機械翻訳について

非AutonomousとAutonomous Databasesの間のワークロードの取得-リプレイ

Autonomous Database以外のインスタンスからAutonomous Databaseに取得およびリプレイできます。

これにより、オンプレミス・データベースまたは他のクラウド・サービス・データベースとAutonomous Databaseインスタンス間でワークロードを比較できます。

トピック

ワークロードの取得

データベース・リプレイを使用するための最初のステップは、本番ワークロードの取得です。

本番システムでワークロードの取得を開始すると、Oracle Database宛ての外部クライアントからのすべてのリクエストが追跡され、取得ファイルと呼ばれるバイナリ・ファイルに格納されます。

ワークロードの取得では、取得ファイルを含む2つのサブディレクトリcapおよびcapfilesが作成されます。

取得ファイルは、トランザクションの詳細、バインド値、SQLテキストなど、クライアント・リクエストに関するすべての関連情報を提供します。

これらの取得ファイルは、プラットフォームに依存しないため、別のシステムに転送できます。

オンプレミス・データベースのワークロードを取得するには、「ワークロードの取得」を参照してください。

Autonomous Databaseインスタンスでのワークロードのリプレイ

ワークロードの取得が完了したら、テスト・システムでリプレイできます。 Oracleは、本番システムの同じタイミング、同時実行性およびトランザクションの依存関係を使用して、ワークロードの取得中に記録されたアクションをテスト・システムにリプレイします。

DBMS_CLOUD_ADMIN.REPLAY_WORKLOADを実行して、データベースでワークロードのリプレイを開始します。 REPLAY_WORKLOADを実行するには、ADMINユーザーとしてログインするか、DBMS_CLOUD_ADMINに対するEXECUTE権限を持っている必要があります。

オンプレミス・データベースから取得されたワークロードをAutonomous Databaseインスタンスでリプレイする例:

BEGIN 
   DBMS_CLOUD_ADMIN.REPLAY_WORKLOAD(
      location_uri    => 'https://objectstorage.us-phoenix-1.oraclecloud.com/n/namespace-string/b/bucketname/o',
      credential_name => 'CRED_TEST',   
      synchronization => TRUE,
      process_capture => TRUE);    
END;
/

これにより、location_uriパラメータで指定されたオブジェクト・ストレージのロケーションに含まれる取得ファイルがダウンロードされ、取得ファイルからワークロード取得がリプレイされます。 リプレイによって、リプレイおよび自動ワークロード・リポジトリのレポートが生成され、location_uriパラメータで指定されたオブジェクト・ストレージのロケーションにアップロードされます。

この例では、namespace-stringがOracle Cloud Infrastructureオブジェクト・ストレージのネームスペースで、bucketnameがバケット名です。 詳細については、「オブジェクト・ストレージのネームスペースについて」を参照してください。

Object Storageへのファイルのアップロードの詳細は、「Oracle Cloud Infrastructureオブジェクト・ストア・バケットへのファイルのアップロード」を参照してください。

Object Storageの詳細は、「Oracle Cloud Infrastructure Object Storageにナビゲートし、バケットを作成」を参照してください。

credential_nameパラメータは、オブジェクト・ストレージ・バケットにアクセスするための資格証明を指定します。 指定する資格証明には、オブジェクト・ストレージ・バケットへの書込み権限が必要です。 リプレイ・レポートをバケットにアップロードするには、書込み権限が必要です。

credential_name値を指定しない場合、DEFAULT_CREDENTIALが使用されます。

リソース・プリンシパル資格証明を有効にする場合、Oracle Cloud Infrastructureオブジェクト・ストアにアクセスするための資格証明を作成する必要はありません。 詳細については、「リソース・プリンシパルを使用したOracle Cloud Infrastructureリソースへのアクセス」を参照してください。

synchronizationパラメータは、ワークロード・リプレイ中に使用される同期メソッドを指定します。 TRUE値は、同期がSCNベースであることを示します。

process_captureは、process_capture値を指定する必要があるかどうかを指定します。 TRUE値は、リプレイにprocess_captureが含まれることを示します。

ノート:

取得時の開始時に、取得およびリプレイ・データベースの同じ論理状態を維持する必要があります。

詳細については、「REPLAY_WORKLOADプロシージャ」を参照してください。

ワークロード・リプレイ・イベント

情報イベントcom.oraclecloud.databaseservice.autonomous.database.informationをサブスクライブして、WorkloadReplayBeginおよびWorkloadReplayEndイベントについて通知を受けることができます。 これらのイベントは、次の情報を提供します:

  • REPLAY_WORKLOADの開始と完了。

  • オブジェクト・ストアのレポートにアクセスするためのPAR URLを含むreplayDownloadURLフィールド。 PAR URLは、生成日から7日間有効です。

詳細については、「Autonomous Databaseの情報イベント」を参照してください。

ワークロードの取得およびリプレイ・ビュー

DBA_CAPTURE_REPLAY_STATUSビューおよびDBA_CAPTURE_REPLAY_HISTORYビューを問い合せて、ワークロードのリプレイ・ステータスを確認できます。

詳細については、「DBA_CAPTURE_REPLAY_STATUSビュー」「DBA_CAPTURE_REPLAY_HISTORYビュー」を参照してください。