機械翻訳について

ファイル・システムでのディスク割当ての有効化

ディスク割当て制限タイプは、マウント・オプションを指定することでマウント時に有効になります。

mountオプション 説明

gqnoenforce

グループ割当てを有効にします。 使用量を報告しますが、使用量制限を強制適用しません。

gquota

グループ割当てを有効にして、使用量制限を強制適用します。

pqnoenforce

プロジェクト割当てを有効にします。 使用量を報告しますが、使用量制限を強制適用しません。

pquota

プロジェクト割当てを有効にして、使用量制限を強制適用します。

uqnoenforce

ユーザー割当てを有効にします。 使用量を報告しますが、使用量制限を強制適用しません。

uquota

ユーザー割当てを有効にして、使用量制限を強制適用します。

割り当てが有効になっているファイルシステムのマウント

割当て制限タイプを有効にして、コマンドラインからファイル・システムをマウントします。

ファイル・システムにシステム・マウントが/etc/fstabに構成されていない場合、またはエントリに割当てオプションが含まれていない場合は、コマンドラインからファイル・システムをマウントするときに割当てオプションを有効にできます。
  1. -o <quotatype>オプションを使用してコマンド行からファイルシステムをマウントし、指定された割り当てを有効にします。
    たとえば、ユーザー割当てを有効にするには、次を実行します:
    sudo mount -o uquota /dev/sdb1 /mnt

    uquotauqnoenforceに置き換えて、制限を適用せずに使用状況レポートを有効にします。

割り当て制限を使用するためのシステム・マウントの編集

/etc/fstabを編集して、ファイル・システムのエントリに割当て制限オプションを追加し、ファイル・システムの再マウント時に割当て制限を有効にします。

  1. まだインストールされていない場合は、quotaパッケージをシステムにインストールします。
    sudo dnf install -y quota
  2. 割当て制限タイプのオプションをファイル・システムの/etc/fstabエントリに追加します。

    たとえば、uquotaおよびgquotaタイプを追加するには、次を追加します:

    /dev/sdb1    /home     xfs    defaults,uquota,gquota   0 0
  3. ファイル・システムを再マウントします。
    sudo mount -o remount /home