プロジェクト・タイプの資産計上オプション
資産計上が使用可能なプロジェクト・タイプにプロジェクトを関連付けることで、プロジェクトに資産を割り当てることができます。 「プロジェクト・タイプの管理」タスクを使用して、プロジェクト・タイプの資産計上を使用可能にします。
プロジェクト・タイプの資産計上オプションを設定するときに、次の情報を指定します。
-
建設仮勘定オプション
-
サプライヤ請求書のエクスポート・オプション
-
資産計上利息オプション
建設仮勘定オプション
プロジェクト・タイプの資産計上オプションを設定するときに、次の建設仮勘定オプションを指定します。
このプロジェクト・タイプに関連付けられたプロジェクトについて、総コスト金額または直接費金額のいずれでコストを資産計上するかを指定します。
コストをOracle Fusion Assetsに送信する前に、Oracle Fusion Project Portfolio Managementで資産定義を完了する必要があることを指定する場合に、このオプションを有効にします。 このオプションを選択した場合は、Oracle Fusion Assetsでインポート済資産明細の情報を入力する必要はありません。 「Oracle Fusion Assetsへの資産の転送」プロセスにより、定義が完了した資産明細がOracle Fusion Assetsの転記キューに直接入れられます。
資産明細を集計する次の方法のいずれかを指定します。
-
すべて。これが最高レベルの集計です。
-
支出カテゴリ
-
支出カテゴリ非労務リソース
-
支出タイプ
-
支出タイプ非労務リソース
-
支出組織
-
支出項目
次の事前定義済配賦方法のいずれかを選択して間接費および共通コストを複数の資産に自動的に配分するか、配賦方法を選択しません。
-
実績ユニット
-
現行コスト
-
見積コスト
-
標準ユニット・コスト
-
均等に分割
資産およびコストを徐々にグループ化する方法を管理する資産イベント処理方法を指定します。 定期または手動イベントのいずれかを使用するか、イベントを使用しないことを選択できます。
プロジェクト資産および資産明細の自動作成が有効な場合の建設進行中資産計上オプション
プロジェクトまたはプロジェクト・タイプ・タイプの「建設進行中」セクションで定義された資産計上オプションは、自動的に作成されたプロジェクト資産の資産明細を生成する場合、引き続き適用されます。 次のように、自動的に作成されたプロジェクト資産の資産明細を処理する場合、いくつかの変更が適用されます。
- 資産原価配賦方法:
- 手動で作成したプロジェクト資産の場合: 機能に変更はありません。 詳細については、上記の「建設進行中」セクションを参照してください。
- 自動的に作成されたプロジェクト・アセットの場合:
- 「自動作成された資産への関連コストのみ配賦」オプションが無効になっている場合、プロジェクトに対して指定された資産コスト配賦方法は、資産外関連コストのみの配賦に使用されます。
- 資産関連コストは、常に自動的に作成されるプロジェクト資産に直接配賦され、指定されたコスト配賦方法は、この性質のコストには適用されません。 唯一の例外は、割当て方法に「なし」が選択されている場合です。
- 資産原価配賦方法が「なし」の場合、自動作成された資産に資産関連コストも資産関連コストも配賦されません。 資産明細は、グループ化およびその他の定義済資産計上オプションに基づいて生成されます。ただし、未割当状態になります。 このような資産明細を手動でレビューし、必要な資産に割り当てる必要があります。
- 資産明細グループ化方法:
- 選択したグループ化メソッドに加えて、自動作成されたプロジェクト資産の資産明細を生成するときに、追加の資産関連識別子が使用されます。
サプライヤ請求書オプション
プロジェクト・タイプの資産計上オプションを設定するときに、次のサプライヤ請求書オプションを指定します。
グループ化オプションを使用して、次のいずれかを実行できます。
-
資産明細グループ化方法に従って、サプライヤ請求書の支出項目を1つの資産明細に統合する場合に、このオプションを選択します。
-
サプライヤ請求書のエクスポート・オプションに基づいてOracle Assetsに明細を送信する場合は、このオプションを無効にします
サプライヤ請求書をグループ化しない場合は、次のいずれかのサプライヤ請求書のエクスポート・オプションを選択します。
-
新規追加: サプライヤ請求書明細の各支出項目を、「新規」ステータスを持つ個別の追加明細としてOracle Fusion Assetsに送信します。
-
マージ追加: 各サプライヤ請求書明細を、「マージ済」ステータスを持つ個別の追加明細としてOracle Fusion Assetsに送信します。
以前に資産計上された資産は、新規追加としてOracle Fusion Assetsに転送されます。
-
プロジェクト原価計算で資産に資産番号が割り当てられていた場合に新規追加を転記するには、その前にOracle Fusion Assetsで資産番号を削除または変更する必要があります。
-
追加明細をOracle Fusion Assetsに送信したら、それらの明細をOracle Fusion Assetsで手動で分割、マージまたはマージ解除できます。
資産計上利息オプション
資産計上利息のデフォルト利率スケジュールを指定する場合に、このフィールドを使用します。
「上書きの許可」オプションを選択すると、個別のプロジェクトについてデフォルトの資産計上利率スケジュールの上書きを許可できます。
プロジェクト資産の自動処理オプション
-
「プロジェクト・アセットの自動作成」を選択して、次のものに対するプロジェクト・アセットの自動作成を有効にします。
- 受入時の固定資産作成用に指定された品目の資本プロジェクト関連購買受入です。
- 資本プロジェクトのサプライヤ請求書原価。請求書配分は資産として追跡されます。
- 「自動作成された資産の関連コストのみを配賦」を選択して、資産関連コストのみを自動作成された資産に配賦します。 詳細は、「自動作成された資産の関連コストのみを配賦」を参照してください。