アプリケーション内の計算を実行します。
このコマンドを使用すると、POV間でルールをコピーせずに、別のデータPOV内のデータに対してモデルPOV内のルールを使用して計算を実行できます。
適用対象
Profitability and Cost Management必要な役割
使用方法
epmautomate runCalc APPLICATION_NAME POV_NAME [DATA_POV_NAME] PARAMETER=VALUE [comment="comment"] stringDelimiter="DELIMITER"。ここで:
APPLICATION_NAMEは、計算するPOVを含むProfitability and Cost Managementアプリケーションの名前です。POV_NAMEは、計算するモデルPOVの名前です。
POV_NAMEはオプションで、モデルPOVのルールを使用して計算するデータPOVの名前です。
DATA_POV_NAMEが指定されていない場合は、既定でPOV_NAMEが使用されます。
DATA_POV_NAMEを指定した場合は、exeType=ALL_RULESのみを使用できます。
PARAMETER=VALUEには、計算を実行するためのランタイム・パラメータとその値を指定します。パラメータと値のペアをプロセスの必要に応じて指定します。有効なパラメータと値は次のとおりです。
exeType=ALL_RULES|RULESET_SUBSET|SINGLE_RULEはルールの実行タイプを識別します。これは必須パラメータです。
exeTypeに設定された値に基づいて、次のパラメータを指定できます:
exeType=ALL_RULESを指定した場合、subsetStart、subsetEnd、ruleSetNameおよびruleNameなど、ルールのサブセットまたは1つのルールに関連するパラメータを含めないでください。DATA_POV_NAMEパラメータを設定する場合は、このexeTypeを使用する必要があります。exeType=SINGLE_RULEを指定した場合、ruleSetNameおよびruleNameの値のみを指定してください。exeType=RULESET_SUBSETを指定する場合、subsetStartおよびsubsetEndの値を指定してください。subsetStartは、ルール・セット内で最初に実行するルールのシーケンス番号を指定しますsubsetEndは、ルール・セット内で最後に実行するルールのシーケンス番号を指定しますruleSetNameには、実行する計算が含まれるルール・セットを指定しますruleNameは実行するルールの名前です(1つのルールを実行する場合)isClearCalculated=true|falseは、既存の計算をクリアするかどうかを指定しますisExecuteCalculations=true|falseは、計算を実行するかどうかを指定しますisRunNow=true|falseでは、プロセスをただちに実行する場合、この値をtrueに設定しますoptimizeReporting=true|falseでこのオプション値をfalseに設定すると、レポート用の最適化なしで計算が実行されます。デフォルトはtrueです
ベスト・プラクティス:
optimizeReporting=falseを設定してください。optimizeReporting=trueを設定します。最後に実行するジョブのみで集計が行われるため、冗長な処理は回避され、ジョブの実行速度が低下することを防ぎます。注:
パラメータ値(trueまたはfalse)はすべて小文字の必要があります。commentには、二重引用符でコメントを囲んで指定します(オプション)stringDelimiterはPOV値で使用される区切り文字です。区切り文字は二重引用符で囲む必要があります。例
epmautomate runCalc BksML12 2012_Jan_Actual Jan-2016 isClearCalculated=true isExecuteCalculations=true isRunNow=true subsetStart=10 subsetEnd=20 ruleSetName="Utilities Expense Adjustment" ruleName="Occupancy Expense Allocations" exeType="ALL_RULES" comment="Test calculation" stringDelimiter="_"