最適化
クラウド環境を最適化して、パフォーマンスを最大化し、コストを最小限に抑え、ビジネス価値を高めます。
クラウド環境にしっかりしたベースラインを定義した後、最適化のための再帰プロセスを作成します。コストの最適化、陳腐化した環境の適正化または再設計、未使用リソースの削除などの実施は、組織が投資収益率を最大化するのに役立ちます。
強力な最適化戦略では、環境のワークロードを理解し、データに基づいて意思決定し、成長を予測する必要があります。
最適化の領域
コスト、使用状況およびアーキテクチャについてクラウド環境を最適化します。
次の表に、最適化を検討する領域を示します。
クラウドファーストの最適化のベスト・プラクティス
人的介入が制限され、柔軟な要求に適応できるクラウドファースト・ワークフローを設計します。
オンプレミスの環境と比較して、クラウド環境は、人間の関与を減らしながら、ユーザーの需要の増加に適応できます。ワークロードが次の特性を持つように、クラウド向けのソリューションを設計します:
- 組織のアーキテクチャおよびビジネス要件に最適なサービスを使用します。
- 必要に応じて新しいクラウド・サービスを利用します。
- 予算やコスト・トラッキング・タグなど、コストと支出を可視化するプラットフォーム機能を使用することで、コスト効率が高くなります。
- 需要の拡大やビジネス要件の進化に応じて適切にスケーリングできる柔軟な設計パターンを適用します。
- スケーラビリティを高め、最適化を促進し、データ主導型の意思決定の基礎をなすメトリックを収集して使用します。
ワークロード・アーキテクチャを設計する際には、次のベスト・プラクティスを使用して、コストとパフォーマンスを最適化するクラウド・アプリケーションを構築します:
- 要件に応じて、クラウド・サービスを評価します。 アーキテクチャと現在のビジネス要件にどのクラウド・サービスが最適かを理解します。
- データ主導型です。 データは意思決定の基礎となり、ワークロード・パフォーマンスに関する詳細なインサイトを提供します。
- 成長を見込みます。 時間の経過とともに、ワークロードは増大したり、より大きな地理的リージョンに拡大する可能性があります。アーキテクチャと使用するサービスがビジネスの成長をサポートしていることを確認します。
- 支出を最適化します。 クラウドにより、サービスを迅速にプロビジョニングできます。需要が増加した場合、関連するコストとその管理方法を可視化することが重要です。
- 信頼性とレジリエンシを備えた設計にします。 クラウド・サービスについて理解し、高い信頼性とレジリエンシを備えたアプリケーションを設計します。堅牢なクラウド・レジリエンシ・アーキテクチャは、様々なタイプの問題および相関する障害(ハードウェア障害、データ・センター障害、ネットワーク停止、ソフトウェア・バグ、サイバー攻撃、運用エラーなど)を処理する必要があります。