Ops InsightsのADDMスポットライト

自動データベース診断モニター(ADDM)は、自動ワークロード・リポジトリ(AWR)スナップショットで取得されたデータを分析してパフォーマンス分析を確認するエキスパート・システムです。

Ops Insightsは、ソース・データベースからADDMデータを収集し、これらの結果と推奨事項をハイライトします。Ops Insightsでは、ADDMデータがイベント自体よりも長い期間収集および格納されるため、ソース・データベースに存在しなくなった過去のイベントのコレクションに対するADDMの結果および推奨事項を分析できます。

このトピックでは、次の内容について説明します。

サポートされているバージョン

ADDM Spotlightは、仮想マシン、ベア・メタル、管理エージェントによって管理されるデータベース、非PDBデータベース・バージョン18c以上、およびフル機能サポート用に構成された共有Autonomous Databasesをサポートしています。
  • 仮想マシン
  • Bare Metal
  • 管理エージェントによって管理されるデータベース
  • Enterprise Manager Cloud Control 13cリリース5リリース更新17 (13.5.0.17)以上によって管理されるデータベース
  • 非PDBデータベース・バージョン18c以上
  • フル機能サポート用に構成された共有Autonomous Databases
  • PDBバージョン19c以上(デフォルトでは有効になっていません。次の前提条件を参照してください)

データベースの前提条件

次に示すのは前提条件のリストで、ADDMスポットライトでデータを収集して提示するために、タイプの異なるデータベースに必要です。
  • PDB: PDBでADDMスポットライトを有効化するために、一度だけ実行が必要なステップ・セット。これらのステップでは、データベースを再起動する必要はありません。SYSとして有効にするPDBにログインし、次の文を実行します。
    1. alter session set container=<container_name>;
    2. ALTER SYSTEM SET AWR_PDB_AUTOFLUSH_ENABLED=TRUE;
    3. EXEC dbms_workload_repository.modify_snapshot_settings(interval=>60);
  • 仮想マシン、ベア・メタル、ExaDBデータベースおよび管理エージェントの管理対象データベース: DBSNMPデータベース・ユーザーがデータの収集に使用されている場合、追加のステップは必要ありません。データの収集に別のデータベース・ユーザーを使用している場合は、有効化するデータベースにSYSとしてログインし、データの収集に使用するデータベース・ユーザーに、次の権限付与を行います。
    • 共通データベース・ユーザー(CDBとPDBの間で共有)がモニタリングに使用されている場合は、ルート・コンテナからgrant select any dictionary to <dbuser> CONTAINER=ALL;を実行します
    • 一般的でないデータベース・ユーザーを使用する場合: grant select any dictionary to <dbuser>;
  • 共有Autonomous Databases: ADBSNMP以外のユーザーがデータの収集に使用される場合。ADDMスポットライトを有効にするデータベースにADMINとしてログインし、データの収集に使用するユーザーに対して次の権限付与を実行します: grant SELECT_CATALOG_ROLE to <dbuser>;

    データの収集にADBSNMPデータベース・ユーザーを使用する場合、追加の前提条件は必要ありません。

  • Oracle Diagnostics Pack: Opsインサイト・サービスADDMスポットライトでは、Oracle Diagnostics Packをソース・データベースにインストールする必要があります。