アラームの歴史の取得

モニタリングでアラームの履歴を取得します。アラーム履歴は90日間保存されます。

アラームの抑制履歴については、アラームの抑制履歴の取得を参照してください。アラームのトラブルシューティングについては、アラームのトラブルシューティングに関する項を参照してください。

開始する前に

IAMポリシー: アラーム履歴を取得するには、管理者が記述したポリシーで必要なアクセス・タイプが付与されている必要があります。この要件は、コンソールまたはREST APIを、SDK、CLIまたはその他のツールのいずれと使用する場合でも適用されます。権限がない、または認可されていないというメッセージが表示された場合は、管理者に問い合せてください。現在のコンパートメントに必要なアクセス・タイプがない可能性があります。

管理者: ポリシーの例は、アラーム詳細および履歴の取得を参照してください。

    1. 「アラーム定義」リスト・ページで、操作するアラームを選択します。リスト・ページまたはアラームの確認に支援が必要な場合は、アラームのリストを参照してください。
      アラームの詳細ページが開きます。履歴は、「アラーム・データ」の下にあります。
    2. (オプション)「クイック選択」から期間を選択します。

      「アラーム・データ」の下に、チャートに指定した時間範囲のデータが表示されています。

      アラーム問合せのメトリック・チャートの例

      チャートに続いて、「起動」から「OK」などのタイムスタンプ付き遷移のリストが表示されます。リストにはトリガー・ルールが含まれます。

    3. アラームによって評価されたリソースを表示するには、「問合せ」の下矢印を選択します。
    4. アラーム遷移のタイムスタンプ(トリガー・ルールが最後に起動に遷移した時間など)を表示するには、「アラーム遷移履歴」タブを選択します。

      各トリガー・ルールの名前は、その重大度、問合せおよびルール番号を示します。問合せインジケータは、アラーム問合せの保存に使用されたモードによって異なります。問合せが基本モードで保存された場合、問合せインジケータにはメトリック・ネームスペース、演算子および値が含まれます(例: oci_computeagent-greater-than-90)。問合せが拡張モードで保存された場合、名前にはadvancedというフレーズが含まれます。

      トリガー・ルールの名前の例:

      • 基本モード: Critical-oci_computeagent-greater-than-90-Rule2
      • 拡張モード: Critical-advanced-Rule2
  • アラームの履歴を取得するには、oci monitoring alarm-history-collection get-alarm-historyコマンドおよび必須パラメータを使用します:

    oci monitoring alarm-history-collection get-alarm-history --alarm-id <alarm_OCID>

    CLIコマンドのパラメータおよび値の完全なリストは、モニタリングのコマンドライン・リファレンスを参照してください。

  • アラームの履歴を取得するには、GetAlarmHistory操作を実行します。