Agile PLMの構成の概要
このトピックでは、Agile Product Lifecycle Management (PLM)を構成してInnovation Managementと統合するプロセスについて説明します。
前提要件
構成タスクが、次の両方の知識を持つ管理者によって実行されることを確認します:
-
Oracle Agile PLM 「Javaクライアント」および
-
Oracle 「機能設定マネージャ」 (FSM)。
管理者ユーザーは、Agile PLMで必要なすべての管理者関連権限を持っている必要があります。
次のAgile PLMバージョンをInnovation Managementと統合できます:
-
Oracle Agile PLM 9.3.6またはインストールされているリリース更新パック
OR
-
Hot Fixes 15および24がインストールされている、またはリリース更新パックがインストールされているOracle Agile PLM 9.3.5
OR
-
ホット・フィックス1、2、3、11、26、43、52および146がインストールされているOracle Agile PLM 9.3.4
Agileインストール・ドキュメントのガイドラインに従ってください。
また、webサービス・セキュリティを構成するには、「Agile PLM 9.x ("A9")およびファイル・マネージャWebサービス設定チェックリスト」を完了する必要があります。
構成プロセス
この表は、番号付きシーケンスで完了する必要がある必須の構成タスクを示しています。
|
タスク |
要約 |
|---|---|
|
1. 「セキュリティ証明書情報を交換するためのサービス・リクエストの作成」。 |
Agile PLMとInnovation Managementシステム間でセキュリティ証明書を交換します。 |
|
2. 「イノベーション管理セキュリティ証明書をAgile PLMにインポート」。 |
Enterprise Managerを使用して、サポートから受け取るセキュリティ証明書をインポートします。 |
|
3. 「Agile PLMのWebServices URLをOracle Cloudに入力」 |
Application Development Framework (ADF)接続の構成 - webサービス接続 - Enterprise Managerで、クライアント側でSAMLポリシー(OWSMポリシー |
|
4. 「エンドポイントがファイアウォールの外側から見えることを確認」 |
エンドポイントにアクセスできることを確認します。 |
|
5. 「Agile PLMでイノベーション管理ユーザーを作成」 |
ユーザーIDがInnovation ManagementのユーザーIDと同じAgile PLMでユーザーを作成します。 |
|
または、Innovation Managementと同じLDAPサーバーを使用するようにAgile PLMを構成 |
Oracle Identity and Access Managementを設定します。 『Oracle Agile PLM管理者ガイド』を参照してください。 |
|
6. 「Agile PLMでのイノベーション管理属性の有効化」 |
Agile PLM JavaクライアントでInnovation Management Cloudのページ2属性を有効にします。 |
|
7. 「Agile PLMで必要な権限にイノベーション管理属性を追加」 |
Agile PLMでInnovation Managementユーザーに適切なロールを有効にします。 Agile PLMのInnovation Managementユーザーに対して「品目の読取り」、「暫定品目の変更」および「リリース済品目の変更」権限を有効にします。 |
|
8. 「Agile PLMでの参照オブジェクトの構成」 |
Agile PLMからInnovation Managementへのリンク・バックをサポートするために、Agile PLMで参照オブジェクトを作成します。 |
|
9. 「Innovation ManagementユーザーがAgile PLM参照オブジェクトと対話するための権限の設定」 |
参照オブジェクトの「検出」および「読込み」権限を作成します。 |
|
10. 「コネクタの構成およびアクティブ化」 |
コネクタが2つの製品間で通信できることを確認します。 |