「アプリケーション」ページで、アプリケーションのデータを保管するために使用されるアプリケーション・データベースをリフレッシュできます。データベースはディメンション、階層メンバー、属性およびアプリケーションで指定される他のデータに基づいて構成されます。
アプリケーションの構造を変更した場合、アプリケーション・データベースを必ずリフレッシュしてください。アプリケーションのデータベースをリフレッシュするまで、アプリケーションの変更がユーザーによるデータの入力および承認タスクに影響を与えることはありません。たとえば、エンティティ・メンバーのプロパティ修正、シナリオの追加またはアクセス権限の変更が行われた場合、これらの変更はアプリケーション・データベースがリフレッシュされるまでリレーショナル・データベースに保管されます。
データベースをリフレッシュする前に、リフレッシュ・プロセス中にすべてのユーザーがメンテナンス・モードでアプリケーションを使用できるようにするか、現在の管理者のみが使用できるようにするかを選択できます。すべてのユーザーをログオフすることや、アクティブなアプリケーション要求を終了することもできます。データベースのリフレッシュ後に、ユーザーがアプリケーションを使用できるようにすることが可能です。
注意:
リフレッシュする前に、すべてのデータベースのアウトライン・ファイルおよびエクスポート・データをバックアップすることをお薦めします。ノート: 密ディメンションに変更がある場合は、データベースのリフレッシュに時間がかかる可能性があります。密の再構築は、密ディメンション(たとえば、勘定科目、期間と増減)が変更され、データベース・リフレッシュが実行されたときに発生します。データベース・リフレッシュには長時間かかる可能性があるため、メタデータに対する変更があった場合は、数時間後にデータベース・リフレッシュを実行するのがベスト・プラクティスです。
データベース・リフレッシュのパフォーマンスの改善のために、OLURatesLoad
代替変数が自動的に有効になっています。アプリケーション内のシナリオ、通貨、レート勘定科目が多くなるほど、改善点も顕著になります。
デフォルトでは、パフォーマンスの向上のために、メタデータのロードに起因する変更が認識され、メタデータの変更に基づいてデータベースのリフレッシュに必要なアクションのみが実行されます。この動作を無効にし、メタデータの変更に関係なくすべてのプロセスが実行されるようにする場合は、DeltaDBRefresh
という名前の代替変数を追加し、値をFalseに設定します。
エンティティ構造に変更がなかった場合、「出資比率の管理」画面で出資比率の再計算を実行する必要はありません。出資比率の再計算は、エンティティ構造が変更された場合にのみ必要であり、各月のバージョン更新中にデータベース・リフレッシュが実行された後には必要ありません。
エンティティ構造およびエンティティ通貨プロパティに変更がなかった場合は、レート・データをレート・キューブまたは補足データ・マネージャにプッシュする必要がないため、関連するルール"RefreshDataBase_PostProcess_Rates"および"RefreshDataBase_SDMCurrencyRates"はスキップされます。ジョブ・ログをチェックして、これらのルールが実行されたかどうかを確認できます。
トラブルシューティングのサポートは、オペレーション・ガイドのデータベース更新の問題のトラブルシューティングを参照してください。
データベースをリフレッシュするには: