収集間隔の操作

「補足データ」収集間隔を使用すると、固有の収集ニーズに合せてPOVを調整してデータ収集をカスタマイズできます。収集間隔には、次のディメンション・タイプが含まれます:

  • 頻度ディメンション - データ収集プロセスの頻度を定義します。
  • ワークフロー・ディメンション - フォームで使用するディメンションを指定します。たとえば、エンティティを選択すると、フォームはエンティティ別になります。

収集間隔を表示するには:

  1. ホーム・ページで「アプリケーション」をクリックし、「補足データ」をクリックします。
  2. 左側の「収集間隔」タブをクリックします。

使用可能な収集間隔のリストが表示されます。表示する列を選択し、そのリストを列でソートすることや、アルファベットの昇順または降順でソートすることが可能です。

デフォルト収集間隔がサービス内に用意されています。デフォルト収集間隔には、頻度ディメンションとして「年」、「期間」および「シナリオ」が含まれ、ワークフロー・ディメンションとして「エンティティ」が含まれています。

収集間隔を作成することも、デフォルト収集間隔を使用することもできます。収集間隔を作成するには、収集間隔の作成を参照してください。