ワークフローの概要

ワークフローは、実行する必要のある順序に編成された複数のフローで構成されます。

各データ・フローは、ステップとして実行されます。ワークフロー、SQL問合せ、データ・ロード、および変数とワークフロー内のステップを追加することもできます。ワークフローを実行すると、ステップは成功するか失敗します。最初のステップが成功するか失敗するかに応じて、実行する必要がある次のステップを選択できます。

次に、ワークフローの例を示します:

introduction-workflows.pngの説明が続きます
図概要の説明-workflows.png

この例では、ワークフローによって次のアクションが実行されます:

  1. "Weekly FDA feed"データ・フローを実行します。
  2. "Weekly FDA feed"データ・フローの実行に成功した場合、"Weekly CDC alerts"データ・フローを実行します。
  3. "Weekly CDC alerts"データ・フローの実行に成功した場合、"Load Medicare"データ・フローを実行します。
  4. 前述のデータ・フローのいずれかに失敗した場合、"Audit_error_log"データ・フローを実行します。

トピック

新規ワークフローを作成します

データ・フロー、ワークフロー、変数またはデータ・ロードをワークフローに追加できます。

プロジェクトに新しいワークフローを作成するには:
  1. ホームページで、必要なプロジェクト・タイトルをクリックします。

    「プロジェクト詳細」ページに移動します。

  2. 左ペインで、「ワークフロー」をクリックします。

    ワークフロー・ページが表示されます。

  3. 「ワークフロー」ページで、「ワークフローの作成」をクリックします。

    「ワークフローの作成」ページが表示されます。

  4. 「名前」フィールドに新しいワークフローの名前を入力します。「作成」をクリックします。

    新しいワークフローが作成され、「ワークフロー」ページにその「名前」および「フォルダ」の詳細とともに表示されます。ワークフローの横にある「アクション」アイコン(「アクション」アイコン)をクリックして、編集、名前変更、コピー、フォルダの変更、開始、エクスポートまたは削除を行います。

  5. 「ワークフロー」をクリックして、「ワークフローの詳細」を構成します。
  6. 左側のパネルから、ワークフローで実行するデータ・フロー、ワークフロー、変数またはデータ・ロードをドラッグします。ワークフローで変数を使用するには、ワークフローでの変数の使用を参照してください。

    他のデータ変換インスタンスに接続している場合は、そのデータ変換インスタンスで作成したデータ・ロードを追加することもできます。詳細は、リモート・データ・ロード用のデータ変換接続の作成およびデータ・ロードの実行を参照してください。

  7. ツールバーでok (緑の矢印)アイコン、not ok (赤い矢印)またはok/not ok (黒い矢印)を選択します。

    これにより、キャンバスに描画された後続のリンクを設定するモードを定義します。

    • ok (緑)は成功パスを定義します。
    • not ok (赤)は失敗パスを定義します。
    • ok/not ok (黒)は成功または失敗時に従うパスを定義します。
  8. 「スリープ」アイコン(
    スリープアイコン

    )を使用すると、ワークフローに遅延を追加できます。キャンバスの「スリープ」アイコンをドラッグし、フロー内のok (緑)、not ok (赤)、ok/not ok (黒)の各リンクのいずれかで接続します。これにより、フロー内のその時点に遅延が追加されます。
  9. ワークフローのステップとしてSQLまたはPL/SQL問合せを追加する場合は、次の手順を実行します。
    • キャンバスでSQLアイコン(SQLアイコン)をドラッグします。
    • エディタでSQLステップをダブルクリックし、ステップ・プロパティのページを開きます。
    • 「属性」タブを選択します。
    • 「接続」ドロップダウンから、問合せを実行する接続を選択します。
      ノート

      ドロップダウンには、Oracleデータベース接続のみがリストされます。
    • 実行する問合せを「SQL」テキスト・ボックスに追加します。
  10. Data Studioデータ・ロードをワークフローのステップとして追加する場合は、「Data Studioロード」アイコン()を使用します。
    「Data Studioロード」アイコン

    )をキャンバス上に表示します。Data Studioデータ・ロードを使用してAutonomous Databaseにデータをロードする方法の詳細は、ワークフローでのData Studioデータ・ロードの定義を参照してください。
  11. ステップを選択し、横にある「コネクタ」アイコン(「コネクタ」アイコン)をクリックして、次のステップに接続します。
  12. 必要なワークフロー詳細をすべて定義した後、
    • 作成/設計したワークフローを保存するには、保存アイコンをクリックします。
    • 設計したワークフローのノードを配置するには、自動レイアウト・アイコンをクリックします。
    • 作成したワークフローを実行するには、「実行」アイコンをクリックします。

      ワークフローに変数を追加した場合は、ワークフローに追加した変数のリストを表示する「変数値」ページが表示されます。現在の値、デフォルト値を使用するか、変数ごとにカスタム値を設定するかを選択できます。カスタム値は、ワークフローの現在の実行にのみ適用されます。カスタム値は後続のセッションでは保持されません。

    • キャンバスで1つのステップを選択して「ステップの実行」アイコン(「ステップの実行」アイコン)をクリックすると、選択したデータ・フローまたはワークフローのみが実行されます。

      ワークフローのステータスを確認するには、「プロパティ」パネルのすぐ下にある「ステータス」パネルを参照してください。「ステータス」パネルの詳細は、「データ・ロード、データ・フローおよびワークフローのステータスのモニター」を参照してください。このパネルには、「ジョブ」ページで実行ステータスをモニターするためにクリックできるジョブIDへのリンクが表示されます。ジョブの詳細については、Create and Manage Jobsを参照してください。

    • デザイン・キャンバスで作成したワークフロー・ダイアグラムの最大化または最小化を行うには、ズーム・インおよびズーム・アウトのアイコンをクリックします。

      新規作成したワークフローが「プロジェクト詳細」ページに表示されます。次の詳細が表示されます:

      • ワークフローの名前
      • ワークフローに対応するフォルダ- デフォルト・フォルダ

      ワークフローの詳細を表示するには、ワークフローの名前をクリックして、「ワークフローの詳細」ページに移動します。

    左側のペインで、「名前」フィルタを使用して、必要なデータ・フローまたはワークフローを検索できます。「名前」テキスト・ボックスに、必要なデータ・フローまたはワークフローの名前を入力します。

    キャンバスでステップを選択し、デザイン・キャンバスの右側にあるプロパティ・パネルをチェックして、作成したデータ・フローまたはワークフローで選択したステップの次のプロパティを確認します:

    • 名前
    • リンクされたオブジェクト
      ノート

      このフィールドは編集できません。
    • ステップ-
      • 最初のステップ- 「最初のステップ」チェック・ボックスを選択して、選択したステップをデータ・フローまたはワークフローの最初のステップとして実行します。
        ノート

        データ・フローまたはワークフローで最初に実行するステップとして選択できるのは、1つのステップのみです。
    • 失敗時の試行回数
    • 試行間隔(秒)
    • ジャーナルのログ・ステップ- ドロップダウン・ボックスから次のいずれかのオプションを選択します:
      • 常時
      • なし
      • エラー

ワークフローでのData Studioデータ・ロードの定義

Data Studioデータ・ロードをワークフローのステップとして追加し、スケジュールされた間隔でデータ・ロードを実行できます。

そのためには、接続の作成、データ・エンティティのインポート、データ・フローの作成、データ・ロード実行のスケジュールを行う必要があります。
ワークフロー内でData Studioデータ・ロードを定義して実行するには:
  1. ホーム・ページで、必要な「プロジェクト・タイトル」をクリックします。

    「プロジェクト詳細」ページに移動します。

  2. 左側のペインで、「ワークフロー」をクリックします。

    ワークフロー・ページが表示されます。

  3. 「Workflow」ページで、「Create Workflow」をクリックします。

    「ワークフローの作成」ページが表示されます。

  4. 「名前」フィールドに新しいワークフローの名前を入力し、「作成」をクリックします。

    新しいワークフローが作成され、その名前およびフォルダの詳細とともに「ワークフロー」ページに表示されます。ワークフローの横にある「アクション」アイコン([アクション]アイコン)をクリックして、編集、名前変更、コピー、フォルダの変更、開始、エクスポートまたは削除を行います。

  5. 「ワークフロー」をクリックして、ワークフローの詳細を構成します。
  6. Data Studioデータ・ロードをワークフローのステップとして追加するには、「Data Studioロード」アイコンをドラッグします(
    「Data Studioロード」アイコン

    )をキャンバスに表示します。
  7. エディタでData Studioロード・ステップをダブルクリックし、ステップ・プロパティのページを開きます。
  8. 「属性」タブを選択します。
  9. 「接続」ドロップダウンから、データのロード元の接続を選択します。
    ノート

    ドロップダウンには、Oracleデータベース接続のみがリストされています。
  10. ドロップダウンからデータ・スタジオ・ロードを選択します。
  11. 作成/設計されたワークフローを保存するには、保存アイコンをクリックします。
  12. 作成したワークフローを実行するには、「実行」アイコンをクリックします。
  13. ワークフローのステータスを確認するには、「プロパティ」パネルのすぐ下にある「ステータス」パネルを参照してください。「ステータス」パネルの詳細は、「データ・ロード、データ・フローおよびワークフローのステータスのモニター」を参照してください。このパネルでは、「ジョブ」ページで実行ステータスをモニターするためにクリックできるジョブIDへのリンクが表示されます。ジョブの詳細は、「ジョブの作成および管理」を参照してください。

    新しく作成したワークフローが「プロジェクト詳細」ページに表示されます。