Oracle Database@AzureのAzure可用性ゾーン・マッピング
Azureサブスクリプションの可用性ゾーンの物理的な場所を制御するAzure可用性ゾーン・マッピングを検索する方法について学習します。
Azureポータルでは、選択したリージョンに表示されるゾーンが論理ゾーンとみなされます。論理ゾーンが同じ物理ゾーン内にある必要はありません。たとえば、サブスクリプションのEast USリージョンでは、zone 1という名前の論理ゾーンが必ずしもeastus-az1物理ゾーンではありません。
次の例に示すように、マッピングはサブスクリプション間で異なる場合があります。
Azureサブスクリプション | 論理ゾーン | 物理ゾーン |
---|---|---|
サブスクリプションA |
米国東部AZ 1 |
eastus-az1 |
サブスクリプションB |
米国東部AZ 1 |
eastus-az3 |
Azureでは、Azureドキュメントの物理および論理可用性ゾーンの説明に従って、論理ゾーンが物理ゾーンにマップされます。
Exadataデプロイメントを計画する場合は、使用している可用性ゾーンに対して正しい制限が設定されていることを確認する必要があります。また、可用性ゾーンの物理的な場所を把握して、アプリケーションやリソースに最適な物理的な場所にハードウェアがプロビジョニングされるようにする必要があります。Oracle Database@Azureサービス制限の引上げの詳細は、データベース・リソースの制限引上げのリクエストを参照してください。
Azure Cloud ShellまたはCLIを使用して、Azureサブスクリプション内の物理および論理のAzure可用性ゾーン間のマッピングを確認できます。AzureとOCIの両方で、物理可用性ゾーンと論理可用性ゾーンのマッピングがランダム化されるため、論理ゾーンの物理的な場所はAzureサブスクリプション間で異なる場合があります。
始める前に:
このトピックでAzure CLIコマンドを実行するには、次の情報が必要です:
- 使用しているサブスクリプションのAzureサブスクリプションID。Azureコンソールでこれを見つけるには、AzureポータルでのサブスクリプションおよびテナントIDの取得を参照してください。
-
マッピングするAzureリージョンの名前。たとえば、表示名が「Germany West Central」のAzureリージョンの名前は
germanywestcentral
です。このトピックで説明するCLIコマンドでは、コマンドで文字列germanywestcentral
を使用して、ドイツ西部中央リージョンの可用性ゾーン・マッピングを検索します。すべてのAzureリージョンの名前を検索するには、次のようにaccount list-locations CLIコマンドを実行します:
az account list-locations -o table
出力は、次の例の表に示すようにフォーマットされます。このトピックに必要な「名前」の値は、表の2番目の列に表示されます。
DisplayName Name RegionalDisplayName ------------------------ ------------------- ------------------------------------- East US eastus (US) East US UK South uksouth (Europe) UK South Central India centralindia (Asia Pacific) Central India Germany West Central germanywestcentral (Europe) Germany West Central ... ...
-
Azure Cloud ShellまたはCLIを開きます。Cloud Shellを開くには、Azureポータルの上部ナビゲーションから「Cloud Shell」アイコンを選択します。
このタスクでコマンドを実行するには、PowerShellオプションを使用します。詳細は、Azure Cloud Shellとはを参照してください。
-
次のコマンドを実行して、マッピングを見つけます。
az rest --method get --uri '/subscriptions/{subscriptionId}/locations?api-version=2022-12-01' --query 'value' |jq -c '[ .[] | select( .name == "{regionName}")]' | jq
このコマンドを実行するには、次のように、大カッコ「{}」に示されている変数を置換する必要があります。これらの変数の実際の値を入力する場合は、ブラケットを含めないでください。
subscriptionId
: お客様のAzureサブスクリプションID。regionName
: この値は、AzureリージョンのName
値(このトピックの「始める前に」で前述)を表します。この値に「DisplayName」または「RegionalDisplayName」を使用しないでください。
コマンド例:
az rest --method get --uri '/subscriptions/00000000-0000-0000-0000-000000000000/locations?api-version=2022-12-01' --query 'value' |jq -c '[ .[] | select( .name == "eastus")]' | jq
出力例:
[ { "availabilityZoneMappings": [ { "logicalZone": "1", "physicalZone": "eastus-az2" }, { "logicalZone": "2", "physicalZone": "eastus-az3" }, { "logicalZone": "3", "physicalZone": "eastus-az1" } ], "displayName": "East US", "id": "/subscriptions/<subscription-id>/locations/eastus", "metadata": { "geography": "United States", "geographyGroup": "US", "latitude": "37.3719", "longitude": "-79.8164", "pairedRegion": [ { "id": "/subscriptions/<subscription-id>/locations/westus", "name": "westus" } ], "physicalLocation": "Virginia", "regionCategory": "Recommended", "regionType": "Physical" }, "name": "eastus", "regionalDisplayName": "(US) East US", "type": "Region" } ]
OCI可用性ドメイン・マッピング
OCIリージョンには可用性ドメインがあり、これはAzureの可用性ゾーンに似ています。Azureと同様に、OCIは、対応する物理ADの番号付けと一致しないテナンシの番号付き論理可用性ドメイン(AD)名を提供します。
次の例に示すように、マッピングはOCIテナンシ間で異なる場合があります。
OCIテナンシ | 論理AD | 物理AD |
---|---|---|
テナンシA |
米国東部(アッシュバーン) AD 1 |
us-ashburn-1-ad-3 |
テナンシB |
米国東部(アッシュバーン) AD 1 |
us-ashburn-1-ad-1 |
Oracle Database@Azure OCIテナンシのマッピング詳細を取得するには、Oracle Supportでサービス・リクエストを作成します。
OCIの可用性ドメイン名の詳細は、OCIドキュメントのテナンシの可用性ドメイン名を参照してください。
AzureからOCIへの物理データ・センターのマッピング
次の「物理データ・センター・マッピング」セクションを展開して、物理Azure可用性ゾーンと物理OCI可用性ドメインをマッピングする表を確認します。詳細は、My Oracle Cloud Supportナレッジ・ベースのOCI Oracle Database@Azure - OCIアベイラビリティ・ドメインおよびAzureアベイラビリティ・ゾーンの物理的な場所を決定する方法(KB174336)を参照してください。
所在地 | Azureリージョン名 | 物理Azure AZ | 物理OCI AD |
---|---|---|---|
アジア太平洋(APAC) | オーストラリア東部 | オーストラリア東部-az3 | ap- シドニー-1-ad-1 |
アジア太平洋(APAC) | オーストラリア東部 | オーストラリア東部-az2 | ap- シドニー-1-ad-1 |
アジア太平洋(APAC) | オーストラリア南東部 | australiasoutheast (地域内のAZなし) | ap-melbourne-1-ad-1 |
アジア太平洋(APAC) | 中央インド | 中央インド az1 | ap- ムンバイ-1-ad-1 |
アジア太平洋(APAC) | 日本東部 | 日本人- az2 | ap-tokyo-1-ad-1 |
アジア太平洋(APAC) | 日本東部 | 日本人- az3 | ap-tokyo-1-ad-1 |
アジア太平洋(APAC) | 日本西部 | 日本西部az3 | ap-osaka-1 |
アジア太平洋(APAC) | 東南アジア | 東南アジア- az1 | ap-singapore-1-ad-1 |
アジア太平洋(APAC) | 東南アジア | 東南アジア- az2 | ap-singapore-1-ad-1 |
ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA) | フランス中部 | フランセントラルaz2 | eu-paris-1-ad-1 |
ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA) | フランス中部 | フランセントラルaz3 | eu-paris-1-ad-1 |
ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA) | ドイツ西部中央部 | ドイツ西部az3 | eu-frankfurt-1-ad-3 |
ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA) | ドイツ西部中央部 | ドイツ西部az2 | eu-frankfurt-1-ad-1 |
ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA) | ドイツ北部 | ドイツ北部(地域ではAZなし) | eu-frankfurt-1-ad-1 |
ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA) | イタリア北部 | イタリアノース az2 | ユーミラン1-ad-1 |
ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA) | イタリア北部 | イタリアノース az1 | ユーミラン1-ad-1 |
ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA) | 北ヨーロッパ | 北ヨーロッパaz3 | ユーダブリン-3-ad-1 |
ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA) | スウェーデン中央部 | スウェーデンセントラルaz1 | ユーストックホルム-1-ad-1 |
ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA) | スウェーデン中央部 | スウェーデンセントラルaz3 | ユーストックホルム-1-ad-1 |
ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA) | イギリス南部 | uksouth-az1 | uk-london-1-ad-2 |
ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA) | イギリス南部 | uksouth-az2 | uk-london-1-ad-1 |
ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA) | 英国西部 | 英国(リージョンにAZなし) | uk-cardiff-1-ad-1 |
ラテン・アメリカ(LATAM) | ブラジル南部 | ブラジル南-az2 | sa-vinhedo-1-ad-1 |
ラテン・アメリカ(LATAM) | ブラジル南部 | ブラジル南-az3 | sa-vinhedo-1-ad-1 |
北アメリカ(NA) | カナダ中央部 | カナダ中心部- az2 | トロント1-ad-1 |
北アメリカ(NA) | カナダ中央部 | カナダ中心部- az3 | トロント1-ad-1 |
北アメリカ(NA) | 米国中部 | 中央値az1 | USシカゴ-1-ad-1 |
北アメリカ(NA) | 米国中部 | 中央値az2 | us-chicago-1-ad-2 |
北アメリカ(NA) | 米国東部 | eastus-az1 | us-ashburn-1-ad-1 |
北アメリカ(NA) | 米国東部 | eastus-az3 | us-ashburn-1-ad-3 |
北アメリカ(NA) | 米国東部2 | eastus2-az3 | イアド2 |
北アメリカ(NA) | 米国東部2 | eastus2-az2 | イアド1 |
北アメリカ(NA) | 米国中南部 | 南中部- az1 | 私たちダラス-1-ad-1 |
北アメリカ(NA) | 米国中南部 | 南中部- az2 | 私たちダラス-1-ad-1 |
北アメリカ(NA) | 米国西部 | westus (リージョンにAZなし) | us-sanjose-1-ad-1 |
北アメリカ(NA) | 米国西部2 | westus2-az1 | us-quincy-1-ad-1 |
北アメリカ(NA) | 米国西部3 | westus3-az2 | us-phoenix-1-ad-3 |