補足データ・マネージャのカスタム・レポートの生成

補足データ・マネージャのレポートを作成できます。レポートは、PDF、CSV、HTMLまたはXLSX形式で生成できます。

カスタム・レポートの作成は4つのステップで構成され、サービス管理者のみが実行できます。

  1. 補足データ問合せの作成
  2. テンプレートの作成.
  3. レポート・グループの設定
  4. レポートの作成

カスタム・レポートを作成するには、定義をXMLファイルとしてエクスポートできる問合せを作成します。XMLファイルをWordにインポートし、これを使用してテンプレート・ドキュメントを作成します。テンプレート・ドキュメントはRTF形式である必要があります。次に各レポートをグループ化するレポート・グループを設定できます。最後に、レポートを生成します。作成した問合せとテンプレートの両方が使用され、デフォルト出力をCSV、PDF、HTMLまたはXLSXに設定できます。

カスタム・レポートの作成後、サービス管理者またはアクセス権が付与された他のユーザーはレポートを生成できます。レポートの生成を参照してください。

注:

2つの環境間の移行を管理しており、カスタム・レポートがある場合は、ターゲット・サービスでカスタム・レポートの問合せ定義を更新する必要が生じることがあります。これは、オブジェクト(タスク、仕訳、属性など)の内部IDが移行中に変更されることがあるためです。ただし、オラクルが管理する移行の場合、内部オブジェクトIDは変更されないため、カスタム・レポート定義を変更する必要はありません。