次の手順を使用して、OCIクラスタにOpenShiftコンテナ・プラットフォームを作成し、クラスタが実行されていることを確認します。
次のトピックを確認し、リストされているリソースがない場合は作成します。
コンピュート・サービスのカスタム・イメージを作成したら、コンピュート・ノードをプロビジョニングしてクラスタを作成できます。OpenShiftコンテナ・プラットフォーム・ノードは、コントロール・プレーン・ノード(「マスター・ノード」とも呼ばれる)またはコンピュート・ノード(「ワーカー・ノード」とも呼ばれる)のいずれかです。
クラスタ用に作成された最初のコントロール・プレーン・ノードに、ランデバスIPアドレスが割り当てられている必要があります。これは、エージェント・インストーラ・プログラムによってローカル作業ディレクトリに作成された/rendezvousIP
ファイルにあるIPアドレスです。詳細は、OCIにクラスタをインストールするための構成ファイルの作成(Red Hatのドキュメント)(Red Hatのドキュメント)を参照してください。
割り当てられたランデブーIPアドレスを使用して最初のコントロール・プレーン・ノードをプロビジョニングした後、残りのノードを作成できます。その場合は、ワーカー・ノードのプロビジョニングを開始する前に、すべてのコントロール・プレーン・ノードをプロビジョニングします。残りのノードにはIPアドレスを割り当てる必要はありません。カスタム・イメージを使用してこれらのノードをプロビジョニングすると、自動的に検出され、クラスタに組み込まれます。すべてのノードがプロビジョニングされたら、OpenShift Container Platform CLIを使用してクラスタが実行されていることを確認します。
-
Computeサービスに移動し、「Instances」を選択します。
-
インスタンスの作成を選択します。
-
インスタンスの名前を入力します。たとえば、
{cluster_name}-compute-1
です。Rendezvous IPが割り当てられた最初のコントロール・プレーン・インスタンスでは、{cluster_name}ブートストラップまたは{cluster_name}-cp-1の使用を検討してください。
-
OpenShiftクラスタが作成されるコンパートメントを選択します。
-
「イメージおよびシェイプ」セクションで、「イメージの変更」を選択し、「マイ・イメージ」を選択します。
-
「カスタム・イメージ」を選択します。コンパートメントが、カスタム・イメージが格納されているコンパートメントに設定されていることを確認します。
-
カスタム・イメージの名前の横にあるチェック・ボックスを選択し、「イメージの選択」を選択します。
-
「Change shape」を選択します。
-
「すべてのシェイプの参照」パネルで、シェイプを選択し、「OCPU数」の値が4以上(コンピュート・ノードにはコントロール・プレーン・ノード(理想的には6以上)より多くのOCPUが必要)であり、「メモリー量(GB)」の値が16以上であることを確認します。
-
「シェイプの選択」を選択して続行します。
-
クラスタのVCNを選択します。
-
「サブネット」で、VCNの「既存のサブネットの選択」を選択します。ベア・メタル・インスタンスの場合は
private_subnet_bare_metal
を選択し、それ以外の場合は private_subnet_ocp
を選択します。
-
最初のマスター・ノードのみ: 「プライマリVNIC IPアドレス」セクションで、「プライベートIPv4アドレスの手動割当て」を選択します。IPv4 addressフィールドで、rendezvous IPアドレスを入力します。追加のマスター・ノードおよびワーカー・ノードの場合は、このステップをスキップします。
-
(ベア・メタク・インスタンスの場合のみ)
private_subnet_ocp
サブネットに、インスタンスのセカンダリVNICを作成します。
-
「SSHキーの追加」セクションで、「公開キーの貼付け」を選択し、「前提条件」で説明したSSHキー・ペアから公開キーを入力します。
-
「ブート・ボリューム」セクションで、「カスタム・ブート・ボリューム・サイズの指定」を選択し、ボリューム・サイズとVPUを指定します。ボリューム・パフォーマンス・ユニット(VPU)の詳細は、ブロック・ボリューム・パフォーマンスを参照してください
- コントロール・プレーン・ノード(マスター・ノード): ボリューム・サイズに1TB (1024 GB)、VPUに100を指定します。
- 計算ノード(ワーカー・ノード): ボリューム・サイズに100 GB、VPUに30を指定します。
-
「詳細オプションの表示」を選択して、インスタンスにタグを追加します。定義済タグ・オプションを使用して、次のタグを追加します。
openshift_tags
ネームスペースで、値openshift-resource-infra
のopenshuft-resource
タグを追加します。
openshift-{cluster_name}
ネームスペースで、ノード・タイプに応じて、値control_plane
(コントロール・プレーン・ノードの場合)またはworker
(コンピュート・ノードの場合)のinstance-role
タグを追加します。
-
「作成」を選択して、コンピュート・インスタンスをプロビジョニングします。
-
残りのコントロール・プレーン・ノードについて、ステップ1から17を繰り返します。次に、同じステップを使用してワーカー・ノードをプロビジョニングします。オプションで、コントロール・プレーンおよびワーカー・ノードのインスタンス構成を作成して、迅速なプロビジョニングを行うことができます。インスタンス構成の作成手順については、インスタンス構成の作成を参照してください。
-
Red Hatドキュメントのエージェントベースのクラスタ・インストールがOCIで実行されていることの確認(Red Hatのドキュメント)の手順を使用して、クラスタが実行中であることを確認します。このステップは、OpenShift Container Platform CLIで実行されます。