インフォレットの操作 - 従来のインタフェース

インフォレット・インタフェースについて

このトピックでは、従来のインタフェースでの「インフォレット」ページの操作について詳細を提供します。デフォルトの標準化された「インフォレット」ページを表示している場合は、インフォレットの操作 - 標準化されたインタフェースを参照してください。

標準化されたインタフェースについてさらに学習するには、標準化されたCloud EPMプラットフォームのアーティファクト・ページについてを参照してください。

インフォレット・ページを作成すると、「インフォレット」ページのリスト領域に表示されます。

「インフォレット」では、フォルダがサポートされます。フォルダによって、個別のインフォレットに対する権限を割り当てるかわりに、フォルダ内のすべてのインフォレットに対する権限を割り当てることができます。「インフォレット」ページでは、ダッシュボードやデータ入力フォームと同じフォルダ階層を使用しており、すべてのアーティファクトおよびフォルダは、「ライブラリ」と呼ばれるルート・フォルダ内に存在します。

Note:

管理者のみがファイル(たとえば、ダッシュボード、インフォレット、フォーム、レポートなど)を「ライブラリ」ルート・フォルダに追加できます。

「インフォレット」ページの表示

「インフォレット」ページを表示するには:

  1. ホーム・ページで、「インフォレット」をクリックします。


    従来のインタフェースの「インフォレット」ページを示す画像
  2. インフォレットを開くには、インフォレット名をクリックします。

    これにより、インフォレットがランタイム環境で開きます。

従来の「インフォレット」ページの機能

従来の「インフォレット」ページで、次のことを実行できます:

  • フラット・ビューとツリー・ビューの間でインフォレットの表示を切り替えることができます: 検索切替えアイコン

  • 「検索」「検索」アイコンを使用してインフォレットを検索できます。フラット・ビューには、検索条件と一致するインフォレットのみが表示され、それらを含むフォルダは表示されません。ツリー(階層)ビューには、インフォレットとそれらが含まれるフォルダが一緒に表示されます。

  • インフォレット・リストをリフレッシュするには、「リフレッシュ」をクリックします。

  • インフォレットを作成するには、「作成」をクリックします。インフォレットの作成を参照してください。

  • インフォレット・ページで次のアクションを実行するには、インフォレット・ページに隣にある「アクション」アイコンをクリックし、次のように選択します。

    • フォルダの作成: リスト内にフォルダを作成します

    • 編集: インフォレット・デザイナでインフォレット・ページを開きます

    • 名前変更: インフォレット・ページの名前を変更します

    • 別名コピー: インフォレット・ページを複製します

    • 削除: リストからインフォレット・ページを削除します

    • 移動先: インフォレット・ページを別のフォルダに移動します

    • 「デフォルト」または「マーク解除」: 「デフォルト」は、インフォレット・ページをデフォルトとしてマークし、ホーム・ページのグローバル・ヘッダーの下に表示される2つ目のインフォレット・ドットをクリックすることで、ホーム・ページから直接アクセスできるようにします。デフォルトとしてマークできるインフォレット・ページは1つのみで、リスト内のそのインフォレットの名前の前に(デフォルト)という接頭辞が表示されます。マーク解除は、インフォレット・ページからデフォルト指定を削除します。

    • 権限の割当: 個々のユーザーまたはグループに、インフォレット・ページおよびフォルダに対する「読取り」、「書込み」および「なし」のアクセス権限を割り当てることができます

    • URLのコピー: インフォレットのダイレクトURLをコピーして共有できます。

      アーティファクトのダイレクトURLのコピーを参照してください。