「親への配賦」および「兄弟への配賦」宛先オプションは、ソース内のすべてのメンバー選択に対してソースから宛先への関係を作成し、その値の宛先をメンバーの親または兄弟のいずれかにします。メンバーは、特定のメンバー選択またはフィルタの結果(あるいはその両方)に基づいて配賦されます。
これらの宛先オプションにより、この種の関係を表現する際、ソースと宛先の一意の組合せごとに個別のルールを作成する必要がなくなります。「親への配賦」宛先オプションでは、単一のルールで複数のそのような関係を定義できるため、メンテナンスが軽減され、トレース結果がより簡単に理解できるようになります。
ソース内のメンバーを宛先の親または兄弟に配賦するには:
「宛先」列のディメンションの横にあるをクリックします。
親/兄弟への配賦の例
たとえば、広告予算があり、資金をチャネル・カテゴリから顧客グループ、さらには顧客の場所まで配賦する必要があるとします。
この例では次のようになります:
1: 広告はチャネル・カテゴリ[All Department Stores、All Speciality Retailers]に配賦されます
2: チャネル・カテゴリは顧客グループ[All Qmart、All Sporting World、All Mountain Adventures、All B&B Bikes、All Rose Town Bikes、All The Cyclery]に配賦されます
3: 顧客グループは顧客の場所[1000 Qmart、180 Sporting World、130 Mountain Adventures、115 B&B Bikes、175 Rose Town Bikes、75 The Cyclery]に配賦されます
ここで、All Department Storesを選択すると仮定します。結果は、「親への配賦」または「兄弟への配賦」のどちらを選択するかによって異なります。
All Department Stores - 親への配賦
このオプションでは、All Department Storesのソース・レベル0の子孫が次の宛先に配賦されます:
All Department Storesのレベル0の子孫
(All Department Storesを含む)
All Department Stores - 兄弟への配賦
このオプションでは、All Department Storesのソース・レベル0の子孫が次の宛先に配賦されます:
Qmartのレベル0の子孫
Sporting Worldのレベル0の子孫
Mountain Adventuresのレベル0の子孫
(およびAll Department Storesでない)
親/兄弟配賦ソースの解決の例
次の配賦情報を考えてみます:
親または兄弟に配賦する際のプロセスは次のとおりです:
1: ソース・メンバー選択の解決:
明示的なメンバー選択(親またはレベル0)
フィルタから返されたメンバー選択の解決
ソース選択の結果:
フィルタ"All Customers (Customer Generation Total = Cust Gen4 Total)"に一致するAll Customersの子孫
上位レベルのメンバー"Department Stores"
レベル0のメンバー"SR300-001"
2: メンバーベースの宛先オプションの適用:
配賦ロジックは次の親(または兄弟)への配賦となります:
All Department Stores
All Specialty Retailers
Department Stores
SR300-001