Autonomous Databaseイベントの使用
「Oracle Cloud Infrastructureイベント」を使用して、Autonomous Databaseイベントをサブスクライブし、通知を受け取ることができます。 「Oracle Cloud Infrastructureイベント」を使用すると、自動化を作成し、リソースの状態変更に基づいて通知を受信できます。
- Autonomous Databaseのイベント・ベースの通知および自動化について
「Oracle Cloud Infrastructureイベント」にサブスクライブできます。 - Autonomous Databaseのクリティカル・イベント
Autonomous Databaseのクリティカル・イベントは、データベースの中断の原因となる問題です。 - Autonomous Databaseの情報イベント
情報イベントは、データベース・ライフサイクル・イベント、ワークロードの取得および応答イベント、およびAutonomous Databaseのその他のクリティカルでないイベントに関する重要な詳細を提供します。 - Autonomous Databaseライフサイクル・イベント
Autonomous Databaseライフサイクル・イベントのリストを提供します。 - Autonomous Databaseイベントの通知の取得
「Oracle Cloud Infrastructureイベント」を使用すると、Autonomous Databaseイベントを個別に、またはクリティカル・イベントと情報イベントの2つのカテゴリでサブスクライブできます。
親トピック: サービスの管理
Autonomous Databaseでのイベント・ベースの通知および自動化について
イベントは、リソースのライフ・サイクル状態の変更、またはリソースに影響するシステム・イベントです。 たとえば、メンテナンスの開始および終了時にイベントがAutonomous Databaseに発行されます。 イベントをサブスクライブすると、通知の受信やイベントの他のタイプの自動化の実行が可能になります。
Autonomous Databaseイベントは、次のようにサブスクライブできます:
- クリティカル・イベント: クリティカル・イベント・カテゴリのイベントの詳細は、「Autonomous Databaseのクリティカル・イベント」を参照してください。
- 情報イベント: Informationイベント・カテゴリのイベントの詳細は、「Autonomous Databaseの情報イベント」を参照してください。
-
ライフサイクル管理イベント。 Autonomous Databaseイベントのリストは、「Autonomous Databaseライフサイクル・イベント」を参照してください。
-
Autonomous Data Guard Events. Autonomous Data Guardイベントのリストは、「スタンバイ・データベースのイベントおよび通知」を参照してください。
クリティカル・イベントおよび情報イベントには、イベント・カテゴリ属性(eventCategory
フィールド)が含まれます。 オプションで、イベントをサブスクライブし、イベント・カテゴリを追加して、カテゴリ内のイベントに関する通知を受信したり、イベント・タイプおよびイベント・カテゴリ別のイベントに対するその他のタイプの自動化を実行できます。
イベント・カテゴリは次のとおりです:
- インシデント: データベース・インシデント・イベント
- メンテナンス: データベース・メンテナンス・イベント
- パフォーマンス: データベースのパフォーマンス・イベント
- セキュリティ: データベース・セキュリティ・イベント
- その他: その他のイベント
「Oracle Cloud Infrastructureイベント」の詳細は、「イベントの概要」を参照してください。
イベント・ルールの作成の詳細は、「Autonomous Databaseイベントの通知の取得」を参照してください。
親トピック: Autonomous Databaseイベントの使用
Autonomous Databaseのクリティカル・イベント
Autonomous Databaseのクリティカル・イベントは、データベースの中断の原因となる問題です。
イベント | イベント・カテゴリ | 説明 |
---|---|---|
AdminPasswordWarning |
セキュリティ |
Autonomous Database ADMINパスワードが30日以内に失効するか、期限が切れているというメッセージが表示されます。
|
AutomaticFailoverBegin |
インシデント |
Autonomous Databaseの自動フェイルオーバーが開始され、データベースが使用できない場合、 イベントは、Autonomous Data Guardを使用している場合にのみトリガーされます。 |
AutomaticFailoverEnd |
インシデント |
トリガーされた自動フェイルオーバーが完了し、データベースが使用可能になった場合、 イベントは、Autonomous Data Guardを使用している場合にのみトリガーされます。 |
DatabaseDownBegin |
インシデント |
Autonomous Databaseインスタンスをオープンできないか、高、低、中、tp、tpurgentなどのサービスが開始されていないか、使用できません。 次の条件は、
このイベントは、Autonomous Data Guardを使用していて、スタンバイ・データベースが使用できない場合にはトリガーされません。 |
DatabaseDownEnd |
インシデント |
データベースは停止状態からリカバリされます。これは、 次の条件は、
Autonomous Data Guardを使用していて、プライマリ・データベースが停止すると、 |
DatabaseInaccessibleBegin |
インシデント |
Autonomous Databaseインスタンスは顧客管理キーを使用していて、データベースにアクセスできなくなります(状態には「アクセス不可」が表示されます)。 次の条件が
|
DatabaseInaccessibleEnd |
インシデント |
Autonomous Databaseインスタンスが |
DatabaseUserPasswordWarning |
セキュリティ |
指定した猶予期間(デフォルトは30日)内にAutonomous Databaseユーザー・パスワードが期限切れになるか、またはすでに期限切れになっているというメッセージが表示されます。
|
FailedLoginWarning |
セキュリティ |
過去3時間に失敗したログイン試行数が3 * 「合計ユーザー数」に達した場合、データベースは ログイン試行の失敗は、ユーザーが無効なユーザー名またはパスワードを入力したか、接続タイムアウトが原因である可能性があります。 失敗したログイン試行のしきい値をモニター対象の期間(過去3時間)内に超えると、イベントがトリガーされます。 |
InstanceRelocateBegin |
インシデント |
サーバー・メンテナンス、ハードウェア・リフレッシュ、ハードウェアの問題、またはリソースのスケール・アップの一環として、Autonomous Databaseが別のExadataインフラストラクチャに再配置された場合、再配置プロセスの開始時に |
InstanceRelocateEnd |
インシデント |
サーバー・メンテナンス、ハードウェア・リフレッシュ、ハードウェアの問題、またはリソースのスケール・アップの一環として、Autonomous Databaseが別のExadataインフラストラクチャに再配置された場合、再配置プロセスの終了時に |
WalletExpirationWarning |
セキュリティ |
このイベントは、ウォレットの有効期限が6週間未満であるとAutonomous Databaseが判断したときに生成されます。 このイベントは、週に1回まで報告されます。 このイベントは、期限が切れるウォレットを使用する接続がある場合にトリガーされます。 |
イベント・タイプ「Autonomous Database - クリティカル」を使用して、イベント・ルールのクリティカル・イベントを指定します。
親トピック: Autonomous Databaseイベントの使用
Autonomous Databaseの情報イベント
情報イベントは、データベース・ライフサイクル・イベント、ワークロードの取得および応答イベント、およびAutonomous Database上のその他のクリティカルでないイベントに関する重要な詳細を提供します。
情報イベントとともに表示される時間はUTCです。
イベント | イベント・カテゴリ | 説明 |
---|---|---|
|
パフォーマンス |
このイベントは、「自律型JSONデータベース」が、SODAコレクションの外部に格納された最大ストレージ制限である20GBを超える場合に生成されます。 この制限は、索引やマテリアライズド・ビューなど、SODAコレクションまたはSODAコレクションに関連付けられたオブジェクトに格納されているデータには適用されません。 このイベントに加え、電子メールはアカウント所有者に送信されます。 非SODA関連データの使用量を20GBの制限未満に減らすか、「自律型JSONデータベース」をAutonomous Transaction Processingにプロモートする必要があります。 詳細については、「Autonomous Transaction Processingへの昇格」を参照してください。 |
|
インシデント |
このイベントは、Oracle APEXを使用しているときに生成され、新しいリリースが使用可能になります。 |
|
インシデント |
このイベントは、Oracle APEXを使用しており、Autonomous Databaseインスタンスが新しいOracle APEXリリースへのアップグレードを開始するか、Oracle APEXパッチ・セット・バンドルの適用を開始したときに生成されます。 |
|
インシデント |
このイベントは、Oracle APEXを使用しており、Autonomous Databaseインスタンスが新しいOracle APEXリリースへのアップグレードを完了するか、Oracle APEXパッチ・セット・バンドルのインストールを完了したときに生成されます。 |
|
インシデント |
このイベントは、スケジュールされた自動リフレッシュが完了したときに生成されます。 詳細については、「リフレッシュ可能クローンの自動リフレッシュ・ポリシーの編集」を参照してください。 |
|
インシデント |
このイベントは、スケジュールされた自動リフレッシュが失敗したときに生成されます。 詳細については、「リフレッシュ可能クローンの自動リフレッシュ・ポリシーの編集」を参照してください。 |
|
セキュリティ |
このイベントは、新しいIPアドレスからデータベースへの接続が確立された(過去30日間に指定されたIPアドレスから接続が確立されていない)場合に生成されます。 |
|
セキュリティ |
このイベントは、検出された非アクティブなデータベース接続の数が、Autonomous Databaseインスタンスのすべてのデータベース接続に対する一定の比率を超える場合に生成されます。 このイベントをサブスクライブすると、未使用の接続を追跡するのに役立ちます。 このイベントは、次の条件を満たす場合に1日に1回生成されます:
次の問合せを使用して、24時間を超えて非アクティブになっているセッションの詳細情報をレポートします:
|
LongPendingTransaction |
インシデント |
このイベントは、トランザクションが24時間を超えてオープンしている場合に生成されます。 トランザクションごとに1つのイベントのみが生成されます。 生成されるイベントには、トランザクションID、アドレスおよびセッション・アドレスが含まれます。 |
|
メンテナンス |
このイベントは、メンテナンスが開始され、メンテナンスの開始タイムスタンプが指定されたときにトリガーされます(このイベントはスケジュールされた開始時間を提供しません)。 このイベントは、ローカルAutonomous Data Guardスタンバイのメンテナンスが開始されるときにもトリガーされます。 |
|
メンテナンス |
このイベントは、メンテナンスが終了し、メンテナンスの終了タイムスタンプが指定されたときにトリガーされます(このイベントはスケジュールされた終了時間を提供しません)。 このイベントは、ローカルのAutonomous Data Guardスタンバイのメンテナンスが終了したときにもトリガーされます。 |
|
メンテナンス |
このイベントは、メンテナンス日が更新され、新しい日付がOracle Cloud Infrastructureコンソールに表示されると生成されます。 このイベントは、メンテナンス日が更新され、ローカルAutonomous Data Guardスタンバイの新しい日付が表示される場合にもトリガーされます。 Javaバージョンが更新されると、イベント |
|
セキュリティ |
このイベントは、過去24時間のTCPまたはHTTPデータベース接続に対するAutonomous Databaseへの受信ネットワーク・トラフィックの平均が、前日に観測された受信トラフィックの平均の50%を超えた場合にトリガーされます。 このイベントのトリガー条件が満たされると、 |
|
セキュリティ |
このイベントは、過去24時間のTCPまたはHTTPデータベース接続に対するAutonomous Databaseからの平均送信ネットワーク・トラフィックが、1日前に観測された平均送信トラフィックの50%を超えた場合にトリガーされます。 このイベントのトリガー条件が満たされると、 |
OperatorAccess |
その他 |
このイベントは、データベースに対してオペレータ・アクセスが検出されたときにトリガーされます。 イベントの説明に指定されたリクエストIDを使用して、
|
|
パフォーマンス |
このイベントは、問合せの平均経過時間が過去7日間の平均経過時間の10倍を超えた場合にトリガーされます。
このイベントのトリガー条件が満たされると、 |
|
メンテナンス |
このイベントは、スケジュールされたメンテナンスからインスタンスが24時間の場合、およびスケジュールされたメンテナンスからインスタンスが1時間(60分)の場合に生成されます。 このイベントは、ローカルAutonomous Data Guardスタンバイがスケジュールされたメンテナンスから24時間後、ローカルAutonomous Data Guardスタンバイがスケジュールされたメンテナンスから1時間(60分)後に再びトリガーされます。 Javaバージョンが更新されると、イベント |
|
インシデント |
特定の時間ウィンドウ(1時間に200回以上など)でSQL解析エラーが複数回発生した場合、アラート・ログに このイベントは、1日に1回のみ生成されます。 つまり、イベントが生成されるまでに最大24時間の遅延が発生する可能性があります。 |
WorkloadCaptureBegin |
インシデント |
このイベントは、ワークロードの取得が開始されたときにトリガーされます。 |
WorkloadCaptureEnd |
インシデント |
このイベントは、ワークロードの取得が正常に完了するとトリガーされます。 これにより、取得レポートをダウンロードするための事前認証済(PAR) URLが生成されます。 このURLはイベントの |
WorkloadReplayBegin |
インシデント |
このイベントは、ワークロードのリプレイが開始されたときにトリガーされます。 |
WorkloadReplayEnd |
インシデント |
このイベントは、ワークロードのリプレイが正常に完了するとトリガーされます。 これにより、リプレイ・レポートをダウンロードするための事前認証済(PAR) URLが生成されます。 このURLはイベントの |
ノート:
Autonomous Data Guardが有効な場合、スタンバイ・データベースで発生するこれらのイベントは、情報イベントをトリガーしません。イベント・タイプ「Autonomous Database - 情報」を使用して、イベント・ルールの情報イベントを指定します。
メンテナンス・ウィンドウの詳細は、「パッチおよびメンテナンス・ウィンドウ情報の表示、パッチ・レベルの設定」を参照してください。
親トピック: Autonomous Databaseイベントの使用
Autonomous Databaseライフサイクル・イベント
Autonomous Databaseライフサイクル・イベントのリストを提供します。
わかりやすい名前 | イベント・タイプ |
---|---|
Autonomous Database - アクセス制御リスト更新の開始 |
com.oraclecloud.databaseservice.updateautonomousdatabaseacl.begin |
Autonomous Database - アクセス制御リスト更新終了 | com.oraclecloud.databaseservice.updateautonomousdatabaseacl.end |
Autonomous Database - 自動スケーリング無効 | com.oraclecloud.databaseservice.autonomousdatabaseautoscaledisabled |
Autonomous Database - 自動スケーリング有効 | com.oraclecloud.databaseservice.autonomousdatabaseautoscaleenabled |
Autonomous Database - 自動バックアップ開始 | com.oraclecloud.databaseservice.automaticbackupautonomousdatabase.begin |
Autonomous Database - 自動バックアップ終了 | com.oraclecloud.databaseservice.automaticbackupautonomousdatabase.end |
Autonomous Database - コンパートメントの変更開始 | com.oraclecloud.databaseservice.changeautonomousdatabasecompartment.begin |
Autonomous Database - コンパートメントの変更終了 | com.oraclecloud.databaseservice.changeautonomousdatabasecompartment.end |
Autonomous Database - データベース名の変更開始 | com.oraclecloud.databaseservice.changeautonomousdatabasename.begin |
Autonomous Database - データベース名の変更終了 | com.oraclecloud.databaseservice.changeautonomousdatabasename.end |
Autonomous Database - バックアップの作成開始 | com.oraclecloud.databaseservice.autonomous.database.backup.begin |
Autonomous Database - バックアップの作成終了 | com.oraclecloud.databaseservice.autonomous.database.backup.end |
Autonomous Database - 作成開始 | com.oraclecloud.databaseservice.autonomous.database.instance.create.begin |
Autonomous Database - 作成終了 | com.oraclecloud.databaseservice.autonomous.database.instance.create.end |
Autonomous Database - クリティカル
詳細については、「Autonomous Databaseのクリティカル・イベント」を参照してください。 |
com.oraclecloud.databaseservice.autonomous.database.critical |
Autonomous Database - データ・セーフ開始によるAutonomous Databaseの登録解除 | com.oraclecloud.databaseservice.deregisterautonomousdatabasedatasafe.begin |
Autonomous Database - データ・セーフ終了によるAutonomous Databaseの登録解除 | com.oraclecloud.databaseservice.deregisterautonomousdatabasedatasafe.end |
Autonomous Database - Data Guard開始の無効化 | com.oraclecloud.databaseservice.disableautonomousdataguard.begin |
Autonomous Database - Data Guard終了の無効化 | com.oraclecloud.databaseservice.disableautonomousdataguard.end |
Autonomous Database - ソース・データベースからのリフレッシュ可能クローンの切断の開始 | com.oraclecloud.databaseservice.disconnectrefreshableautonomousdatabaseclonefromsource.begin |
Autonomous Database - ソース・データベースからのリフレッシュ可能クローンの切断の終了 | com.oraclecloud.databaseservice.disconnectrefreshableautonomousdatabaseclonefromsource.end |
Autonomous Database - Data Guard開始の有効化 | com.oraclecloud.databaseservice.enableautonomousdataguard.begin |
Autonomous Database - Data Guardエンドの有効化 | com.oraclecloud.databaseservice.enableautonomousdataguard.end |
Autonomous Database - 空きデータベースの自動停止リマインダ
このイベントは、データベース停止の48時間前に発行されます。 |
com.oraclecloud.databaseservice.freeautonomousdatabasestopreminder |
Autonomous Database - データベースの自動停止 | com.oraclecloud.databaseservice.freeautonomousdatabasestopped |
Autonomous Database - 無料のデータベース自動終了リマインダ。
このイベントは、データベース終了の48時間前に発行されます。 |
com.oraclecloud.databaseservice.freeautonomousdatabaseterminationreminder |
Autonomous Database - 無料のデータベースの自動終了 | com.oraclecloud.databaseservice.freeautonomousdatabaseterminated |
Autonomous Database - ウォレットの生成 | com.oraclecloud.databaseservice.generateautonomousdatabasewallet |
Autonomous Database - 情報
詳細については、「Autonomous Databaseの情報イベント」を参照してください。 |
com.oraclecloud.databaseservice.autonomous.database.information |
Autonomous Database - 長期バックアップ終了
このイベントは、長期バックアップが完了するとトリガーされます。 |
|
Autonomous Database - 長期バックアップ・スケジュール無効
このイベントは、長期バックアップ・スケジュールが無効になるとトリガーされます。 |
|
Autonomous Database - 長期バックアップ・スケジュール使用可能 / 更新済
このイベントは、長期バックアップ・スケジュールが有効または更新されたときにトリガーされます。 |
|
Autonomous Database - 長期バックアップが開始されました
このイベントは、長期バックアップが開始されたときにトリガーされます。 |
|
Autonomous Database - 手動フェイルオーバー開始 | com.oraclecloud.databaseservice.failoverautonomousdatabase.begin |
Autonomous Database - 手動フェイルオーバー終了
このイベントは、フェイルオーバーが正常に完了または失敗した後に発行されます。 手動フェイルオーバーが失敗すると、データが失われる可能性があります。 手動フェイルオーバーが失敗した場合の追加情報は、Oracle Cloud InfrastructureコンソールのAutonomous Database詳細ページを確認してください。) |
com.oraclecloud.databaseservice.failoverautonomousdatabase.end |
Autonomous Database - 手動リフレッシュの開始
「手動リフレッシュ」イベントは、Autonomous Databaseリフレッシュ可能クローンに使用されます。 |
com.oraclecloud.databaseservice.manualrefresh.begin |
Autonomous Database - 手動リフレッシュ終了 | com.oraclecloud.databaseservice.manualrefresh.end |
Autonomous Database - データ・セーフ開始によるAutonomous Databaseの登録解除 | com.oraclecloud.databaseservice.deregisterautonomousdatabasedatasafe.begin |
Autonomous Database - データ・セーフ終了によるAutonomous Databaseの登録解除 | com.oraclecloud.databaseservice.deregisterautonomousdatabasedatasafe.end |
Autonomous Database - データ・セーフへのAutonomous Databaseの登録開始 | com.oraclecloud.databaseservice.registerautonomousdatabasedatasafe.begin |
Autonomous Database - データ・セーフ・エンドへのAutonomous Databaseの登録 | com.oraclecloud.databaseservice.registerautonomousdatabasedatasafe.end |
Autonomous Database - 再起動開始 | com.oraclecloud.databaseservice.restartautonomousdatabase.begin |
Autonomous Database - 再起動終了 | com.oraclecloud.databaseservice.restartautonomousdatabase.end |
Autonomous Database - リストア開始 | com.oraclecloud.databaseservice.autonomous.database.restore.begin |
Autonomous Database - リストア終了 | com.oraclecloud.databaseservice.autonomous.database.restore.end |
Autonomous Database - 暗号化キーのローテーション開始 | com.oraclecloud.databaseservice.rotateautonomousdatabaseencryptionkey.begin |
Autonomous Database - 暗号化キーのローテーション終了 | com.oraclecloud.databaseservice.rotateautonomousdatabaseencryptionkey.end |
Autonomous Database - 開始開始 | com.oraclecloud.databaseservice.startautonomousdatabase.begin |
Autonomous Database - 開始終了 | com.oraclecloud.databaseservice.startautonomousdatabase.end |
Autonomous Database - 停止開始 | com.oraclecloud.databaseservice.stopautonomousdatabase.begin |
Autonomous Database - 停止終了 | com.oraclecloud.databaseservice.stopautonomousdatabase.end |
Autonomous Database - スイッチオーバー開始 | com.oraclecloud.databaseservice.switchoverautonomousdatabase.begin |
Autonomous Database - スイッチオーバー終了
このイベントは、スイッチオーバーが正常に完了または失敗した後に発行されます。 スイッチオーバーに失敗すると、データが失われる可能性があります。 スイッチオーバーに失敗した場合の追加情報は、Oracle Cloud InfrastructureコンソールのAutonomous Database詳細ページを確認してください。 |
com.oraclecloud.databaseservice.switchoverautonomousdatabase.end |
Autonomous Database - ターミネート開始 | com.oraclecloud.databaseservice.deleteautonomousdatabase.begin |
Autonomous Database - ターミネート終了 | com.oraclecloud.databaseservice.deleteautonomousdatabase.end |
Autonomous Database - 更新開始 | com.oraclecloud.databaseservice.updateautonomousdatabase.begin |
Autonomous Database - 更新終了 | com.oraclecloud.databaseservice.updateautonomousdatabase.end |
Autonomous Database - オープン・モードの更新の開始 | com.oraclecloud.databaseservice.updateautonomousdatabaseopenmode.begin |
Autonomous Database - オープン・モードの更新の終了 | com.oraclecloud.databaseservice.updateautonomousdatabaseopenmode.end |
Autonomous Database - データベース・バージョンのアップグレードの開始 | com.oraclecloud.databaseservice.upgradeautonomousdatabasedbversion.begin |
Autonomous Database - データベース・バージョンのアップグレードの終了 | com.oraclecloud.databaseservice.upgradeautonomousdatabasedbversion.end |
親トピック: Autonomous Databaseイベントの使用
Autonomous Databaseイベントの通知の取得
「Oracle Cloud Infrastructureイベント」を使用すると、Autonomous Databaseイベントを個別に、またはクリティカル・イベントと情報イベントの2つのカテゴリでサブスクライブできます。
ノート:
イベント・カテゴリ(クリティカルまたは情報)をサブスクライブすると、カテゴリ内のイベントが発生したときに通知されます。 たとえば、データベースが停止したときに通知を受け取るには、Autonomous Databaseクリティカル・イベント・タイプをサブスクライブします。クリティカル・イベントまたは情報イベントをサブスクライブする場合:
-
クリティカル・イベントをサブスクライブするには、「Autonomous Database - クリティカル」イベント・タイプを使用してイベント・ルールを作成します。
-
情報イベントをサブスクライブするには、「Autonomous Database - 情報」イベント・タイプを使用してイベント・ルールを作成します。
1つ以上の個別のクリティカル・イベントまたは情報イベントをサブスクライブする場合は、イベント・ルールを作成し、条件を追加します。 たとえば、AdminPasswordWarning
クリティカル・イベントにのみ適用されるイベント・ルールを作成するには、次のようにルールを作成します:
クリティカル・イベントおよび情報イベントには、イベント・カテゴリ属性(eventCategory
フィールド)が含まれます。 オプションで、イベント・タイプ別にイベントをサブスクライブし、そのカテゴリ内のイベントに関する通知を受信したり、イベントのその他のタイプの自動化を実行するためのイベント・カテゴリを含めることができます。
イベント・カテゴリは次のとおりです:
- インシデント: データベース・インシデント・イベント
- メンテナンス: データベース・メンテナンス・イベント
- パフォーマンス: データベースのパフォーマンス・イベント
- セキュリティ: データベース・セキュリティ・イベント
- その他: その他のイベント
たとえば、イベント・カテゴリSecurity
でクリティカル・イベントをサブスクライブする場合は、次に示すようにイベント・ルールを作成し、ステップ7でeventCategory
属性を選択して値を入力します。
結果は次のようになります。
MATCH event WHERE (
eventType EQUALS ANY OF (
com.oraclecloud.databaseservice.autonomous.database.critical
)
AND (
eventCategory MATCHES ANY OF (
Security
)
)
)
「Oracle Cloud Infrastructureイベント」の使用、イベント・ルールの作成、および通知のアクションの構成の詳細は、「イベントの開始」を参照してください。
親トピック: Autonomous Databaseイベントの使用