レポートを表示および操作するためのユーザー・プリファレンスを設定できます。
ReportsおよびFinancial Reportingのレポートをプレビュー、表示および操作するためのプリファレンスを設定できます。詳細は、レポートでの設計およびFinancial Reportingの管理を参照してください。
注:
このタブは、アプリケーションで連結が有効な場合にのみ使用できます。システム定義の脚注を作成するには、「詳細」を選択し、「脚注の詳細を使用」でオプションを選択します。汎用フォーマットが適用され、システム定義のサイズとフォントが使用されます。たとえば、「タイトル」、「説明」、「カテゴリ」、「日付」、「作成者」、「添付」、「返答を含める」を選択できます。
注:
「返答を含める」を選択した場合は、「すべて」の返答を含めるか、最初の返答から開始して「上」から指定された数の返答を含めるか、または最初の注釈と指定された数の最後の返答を出力するように、「下」から指定数の返答を含めるかを選択します。所定の領域に、印刷する返答の数を入力します。
「テキスト・オブジェクト」を選択して、Financial Reportingテキスト関数Footnoteが格納されているリポジトリ内の保存済テキスト・ボックスを選択します。「脚注のテキスト・オブジェクトを使用」のテキスト・ボックスに、レポートのテキスト・オブジェクトの脚注機能で注釈を印刷するために使用するテキストを入力します。脚注機能は、レポート・デザイナが作成します。このオプションは、注釈のフォーマットおよび印刷に関してより柔軟性に富んでいます。たとえば、脚注機能を指定して見出しとコンテンツに異なるサイズ、フォント、および色を適用したグリッド注釈のみを印刷できます。
注釈を印刷しない場合は、「なし」を選択します。
Smart View: レポートをOracle Smart View for Officeファイルとしてエクスポートします。
Excelグリッド: エクスポートされたレポートをMicrosoft Excelで開きます。「エクスポート先」で、次を選択します。
新規ワークシート: エクスポートされたレポートを既存のExcelワークブック内の新しいシートとして開きます。
新規ワークブック: エクスポートされたレポートを新しいExcelワークブック内のシート1として開きます。
「使用不可」:では、レポートがHTMLプレビューを使用して表示されている場合に問合せ対応リンクを非表示にします。
新規ワークシート: エクスポートされたレポートを既存のExcelワークブック内の新しいシートとして開きます。
新規ワークブック: エクスポートされたレポートを新しいExcelワークブック内のシート1として開きます。