機械翻訳について

データ・レイク・アクセラレータ

Data Lake AcceleratorをAutonomous Databaseインスタンスとともに使用して、オブジェクト・ストアに格納されている外部データのスキャンおよび処理を高速化します。

ノート:

Oracle Database 19cのみがData Lake Acceleratorをサポートします。

Data Lake Acceleratorについて

Data Lake Acceleratorは、外部データ処理のパフォーマンスとスケーラビリティを向上させるために設計された高度なソフトウェア・ソリューションです。

Oracle管理VMクラスタにデプロイされ、Autonomous Databaseとシームレスに統合されて、オブジェクト・ストアに格納されている外部データのスキャンと処理が高速化されます。 問合せ需要に基づいて追加のCPUを自動的に割り当てることで、効率的なリソース使用率が確保され、問合せのレスポンス時間が大幅に向上します。これにより、大規模で複雑なデータ・セットを処理するためのスケーラブルでコスト効率の高いソリューションが提供されます。

Data Lake Acceleratorの構成

プロビジョニング、クローニング中、またはインスタンスの更新時に、Autonomous DatabaseインスタンスのData Lake Acceleratorを構成します。

プロビジョニング中またはクローニング中に、Data Lake Accelerator・オプションが拡張セクションに含まれます。 詳細については、「Autonomous Databaseインスタンスのプロビジョニング」「Autonomous Databaseインスタンスのクローニング」を参照してください。 既存のインスタンスのData Lake Accelerator・オプションを変更する場合は、インスタンスの詳細ページの「ツール」タブを使用します。

Autonomous DatabaseインスタンスのData Lake Accelerator・オプションを選択するには、次の手順を実行します:

  1. Data Lake Acceleratorオプションにナビゲートします。
    1. Autonomous Databaseインスタンスのプロビジョニングまたはクローニングのプロセス中に、次を実行します:
      • 「拡張オプション」を開きます。
      • 「ツール」を開きます。
      • 「Data Lake Accelerator」にスクロールします。


        dla_advanced.pngの説明は以下のとおりです
        図dla_advanced.pngの説明

    2. 既存のAutonomous Databaseインスタンスに対して、次の手順を実行します:
      • Autonomous Databaseインスタンスの「詳細」ページで、「ツール構成」を選択します。
      • 「Data Lake Accelerator」オプションまでスクロールします。


        dla_options.pngの説明は以下のとおりです
        図dla_options.pngの説明

  2. 「編集」をクリックします。

    Data Lake Acceleratorの編集ページが表示されます。


    dla_edit.pngの説明は以下のとおりです
    図dla_edit.pngの説明

  3. Data Lake Acceleratorの編集ページでは、次の項目を選択できます:
    • ステータス: ステータスを「無効」に切り替え、Data Lake Acceleratorを無効にします。 有効にするには、「ステータス」を「有効」に切り替えます。
    • ECPU数: ECPUの数を入力するか、上矢印と下矢印を使用してECPUの数を変更します。 デフォルトは32 ECPUです。 これは、割当てをリクエストしているECPUの数です。 実際に割り当てられたECPUの数について請求されます。 範囲は32の倍数で32から1024までです。 言い換えれば: 32、64、96、128…1024。
    • 最大アイドル時間(分): デフォルトは10分で、変更できません。
  4. 「適用」をクリックします。