@NOTINは、一方の式には含まれるが他方の式には含まれないメンバーを返します。つまり、@NOTINは式間に共通でないものを返します。
DTPタイプ:
@NOTINは、メンバー範囲またはディメンション間タイプのDTPに割り当てることができます。
構文:
@NOTIN(Argument1,Argument2)
パラメータ:
| パラメータ | 説明 | 
|---|---|
| Argument1 | 設計時プロンプト、関数またはメンバー | 
| Argument2 | 設計時プロンプト、関数またはメンバー | 
例:
[NOTIN1]=@NOTIN([MR1],[MR2])
ここで:
[NOTIN1]は、チェック済プロンプトでないメンバー範囲タイプのDTPです。
[MR1]は、チェック済プロンプトであるメンバー範囲タイプのDTPです。
[MR2]は、チェック済プロンプトであるメンバー範囲タイプのDTPです。
MR1の入力は次のとおりとします。
期間: "Jan"、"Feb"、"Mar"
シナリオ: "Actual"
通貨: "Local"
製品: "000"
MR2の入力は次のとおりとします。
期間: "Feb"
バージョン: "Working"
通貨: "Local"
製品: "000"
この例では、MR2にはなく、MR1にあるメンバーはActualのみであるため、[@NOTIN1]は"Actual"を返します。