Cloud EPMでの共有メンバーへのズーム・イン

データ・ソース・タイプ: Enterprise Profitability and Cost ManagementFinancial Consolidation and CloseフリーフォームPlanningTax Reporting

16.12以前のOracle Fusion Cloud Enterprise Performance Managementは、共有メンバーをサポートしませんでした。メンバーがアド・ホック・グリッドに配置されていた場合、共有メンバーと想定される場合でも、常に基本メンバーとみなされていました。

Cloud EPM 17.01以降は、アド・ホック・グリッドで共有メンバーをサポートしており、メンバーが基本メンバーか共有メンバーかを認識します。管理者がアプリケーション設定「アド・ホックでの共有メンバーに対するドリルダウンを許可」を有効にした場合は、共有メンバーへのズーム・インがOracle Smart View for Office (17.04以降)でサポートされます。この場合、共有メンバーへのズーム・インは、対応する基本メンバーへのズーム・インと実質的に同じです。一度に1レベルの共有メンバーにズーム・インできます。

管理者がアプリケーション設定「ベースのすべてのレベルにドリル」(21.09以降)を有効にし、標準モード・アプリケーションを使用している場合は、ズーム・イン・オプションの「すべてのレベル」および「最下位レベル」を使用して、共有メンバーを超えて基本階層内のすべてのレベルまたは最下位レベルにズーム・インできます。

Note:

アプリケーションで「ベースのすべてのレベルにドリル」チェック・ボックスが有効な場合、複数メンバーのズーム機能はサポートされていません。

共有メンバーのズームの例のシナリオについては、次のトピックを参照してください:

例: 共有メンバーのズーム・インおよび抑制

この例では、アプリケーションで標準モード「アド・ホックでの共有メンバーに対するドリルダウンを許可」「はい」に設定され、「ベースのすべてのレベルにドリル」が有効な場合に表示される結果を示し、次に、Smart Viewで抑制オプションを有効または無効にすると何が起こるかを示し、

Smart Viewでは、「データなし / 欠落」オプションが「行の抑制」「列の抑制」で選択されており、共有メンバーのレベル0メンバーの組合せにデータが存在する場合、ユーザーは階層の最下位メンバーをズーム・インできません。

例:

Entity 10 (base member)
   Entity_10.1

Entity 14
   [entity_14].[entity_10] (shared member)

Smart Viewで抑制オプションが無効になっている場合、ズーム・インは期待どおりに機能します。

Smart Viewで抑制オプションが有効になっている場合、データベースの再帰的問合せがサポートされていないため、ズーム・インはサポートされません。Entity_10.1がありません。結果は次のとおりです:

Entity_14
   [entity_14].[entity_10]

Cloud EPMビジネス・プロセスでは、階層のレベル0の共有メンバーへのズーム・イン時の動作が正しく機能するには、Smart Viewの抑制オプションを無効にする必要があります。

例: 共有メンバーのすべてのレベルまたは最下位レベルへのズーム・イン

この例では、アプリケーションで標準モード「アド・ホックでの共有メンバーに対するドリルダウンを許可」「はい」に設定され、「ベースのすべてのレベルにドリル」が有効な場合に表示される結果を示します。

Figure 10-6は、「エンティティ」ディメンション下にある3つの階層を示しています。entity_10階層には、entity_10からすべてのメンバーが降順に並んでいます。entity_12階層には、entity_12からすべてのメンバーが降順に並んでいます。entity_14階層には、entity_14の子孫メンバー、および共有メンバーのentity_10entity_12があります。共有メンバーにはその子孫が含まれます。

Figure 10-6 階層を示すエンティティ・ディメンション

エンティティ・ディメンションとその階層(共有メンバー階層を含む)

Figure 10-7は、entity_14へのズーム・インの違いを示しています:

  • 「すべてのレベル」へのズーム・イン・コマンドを使用

  • 「最下位レベル」へのズーム・イン・コマンドを使用

いずれの場合も、Smart Viewで、「メンバー・オプション」「祖先の位置」「上位」に設定されます。

Figure 10-7 「祖先の位置」=「上位」に設定したentity_14へのズーム・インの結果

「すべてのレベル」オプションおよび「最下位レベル」オプションを使用した、共有メンバーへのズーム・インの結果を示す階層構造

Note:

ネイティブ・モード・アプリケーションでは、「アド・ホックでの共有メンバーに対するドリルダウンを許可」「はい」に設定され、「ベースのすべてのレベルにドリル」が無効な場合に、すべてのレベルへのズーム・インの例に示す結果が実現できますが、各階層の最下位レベルに達するまで共有メンバーには一度に1レベルのみズーム・インする必要があります。共有メンバーの最下位レベルに直接ズーム・インすることはできません。