Oracle Data Pumpファイルとしてのディレクトリへのデータのエクスポート
問合せを指定することで、データをOracle Data Pumpダンプ・ファイルとしてディレクトリにエクスポートできます。
このエクスポート・メソッドでは、DBMS_CLOUD.EXPORT_DATAプロシージャを使用して、ダンプ・ファイルとしてディレクトリにエクスポートするデータを選択する問合せを指定します。
DBMS_CLOUD.EXPORT_DATAを使用したデータのエクスポートに関するノート:
-
指定されたディレクトリが存在し、
ADMINユーザーとしてログインしているか、またはディレクトリへのWRITEアクセス権を持っている必要があります。 -
このプロシージャは、ファイルを上書きしません。
file_uri_listにダンプ・ファイルが存在する場合、DBMS_CLOUD.EXPORT_DATAは次のようなエラーを報告します:ORA-31641: unable to create dump file "/u02/exports/123.dmp" ORA-27038: created file already exists -
DBMS_CLOUD.EXPORT_DATAはディレクトリを作成しません。 -
ディレクトリ名は、二重引用符で囲むと大文字と小文字が区別されます。
-
DBMS_CLOUD.EXPORT_DATAで生成されるダンプ・ファイルの数は、プロシージャの実行時に決定されます。 生成されるダンプ・ファイルの数は、file_uri_listパラメータで指定するファイル名の数、インスタンスで使用可能なECPUの数、サービス・レベルおよびデータ・サイズによって異なります。たとえば、2つのECPU Autonomous Databaseインスタンスまたは
lowサービスを使用する場合、複数のファイル名を指定した場合でも、単一のダンプ・ファイルはパラレル化なしでエクスポートされます。mediumまたはhighサービスで8つのECPU Autonomous Databaseインスタンスを使用する場合、複数のファイル名を指定すると、ジョブをパラレルに実行でき、複数のダンプ・ファイルがエクスポートされます。 -
指定する
queryパラメータ値は、必要に応じて、結合または副問合せを含む問合せなどの拡張問合せにすることができます。 -
DBMS_CLOUD.EXPORT_DATAで作成したダンプ・ファイルは、Oracle Data Pumpimpdpを使用してインポートできません。 データベースに応じて、次のようにこれらのファイルを使用できます:-
Autonomous Databaseでは、
formatパラメータtypeを値'datapump'でサポートするDBMS_CLOUDプロシージャとともにダンプ・ファイルを使用できます。DBMS_CLOUD.COPY_DATAを使用してダンプ・ファイルをインポートするか、DBMS_CLOUD.CREATE_EXTERNAL_TABLEをコールして外部表を作成できます。 -
Oracle Database 19cオンプレミスなどの他のOracle Databaseでは、
ORACLE_DATAPUMPアクセス・ドライバを使用して、DBMS_CLOUD.EXPORT_DATAプロシージャで作成されたダンプ・ファイルをインポートできます。 詳細については、「ORACLE_DATAPUMPアクセス・ドライバを使用したデータのアンロードおよびロード」を参照してください。
-