Photoshop、InDesign、After EffectsなどのAdobe Creative CloudアプリケーションでOracle Content Managementに格納されているアセットを使用できます。
Adobe Creative Cloudアプリケーション(Photoshop、Illustrator、InDesign、Premier Pro、After Effects、AnimateおよびAudition) 2018以上で、デスクトップ・アプリケーションの一部として拡張機能を使用できます。
注:
Oracle Content Management Starter Editionを使用している場合、Adobe Creative Cloudの拡張機能はサポートされません。完全な機能セットを利用するには、Premium Editionにアップグレードします。使用しているAdobeアプリケーションに応じて、異なるメニューを通じて拡張機能にアクセスし、様々な機能を使用できます。次に、一部の機能について説明した後、各アプリケーションで使用可能な機能を示す表を示します。
注:
現在のバージョンのアセットのみ編集できます。Video Plusアセットの編集が終了したら、新しいアセット、または元のアセットのリビジョンとして保存できます。ビデオの一部を抜き出して、これを別のビデオ用に後で使用する場合、抜き出したビデオを新規アセットとして保存すると、元のアセットを追加のビデオ用に使用できます。| アプリケーション | アセットのリンク | アセットの埋込み | アセットの編集 | アセットのアップロード | ワークフローの使用 | Video Plusの使用 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| Photoshop | イメージ・アセット | イメージ・アセット | イメージ・アセット | イメージ・アセット | はい | いいえ | 
| Illustrator | イメージ・アセット | イメージ・アセット | イメージ・アセット | イメージ・アセット | はい | いいえ | 
| InDesign | イメージ・アセット | イメージ・アセット | イメージ・アセット | イメージ・アセット | はい | いいえ | 
| Premiere Pro | イメージ、ビデオおよびオーディオ・アセット | いいえ | イメージ、ビデオおよびオーディオ・アセット | イメージ、ビデオおよびオーディオ・アセット | はい | はい | 
| After Effects | イメージ、ビデオおよびオーディオ・アセット | いいえ | イメージ、ビデオおよびオーディオ・アセット | イメージ、ビデオおよびオーディオ・アセット | はい | はい | 
| Animate | イメージ、ビデオおよびオーディオ・アセット | いいえ | イメージ、ビデオおよびオーディオ・アセット | イメージ、ビデオおよびオーディオ・アセット | はい | いいえ | 
| Audition | いいえ | ビデオおよびオーディオ・アセット | ビデオおよびオーディオ・アセット | ビデオおよびオーディオ・アセット | いいえ | いいえ | 
最初にトピックを選択します。
拡張機能をインストールする手順:
注:
リポジトリが見つからないというメッセージが表示された場合、リポジトリがまだ構成されていないか、サインインに使用したアカウント名でリポジトリが共有されていないことを意味します。アセットのフィルタ方法や他の使用状況詳細を変更できます。 をクリックして、「プリファレンス」を選択します。
をクリックして、「プリファレンス」を選択します。
注:
また、拡張機能オプション(「プリファレンス」、「ヘルプ」、「情報」)は、コマンド・バーを通じて使用できます。次のタスクを実行できます:
 をクリックし、追加するアカウントのURLを入力します。「保存」をクリックする際は、ユーザー名とパスワードを入力してアカウントを検証する必要があります。
をクリックし、追加するアカウントのURLを入力します。「保存」をクリックする際は、ユーザー名とパスワードを入力してアカウントを検証する必要があります。 をクリックします。ロックされているアカウントは、デスクトップ・クライアントを使用して追加されており、デスクトップ・クライアントを使用して削除する必要があります。
をクリックします。ロックされているアカウントは、デスクトップ・クライアントを使用して追加されており、デスクトップ・クライアントを使用して削除する必要があります。拡張機能を使用する前に、必要なアセットが格納されているリポジトリにアクセスできることを確認します。ユーザーがリポジトリでアセットを使用するには、リポジトリ・マネージャとそのリポジトリを共有している必要があります。
拡張機能を開いてサインインする手順:
注:
リポジトリが見つからないというメッセージが表示された場合、リポジトリがまだ構成されていないか、サインインに使用したアカウント名でリポジトリが共有されていないことを意味します。拡張機能の様々な領域で様々な操作を実行できます。最初にトピックを選択します。
一般的なタスク
拡張機能では、次のタスクを実行できます。
| タスク | 説明 | 
|---|---|
| ビューの選択 | 
 | 
| アイテム・タイプでフィルタ(ドキュメント・ビューのみ) |  をクリックしてから、アイテム・タイプ・メニューで、表示するアイテムのタイプ(すべて、自分に関連、共有またはお気に入り)を選択します。 | 
| アイテム・リストのソート |  をクリックしてから、ソート・メニューで、関連性、名前または最終更新によってソートします。 | 
| アイテム・リスト表示方法の変更 |  をクリックしてから、ビュー・メニューで、表ビューまたはグリッド・ビューを選択します。 | 
アセット・ビュー
「アセット」ビューで追加のタスクを実行できます。
| タスク | 説明 | 
|---|---|
| リポジトリの選択 | ドロップダウン・リストから、リポジトリを選択します。特定のリポジトリを検索するには、検索フィールドを使用します。 | 
| アセットのフィルタ | フィルタするには、  をクリックします。 
 | 
| アセットの検索 | 検索するには、  をクリックします。 
 | 
| アセットを現在のプロジェクトにリンクします | アセットを右クリックしてから、アセットのリンクを選択します。このオプションは、Auditionにおいて、または別のユーザーによってロックされている場合使用できません。 アセットをドラッグ・アンド・ドロップするか、「アセット」ビューの一番下にある適切なアイコンをクリックして、アセットをリンクすることもできます。 | 
| 現在のプロジェクトへのアセットの埋込み | アセットを右クリックしてから、アセットの埋込みを選択します。これにより、アセットが現在のプロジェクトにコピーされます。このオプションは、Premiere Pro、After EffectsまたはAnimateでは使用できません。 アセットをドラッグ・アンド・ドロップするか、「アセット」ビューの一番下にある適切なアイコンをクリックして、アセットを埋め込むこともできます。 | 
| レビューでのアセットの移動 | アセットにレビューが必要な場合、レビューに提出をクリックします。すでに提出済の場合、リポジトリ管理者であればアセットを「承認」または「却下」できます。 | 
| アセットのロックまたはロック解除 | 他のユーザーがアセットを編集したり、新規バージョンを追加したりできないようにするためにアセットをロックできます。アセットを右クリックしアセットのロックを選択するか、以前にアセットをロックしている場合、アセットのロック解除を選択します。 | 
| アセットの新規バージョンをアップロードします | アセットを右クリックし、選択したレイヤーからバージョンをアップロードまたは選択したイメージからバージョンをアップロードを選択します。アセットが別のユーザーによってロックされている場合、このオプションは使用できません。 注:新規アセットをアップロードする場合、そのアセットは表示しているリポジトリにアップロードされます。いずれかのカテゴリ、コレクションまたはチャネルを選択した場合、それらはアセットに自動的に適用されます。デフォルトでは、即時利用可能なデジタル・アセット・タイプ(ファイル、イメージまたはビデオ)がアセットに適用されます。ただし、すべてのメディア・オプション(たとえば、「すべてのイメージ」)を選択したのでない場合は、最初に選択したアセット・タイプがアセットに適用されます。 | 
| アセットの削除 | アセットを右クリックしてから、アセットの削除を選択します。 | 
| アセットをWebで表示 | アセットを右クリックし、Webで開くを選択します。これにより、アセットがブラウザに開きます。 | 
| プロパティを表示します | ファイル・サイズやアセットを公開できるかどうかなどのアセット・プロパティを表示するには、アセットを右クリックするか、アイテムを開き、  をクリックしてから、「プロパティ」を選択します。 | 
| レンディションの表示 | アセットに関連付けられているすべてのシステムおよびカスタム・レンディションを表示するには、アセットを右クリックするか、アセットを開いて  をクリックし、レンディションを選択します。 | 
| コレクションの表示 | アセットが属するコレクションを表示するには、アセットを開き、  をクリックしてから「コレクション」を選択します。 | 
| チャネルの表示 | アセットを公開チャネルにターゲット指定するには、アセットを開き、  をクリックしてから「チャネル」を選択します。 | 
| カテゴリの表示 | 表示しているリポジトリにタクソノミが関連付けられている場合、アセットを開いて  をクリックし、「カテゴリ」を選択することで、アセットにカテゴリを割り当てることができます。カテゴリは、ビジネス構造にマップされた階層組織であり、ユーザーは、それにドリルダウンして必要なものを見つけることができます。 | 
| タグの表示 | アセットにタグを割り当てるには、アセットを開いて  をクリックし、「タグ」を選択します。 | 
| ワークフローの表示 | 表示しているリポジトリにワークフローが割り当てられている場合、拡張機能でワークフローを表示できます。ワークフローを表示するには、アセットを開いて  をクリックし、「ワークフロー」を選択します。 | 
| ビデオの表示 | ビデオ・アセットを表示する場合は、アセットを開いて  をクリックし、プレーヤを選択します。 | 
「ドキュメント」ビュー
「ドキュメント」ビューでは、Oracle Content Managementのファイルとフォルダを表示および管理できます。
「ドキュメント」ビューで追加のタスクを実行できます:
| タスク | 説明 | 
|---|---|
| フォルダの作成 | フォルダを作成するには、  をクリックし、名前を入力し、オプションで説明を入力してから、「保存」をクリックします。 | 
| ブレッドクラムでのファルダへの移動 | 「ドキュメント」ビューの上部に、ブレッドクラム(フォルダ・パス)が表示されます。パス内のフォルダをクリックして、そのフォルダに移動します。 | 
| ファイルまたはフォルダの検索 | ファイルまたはフォルダを検索するには、  の横で検索語を入力し、[ENTER]を押します。 デフォルトでは、表示中のフォルダを検索します。すべてのフォルダを検索するには、 検索結果を右クリックして、ファイルまたはフォルダに対してアクションを実行します。他のアクションに加えて、アイテムの含まれるフォルダを開くことができます。 | 
| 現在のプロジェクトへのファイルのリンク(ファイルのみ) | ファイルを右クリックしてから、「アイテムのリンク」を選択します。ファイルが別のユーザーによってロックされている場合、このオプションは使用できません。 | 
| 現在のプロジェクトでのファイルの埋込み(ファイルのみ) | ファイルを右クリックしてから、「アイテムの埋込み」を選択します。これにより、ファイルが現在のプロジェクトにコピーされます。 | 
| ファイルのロックまたはロック解除(ファイルのみ) | 他のユーザーがファイルを編集したり、新規バージョンを追加したりできないようにするためにファイルをロックできます。ファイルを右クリックしてから「アイテムのロック」を選択するか、以前にファイルをロックしている場合は「ファイルのロック解除」を選択します。 | 
| ファイルまたはフォルダの名前を変更できます | ファイルまたはフォルダを右クリックしてから、「アイテム名の変更」を選択します。 | 
| お気に入りへのファイルまたはフォルダの追加 | ファイルまたはフォルダを右クリックしてから「お気に入りに追加」を選択するか、以前にアイテムをお気に入りに追加している場合は「お気に入りから削除」を選択します。 | 
| ファイルの新しいバージョンのアップロード(ファイルのみ) | ファイルを右クリックしてから、「選択したレイヤーからバージョンをアップロード」または「選択したイメージからバージョンをアップロード」を選択します。ファイルが別のユーザーによってロックされている場合、このオプションは使用できません。 | 
| アセット・リポジトリへのファイルの追加(ファイルのみ) | ファイルをアセット・リポジトリに保存できます。ファイルを右クリックし、「アセットへのアイテムの追加」を選択し、宛先リポジトリを選択し、ファイルに適用するアセット・タイプを選択して、「保存」をクリックします。 | 
| ファイルまたはフォルダを削除します | ファイルまたはフォルダを右クリックしてから、「アイテムの削除」を選択します。 | 
| Webでのファイルまたはフォルダの表示 | ファイルまたはフォルダを右クリックしてから、「Webで開く」を選択すると、ブラウザでファイルまたはフォルダが開きます。 | 
| プロパティを表示します | ファイル・サイズや所有者などのアイテム・プロパティを表示するには、アイテムを右クリックしてから、「プロパティ」を選択します。 | 
| タグの表示 | タグをアイテムに割り当てるには、アイテムを右クリックし、「プロパティ」を選択し、  をクリックしてから「タグ」を選択します。 | 
リンク・ビュー
注:
「リンク」ビューは、Auditionでは使用できません。「リンク」ビューについて知っておくべきポイントをいくつか示します。
「リンク」ビューで追加のタスクを実行できます。
| タスク | 説明 | 
|---|---|
| アセットのダウンロード | アセットを右クリックし、最新バージョンのダウンロードを選択してアセットをコンピュータにダウンロードします。 | 
| アセットの新規バージョンをアップロードします | アセットを右クリックしてから、新規バージョンのアップロードを選択します。アセットが別のユーザーによってロックされている場合、このオプションは使用できません。 | 
| プロパティを表示します | ファイル・サイズやアセットを公開できるかどうかなどのアセット・プロパティを表示するには、アセットを右クリックするか、アイテムを開き、  をクリックしてから、「プロパティ」を選択します。 | 
| レンディションの表示 | アセットに関連付けられているすべてのシステムおよびカスタム・レンディションを表示するには、アセットを右クリックするか、アセットを開いて  をクリックし、レンディションを選択します。 | 
| コレクションの表示 | アセットが属するコレクションを表示するには、アセットを開き、  をクリックしてから「コレクション」を選択します。 | 
| チャネルの表示 | アセットを公開チャネルにターゲット指定するには、アセットを開き、  をクリックしてから「チャネル」を選択します。 | 
| カテゴリの表示 | 表示しているリポジトリにタクソノミが関連付けられている場合、アセットを開いて  をクリックし、「カテゴリ」を選択することで、アセットにカテゴリを割り当てることができます。カテゴリは、ビジネス構造にマップされた階層組織であり、ユーザーは、それにドリルダウンして必要なものを見つけることができます。 | 
| タグの表示 | アセットにタグを割り当てるには、アセットを開いて  をクリックし、「タグ」を選択します。 | 
| ワークフローの表示 | 表示しているリポジトリにワークフローが割り当てられている場合、拡張機能でワークフローを表示できます。ワークフローを表示するには、アセットを開いて  をクリックし、「ワークフロー」を選択します。 | 
| ビデオの表示 | ビデオ・アセットを表示する場合は、アセットを開いて  をクリックし、プレーヤを選択します。 | 
レンディション
アセットに関連付けられているすべてのシステムおよびカスタム・レンディションを表示するには、アセットを右クリックするか、 をクリックしてレンディションを選択します。
をクリックしてレンディションを選択します。
アセットにいくつかのバージョンがある場合、バージョン番号の横にあるドロップダウン・メニューを使用して、最新のバージョンと以前のバージョンを切り替えることができます。ドロップダウンから前のバージョンを選択して、そのバージョンのレンディションを表示します。選択されたバージョンの作成者や変更日付の情報が、アセット・タイトルの下に表示されます。以前のバージョンは、まず、「このバージョンを現行に設定」をクリックして現行にしないと編集できません。公開されたアセットは、「新規バージョンとして保存」を選択しないと編集できません。
システム・レンディションの場合、レンディションを右クリックし、次のアクションを実行します。
カスタム・レンディションの場合、レンディションを右クリックし、次のアクションを実行します。
注:
アセットが別のユーザーによってロックされている場合、一部のオプションを使用できません。表示しているリポジトリにワークフローが割り当てられている場合、拡張機能でワークフローを表示できます。ワークフロー・パネルを開くには、アセットを右クリックするか をクリックし、「ワークフロー」を選択します。ワークフロー・パネルには、考えられるワークフローの状態を表すタブがあります:
をクリックし、「ワークフロー」を選択します。ワークフロー・パネルには、考えられるワークフローの状態を表すタブがあります: