イントロダクション

このチュートリアルでは、Cloud EPMビジネス・プロセスを紹介します。Cloud EPM ServiceサブスクリプションでPlanningビジネス・プロセスを作成する方法についても学習します。

バックグラウンド

Oracle Cloud EPMは、ほとんどの組織の要件を満たすエンドツーエンドのビジネス・プロセスと、複数のビジネス・プロセス間で接続された迅速なエクスペリエンスを確実にします。

前提条件

Cloud EPM Serviceインスタンスでは、サポートされているいずれかのビジネス・プロセスをデプロイして使用できます。別のビジネス・プロセスをデプロイするには、別のCloud EPM Serviceインスタンスをリクエストするか、現在のビジネス・プロセスを削除する必要があります。デプロイするビジネス・プロセスでは、ユーザー管理と役割の割当てが容易となるように同じアイデンティティ・ドメインを共有します。ビジネス・プロセスに属するリソースへのアクセスは、ビジネス・プロセスごとに個別に制御されます。

Planningは、財務および業務のプランニング・プロセスを統合する予算編成および予測ソリューションで、予測精度を向上します。

Cloud EPMのハンズオン・チュートリアルでは、Cloud EPM Enterprise Serviceインスタンスにスナップショットをインポートする必要がある場合があります。チュートリアル・スナップショットをインポートする前に、別のCloud EPM Enterprise Serviceインスタンスをリクエストするか、現在のアプリケーションおよびビジネス・プロセスを削除する必要があります。チュートリアル・スナップショットは、既存のアプリケーションまたはビジネス・プロセスにはインポートされません。また、現在作業中のアプリケーションまたはビジネス・プロセスを自動的に置換または復元することもありません。

このチュートリアルを始める前に次の用意をする必要があります。

  • チュートリアルの各セクションのCloud EPM Enterprise Serviceインスタンスへのアクセス権をサービス管理者に付与します。インスタンスにビジネス・プロセスを作成しないでください。
  • 次のファイルをダウンロードしてローカル・フォルダに保存します。
    • Cloud EPM標準サービス・インスタンスでの移行用のLCMスナップショット: ModPlnStd.zip
    • ビジネス・プロセスを作成するためのOTLファイル: Sales.otl
    • Cloud EPM Enterprise Serviceインスタンスでの移行用のLCMスナップショット: P_Sample_LCM_v3.zip

ノート:

スナップショットのインポート中に移行エラーが発生した場合は、HSS-Shared Servicesコンポーネントを除く移行、およびコア・コンポーネントのセキュリティ・アーティファクトとユーザー・プリファレンス・アーティファクトを再実行します。スナップショットのアップロードおよびインポートの詳細は、Oracle Enterprise Performance Management Cloud移行の管理のドキュメントを参照してください。

はじめに

この項では、Cloud EPM ServiceでのPlanningについて学習します。

使用可能なCloud EPMサブスクリプション

Oracle Cloud Enterprise Performance Managementは、ほとんどの組織の要件を満たすエンドツーエンドのビジネス・プロセスを提供します。また、複数のビジネス・プロセス間で接続された迅速なエクスペリエンスを確実なものにします。使用可能なビジネス・プロセスと機能は、購入した特定のCloud EPMサブスクリプションによって異なります。

  • EPM標準サブスクリプションは、強力で構成可能なビジネス・プロセス・スイートです。これは主に中小企業向けに設計されています。
  • EPM Enterprise Subscriptionは、包括的な一連のアクティビティをサポートするクラウドEPMビジネス・プロセスの完全なスイートで構成されます。これには、EPM標準サブスクリプションのすべての機能が含まれます。

次の表に、Cloud EPMサブスクリプションで使用可能な主な機能の概要を示します。

ノート:

  • AIおよびGenAI機能は、EPM Enterpriseサブスクリプションでのみ使用できます。
  • インテリジェント・パフォーマンス管理(IPM)機能は、EPM Enterpriseサブスクリプションでのみ使用できます。

    例外: AutoPredictは、EPM StandardサブスクリプションのPlanningでも使用できます。

  • EPM StandardサブスクリプションとEPM Enterpriseサブスクリプションの両方で使用可能な一部の機能は、この表にリストされていません。各ビジネス・プロセスに関連する機能の包括的な概要は、管理者ガイドを参照してください。
Cloud EPMサブスクリプションで使用可能な高レベルの機能
EPM標準サブスクリプション EPMエンタープライズ・サブスクリプション
計画
  • Planningモジュール
    • 首都
    • 会計
    • プロジェクト
    • 従業員
    • Strategic Modeling
  • 1つのレポート(ASO)キューブと1つの入力(BSO)キューブ
計画

EPM Standardのすべてのサブスクリプション機能に加えて:

  • アプリケーション・タイプ:
    • カスタム・プランニング(戦略的モデリングをサポート)
    • 自由書式
    • プレディクティブ資金予測
    • Sales Planning
    • Strategic Workforce Planning
  • 複数レポート(ASO)キューブおよび入力(BSO)キューブ
  • カスタムGroovyスクリプト・サポート
  • レポート内のCloud EPM Systemレポート
Account Reconciliation(照合コンプライアンスあり) Account Reconciliation

EPM Standardのすべてのサブスクリプション機能とトランザクション照合

Financial Consolidation and Close
  • 補足データ管理
  • 財務連結
  • 複雑な所有権構造のサポート
  • 構成可能な連結ルール
  • 資本ピックアップ
  • カスタムの構成可能な計算とオンデマンド・ルール
Financial Consolidation and Close

EPM Standardのすべてのサブスクリプション機能に加えて:

  • エンタープライズ仕訳
  • カスタムGroovyスクリプト・サポート
  • レポート内のCloud EPM Systemレポート
Narrative Reporting
  • レポートパッケージ
  • レポート
Narrative Reporting

EPM Standardのすべてのサブスクリプション機能に加えて:

  • レポート・ノート
  • レポート内のCloud EPM Systemレポート
  フリーフォーム
  エンタープライズ・データ管理(ホストされる従業員およびホストされるレコードの指標に制限あり)
  Profitability and Cost Management

アプリケーション・タイプ:

  • Enterprise Profitability and Cost Management
  • Profitability and Cost Management
  Tax Reporting
  • 税引当
  • 国別のレポート(CbCR)
  • Pillar 2(グローバルおよびローカル・トップアップ税)
  • 補足データ管理
  • カスタムの構成可能な計算とオンデマンド・ルール(Groovyを含む)(プレビュー)
  • レポート内のCloud EPM Systemレポート

プランニング・モジュールおよび戦略モデリング: Planningは、財務、要員、資本、プロジェクトおよび戦略モデリング用に、5つの完全にそろったプランニングおよび予算策定ソリューションを提供します。これには、フォーム、計算、ダッシュボード、ドライバ、キー・パフォーマンス・インジケータ(KPI)などの組込みのベスト・プラクティスの事前定義されたコンテンツが含まれます。必要な機能のみを有効にしてすぐに実行し、その後から、追加の機能を有効にしてアプリケーションを拡張することができます。統合して必要な詳細レベルでプランニングできます。構成可能なヘルプによってフォームとメンバーのデフォルトの説明が提供されますが、これらはビジネス・ニーズに応じてカスタマイズできます。

  • 財務: 財務ソリューションは、損益計算書、貸借対照テーブルおよびキャッシュ・フローに対する統合ドライバ・ベースのプランニングを提供します。KPI、ドライバ、勘定科目などの即時利用可能なツールにより、レポートの準備にかかる時間を短縮できます。また、財務を使用して費用および収益のプランニングを実行することもできます。
  • 要員: ワークフォース・ソリューションでは、人数および報酬プランニングで財務プランを要員プランと結び付けることができます。将来の人数と関連する人事費用(給与、福利厚生、税金など)の予算を作成できます。
  • プロジェクト: プロジェクト・ソリューションは、プロジェクト・プランニング・システムと財務プランニング・プロセスを結び付けます。組織的なプロジェクトやイニシアチブがリソースの全体に対する影響を評価して、短期的および長期的な財務目標と一致することを確認するのに役立ちます。
  • 資本: 資本ソリューションは、財務プランに対する資本資産の長期的影響に関する計画を作成し、資本費用を管理、優先付けおよびプランニングする際に役立ちます。
  • 戦略モデリング: 戦略的モデリング・ソリューションは、長期的な戦略プランニングのために、豊富な財務予測およびモデリング機能セットと、ビルトインしたオンザフライ・シナリオ分析およびモデリング機能を組み合せたものです。

Cloud EPM Serviceのランディング・ページ

ランディング・ページは、ビジネス・プロセスを作成する際のスタート地点で、開始に役立つビデオ・ツアーを表示するための開始点となります。ランディング・ページには、作成できるビジネス・プロセスが表示されます。

Cloud EPM Standardサービス・ランディング・ページ

Cloud EPM Standardサービス・ランディング・ページ

Cloud EPM Enterprise Serviceのランディング・ページ

Cloud EPM Enterprise Serviceのランディング・ページ

プランニング・ビジネス・プロセスの概要

Planningを使用して運用財務計画を作成します。プランニング・ビジネス・プロセスを設定して、組織のニーズに適した体系を含めます。各Planningビジネス・プロセスには、次の構造を持つ特定のフレームワークがあります。

  • アプリケーション名 — ビジネス・プロセスの名前を指定します。
  • カレンダ構造- 会計年度の初月や初年度など、組織のカレンダを指定します。
  • 通貨 — 複数通貨が必要かどうかを識別し、デフォルト通貨を定義します。
  • キューブの数と名前 — メタデータ、フォームおよびビジネス・ルールの組合せを保持するプラン・タイプを選択して名前を付けます。

フレームワークが作成されると、ディメンションとメンバー(メタデータ)が追加され、キューブに割り当てられます。ユーザーおよびグループがPlanningにアクセスできるように、セキュリティが割り当てられます。アクセスをさらに定義して、メタデータ、フォーム、タスク・リストおよびビジネス・ルールを保護できます。

標準計画ビジネス・プロセスの作成

Planningビジネス・プロセスを作成する前に、現在のプロセスを分析し、組織の要件を決定します。

ノート:

Oracle Cloud Planningの管理ドキュメントアプリケーションの設計のベスト・プラクティスの項を参照してください

この項では、Cloud EPM標準サービスで次のPlanningビジネス・プロセスを作成する方法を学習します。

  • モジュールベース
  • 移行されたカスタム

ヒント :

ビジネス・プロセスの作成を開始した後、Cloud EPM Serviceランディング・ページに戻ることはできません。ランディング・ページに戻って異なるビジネス・プロセスを作成する場合は、最初に環境を当初の状態にリセットする必要があります。このチュートリアルの「サービスの再作成」の項を参照してください。

ログオン

  1. サービス管理者が指定した計画URLに移動します。
  2. 「ユーザー名」および「パスワード」を入力します。
    login
  3. 「実行」をクリックします。
  4. Cloud EPM Standard Serviceランディング・ページで、Planningの「選択」をクリックします。

    Planningランディング・ページが表示されます。

    Planningビジネス・プロセス

新規アプリケーション: モジュールベースのアプリケーションの作成

ノート:

ビジネス・プロセスを作成した場合は、このチュートリアルの「アプリケーションの削除」の項のステップに従って、最初にビジネス・プロセスを削除します。
  1. Planningのランディング・ページで、「新規アプリケーションを作成します」の「開始」をクリックします。
    新規アプリケーションの作成
  2. 必要な一般プロパティを入力します。
    • アプリケーションの名前付け
    • 説明を入力します。
    標準作成プランニング
  3. 「次」をクリックします。

    「詳細」ページが表示されます。

    標準作成詳細ページ
  4. 「期間」を選択します。
  5. 「開始」および「終了」年を選択します。
  6. 「会計年度の最初の月」を選択します。
  7. 「週次配分」オプションとして「均等、445、454または544」を選択します。
  8. タスク・フロー・タイプの場合、EPM Task Managerは、新しいアプリケーションのデフォルト・オプションです。

    タスク・リストは、タスク、指示および終了日を一覧表示することで、ユーザーにプランニング・プロセスの手順を説明する従来の機能です。

  9. 「メイン通貨」を選択します。
  10. 多通貨を許可するかどうかを選択します。
  11. 入力キューブおよびレポート・キューブの名前を受け入れるか変更します。
  12. 「サンドボックス」を有効にするかどうかを選択します。
  13. 戦略モデリングを有効にするかどうかを選択します。
  14. 「次」をクリックします。
  15. 選択内容を確認します。必要に応じて、前のページに戻って変更します。
    選択項目を再確認
  16. 続行する準備ができたら、「作成」をクリックします。

    「アプリケーション作成ステータス」情報メッセージ・ボックスが表示されます。

    アプリケーション作成状況

    アプリケーションの作成には数分かかる場合があります。完了すると、「アプリケーションが正常に作成されました」メッセージが表示されます。

    アプリケーションは正常に作成されました
  17. 「構成」をクリックするか、後でそのタスクを完了します。

    「OK」をクリックすると、Planningのホームページが表示されます。「構成」ページにアクセスするには、ホーム・ページから「アプリケーション」「構成」にナビゲートします。

    「構成」をクリックすると、モジュールの構成ページが表示されます。

    ノート:

    ビジネス・ニーズに応じた各Planningモジュールの構成の詳細は、Planningモジュールの管理のドキュメントを参照してください。

アプリケーションを作成するためのスナップショットの移行

移行では、環境にダウンロードしたスナップショットからカスタムPlanningビジネス・プロセスを作成できます。

ノート:

ビジネス・プロセスを作成した場合は、このチュートリアルの「アプリケーションの削除」の項のステップに従って、最初にビジネス・プロセスを削除します。このチュートリアルのステップを実行するには、Cloud EPM Standard Serviceと互換性のあるスナップショットが必要です。
  1. Planningランディング・ページで、「移行」をクリックします。
    スナップショットの移行

    「移行」ページが表示されます。

    「移行」ダイアログ・ボックス
  2. 「スナップショット」をクリックします。

    「スナップショット」タブが表示されます。

    「Snapshots」タブ
  3. 「アップロード」をクリックします。
  4. 「アップロード」ダイアログ・ボックスで、「参照」をクリックしてファイルを選択します。

    ノート:

    ブラウザによっては、ボタン・ラベルに「ファイルの選択」または「参照」が表示される場合があります。このチュートリアルではスナップショットは提供されていません。Cloud EPM Standard Serviceと互換性のあるスナップショットを取得して、このチュートリアルのステップを実行できます。
  5. ModPlnStd.zipを保存した場所に移動し、選択して開きます。
  6. 「アップロード」をクリックします。
  7. ファイルが正常にアップロードおよび処理されたことを示すメッセージが表示されたら、「OK」をクリックします。
    アップロードは正常に完了しました

    これで、スナップショットが「スナップショット」タブにリストされます。

  8. アップロードしたスナップショットについて、「アクション」アイコン()をクリックし、「インポート」を選択します。
    インポートされたスナップショットの「アクション」メニュー
  9. インポートを続行するように求められたら、「OK」をクリックします。

    移行ステータス・レポートが表示されます。移行インポート・プロセスには数分かかる場合があります。

  10. ステータスが「完了」と表示されるまで、「リフレッシュ」をクリックします。
    移行が完了しました
  11. 「閉じる」を2回クリックして、両方のダイアログ・ボックスを閉じます。
  12. サインアウトし、再度ログインしてPlanningの操作を開始します。

Enterprise Planningビジネス・プロセスの作成

Planningビジネス・プロセスを作成する前に、現在のプロセスを分析し、組織の要件を決定します。

ノート:

docs.oracle.comのOracle Cloud Planningの管理ドキュメントのアプリケーションの設計のベスト・プラクティスの項を参照してください。

この項では、Cloud EPM Enterpriseサービスで次のPlanningビジネス・プロセスを作成する方法を学習します。

  • サンプル・アプリケーション
  • モジュールベース
  • カスタム
  • 自由書式
  • 移行されたカスタム

ヒント :

ビジネス・プロセスの作成を開始した後、Cloud EPM Serviceランディング・ページに戻ることはできません。ランディング・ページに戻って異なるビジネス・プロセスを作成する場合は、最初に環境を当初の状態にリセットする必要があります。このチュートリアルの「サービスの再作成」の項を参照してください。

ログオン

  1. サービス管理者が指定した計画URLに移動します。
  2. ユーザー名とパスワードの入力
  3. 「実行」をクリックします。
  4. Cloud EPM Enterprise Serviceランディング・ページで、Planningの「選択」をクリックします。

    Planningランディング・ページが表示されます。

    Planningビジネス・プロセス

サンプル・アプリケーション

Planningには、Visionというサンプル・ビジネス・プロセスがあり、アーティファクトとデータを使用してビジネス・プロセスをすばやくデプロイできます。サンプル・ビジネス・プロセスは、Planning for Cloud EPM Enterprise Serviceでのみ使用できます。

ビジネス・プロセスを作成した場合は、このチュートリアルの「アプリケーションの削除」の項のステップに従って、最初にビジネス・プロセスを削除します。

  1. Planningランディング・ページの「サンプル・アプリケーションの作成」で、「CREATE」をクリックします。
    計画ランディング・ページ

    「アプリケーション作成ステータス」情報メッセージ・ボックスが表示されます。

    アプリケーション作成状況

    アプリケーションの作成には数分かかる場合があります。完了すると、「アプリケーションが正常に作成されました」メッセージが表示されます。

  2. 「OK」をクリックします。

    Planningのホームページが表示されます。

    計画ホーム・ページ

    ノート:

    ホーム・ページは、「デフォルト」ナビゲーション・フロー用です。
    計画ホーム・ページ

新規アプリケーション: モジュールベースのアプリケーションの作成

ノート:

ビジネス・プロセスを作成した場合は、このチュートリアルの「アプリケーションの削除」の項のステップに従って、最初にビジネス・プロセスを削除します。
  1. Planningのランディング・ページで、「新規アプリケーションを作成します」の「開始」をクリックします。
  2. 新規アプリケーションの作成
  3. 必要な一般プロパティを入力します。
    • アプリケーションの名前付け
    • 説明を入力します。
    • 「アプリケーション・タイプ」ドロップダウン・リストから、「モジュール」を選択します。
    • 計画モジュール選択画面
  4. 「次」をクリックします。

    「詳細」ページが表示されます。「計画頻度」は「月次」に設定されています。

    詳細 ページ
  5. 「期間」を選択します。
  6. 「開始」および「終了」年を選択します。
  7. 「会計年度の最初の月」を選択します。
  8. 「週次配分」オプションとして「均等、445、454または544」を選択します。
  9. タスク・フロー・タイプの場合、EPMタスク・マネージャが新しいアプリケーションのデフォルト・オプションです。

    タスク・リストは、タスク、指示および終了日を一覧表示することで、ユーザーにプランニング・プロセスの手順を説明する従来の機能です。

  10. 「メイン通貨」を選択します。
  11. 多通貨を許可するかどうかを選択します。
  12. 入力キューブおよびレポート・キューブの名前を受け入れるか変更します。
  13. 「サンドボックス」を有効にするかどうかを選択します。
  14. 戦略モデリングを有効にするかどうかを選択します。
  15. 「次」をクリックします。
  16. 選択内容を確認します。必要に応じて、前のページに戻って変更します。
    選択項目を再確認
  17. 続行する準備ができたら、「作成」をクリックします。

    「アプリケーション作成ステータス」情報メッセージ・ボックスが表示されます。

    アプリケーションの作成には数分かかる場合があります。完了すると、「アプリケーションが正常に作成されました」メッセージが表示されます。

  18. 「構成」をクリックするか、後でそのタスクを完了します。

    「OK」をクリックすると、Planningのホームページが表示されます。「構成」ページにアクセスするには、ホーム・ページから「アプリケーション」「構成」にナビゲートします。

    「構成」をクリックすると、モジュールの構成ページが表示されます。

    ノート:

    ビジネス・ニーズに応じた各Planningモジュールの構成の詳細は、Planningモジュールの管理のドキュメントを参照してください。

新規アプリケーション: カスタム・アプリケーションの作成

カスタム・アプリケーションでは、ビジネス・ルールおよび割当てなどの複雑なビジネス・ロジックを介して、ほとんどのプランニングおよび予算策定要件がサポートされます。要件によりアプリケーションの高度なカスタマイズが必要な場合は、このオプションを選択してビジネス・プロセスを作成します。

ノート:

ビジネス・プロセスを作成した場合は、このチュートリアルの「アプリケーションの削除」の項のステップに従って、最初にビジネス・プロセスを削除します。
  1. Planningのランディング・ページで、「新規アプリケーションを作成します」の「開始」をクリックします。
  2. 新規アプリケーションの作成
  3. 必要な一般プロパティを入力します。
    • アプリケーションの名前付け
    • 説明を入力します。
    • 「アプリケーション・タイプ」ドロップダウン・リストから、「カスタム」を選択します。
    • 計画の一般プロパティ
  4. 「次」をクリックします。

    「詳細」ページが表示されます。

    詳細ページ
  5. 「期間頻度」として「月次」、「週次」、「四半期次」または「カスタム」を選択します。
    • 「月次」を選択した場合、次のようになります。
      • 「会計年度の最初のか月」を選択します。
      • 「週次配分」オプションを選択します: 均等、445、454または544。
  6. 「開始」および「終了」年を選択します。
  7. 「週次」または「四半期次」を選択した場合は、「最初の会計期間開始日」を選択します。
  8. 「カスタム」を選択した場合は、次の手順を実行します。
    • 1年当たりの期間数を入力します。
    • オプション: 接頭辞を指定します。
  9. 「ローリング予測」を有効にするかどうかを選択し、「期間期間」を指定します。
  10. タスク・フロー・タイプの場合、「EPM Task Manager」が新しいアプリケーションのデフォルト・オプションです。
  11. 「メイン通貨」を選択します。
  12. 多通貨を許可するかどうかを選択します。
  13. 入力キューブおよびレポート・キューブの名前を受け入れるか変更します。
  14. 「サンドボックス」を有効にするかどうかを選択します。
  15. 戦略モデリングを有効にするかどうかを選択します。
  16. 「次」をクリックします。
  17. 必要に応じて、必要なPlanningディメンションをカスタマイズします。
  18. メタデータおよびカスタム ディメンション ページ
  19. 「メンバー名」列にメンバーを追加し、各名前をカンマで区切ります。
  20. 勘定科目、シナリオ、バージョン、エンティティおよびカスタム・ディメンションの場合はオプション: ファイルを使用してメタデータをインポートします。
  21. カスタム・ディメンションを追加するには、「カスタム」としてリストされたディメンション・タイプに対して、ディメンション名を入力します。
  22. ディメンションを追加する必要がある場合は、「カスタム・ディメンションの追加」をクリックして別の行を追加します。
  23. 「次」をクリックします。
  24. 選択内容を確認します。必要に応じて、前のページに戻って変更します。
  25. 選択項目を再確認
  26. 「作成」をクリックします。

    アプリケーションが完了すると、「アプリケーションが正常に作成されました」メッセージが表示されます

  27. 「OK」をクリックします。

    Planningのホームページが表示されます。

新規アプリケーション: Essbaseアウトライン・ファイルからのFreeFormアプリケーションの作成

FreeFormビジネス・プロセスは、ディメンションおよびメンバーをインポートするためにオンプレミス・デプロイメントからのEssbaseアウトライン・ファイル(OTL)を使用して作成されます。ファイル名はFreeFormビジネス・プロセスのキューブ名の指定に使用されるため、アウトライン・ファイル名として使用できるのは最大8文字です。

  1. Planningのランディング・ページで、「新規アプリケーションを作成します」の「開始」をクリックします。
  2. 新規アプリケーションの作成
  3. 必要な一般プロパティを入力します。
    • アプリケーションの名前付け
    • 説明を入力します。
    • 「アプリケーション・タイプ」ドロップダウン・リストから、FreeFormを選択します。
    • 「アプリケーション設定」ドロップダウン・リストから、デフォルト値「Essbase OTL/LCMのインポート」を受け入れます。
    • 場所を選択します。
      • ローカル—OTLまたはLCMがローカルに格納されている場合。
        • 「ローカル」を選択した場合は、「ファイルのインポート」で「参照」をクリックします。

          ノート:

          ブラウザによっては、ボタン・ラベルに「ファイルの選択」または「参照」が表示される場合があります。
        • Sales.otlを保存した場所に移動し、選択して開きます。
      • 受信ボックス—OTLまたはLCMがインスタンスにアップロードされている場合。
        • [受信箱]を選択した場合は、[1つ選択]ドロップダウンリストからOTLまたはLCMを選択します。
        FreeForm計画の一般プロパティ
  4. 「次」をクリックします。
  5. 選択内容を確認します。必要に応じて、前のページに戻って変更します。
    FreeForm Planningの選択を確認します。
  6. 「作成」をクリックします。

    アプリケーションの作成には数分かかる場合があります。完了すると、「アプリケーションが正常に作成されました」メッセージが表示されます。

  7. 「OK」をクリックします。

    Planningのホームページが表示されます。

    計画ホーム・ページ

新規アプリケーション: キューブの作成を使用したFreeFormアプリケーションの作成

Planningの機能性を利用する機能を維持しながら、独自のハイブリッドBSOまたはASOキューブはモデル化および構築できます。

ハイブリッドBSOキューブでは、いくつかの集約ストレージ機能がサポートされています。疎ディメンションおよび密ディメンションの親メンバーは、計算用の動的集計を持つことができます。

ハイブリッド・キューブには、次のような多くの利点があります。

  • データベースおよびアプリケーションのサイズが小さい
  • キューブのリフレッシュ・パフォーマンスの向上
  • データのインポートとエクスポートの迅速化
  • ビジネス・ルールのパフォーマンスの向上
  • アプリケーションの日次メンテナンスの高速化
  1. Planningのランディング・ページで、「新規アプリケーションを作成します」の「開始」をクリックします。
  2. 新規アプリケーションの作成
  3. 必要な一般プロパティを入力します。
    • アプリケーションの名前付け
    • 説明を入力します。
    • 「アプリケーション・タイプ」ドロップダウン・リストから、FreeFormを選択します。
    • 「アプリケーション設定」ドロップダウン・リストから、「キューブの作成」を選択します。
    • 集約ストレージ・キューブの場合は、「ASO」を選択します。
    • キューブ名を入力します。
      FreeFormアプリケーション・タイプの選択
      FreeFormアプリケーションのタイプ・キューブ名の選択
  4. 「次」をクリックします。
  5. デフォルトのディメンションを有効にします。
    デフォルト・ディメンション

    ノート:

    ここでデフォルト・ディメンションを有効にしないことを選択した場合は、後でクラシック・ディメンション・エディタで作成して、正しいディメンション・タイプを割り当てられることを確認します。
  6. 「次」をクリックします。

    選択内容を確認します。必要に応じて、前のページに戻って変更します。

    FreeForm Planningの選択を確認します。
  7. 「作成」をクリックします。

    アプリケーションの作成には数分かかる場合があります。完了すると、「アプリケーションが正常に作成されました」メッセージが表示されます。

  8. 「OK」をクリックします。

    Planningのホームページが表示されます。

    FreeFormホームページ

ノート:

Sales PlanningまたはStrategic Modellingで新規アプリケーションを作成するステップは、モジュールベースまたはカスタム・ベースのPlanningアプリケーションの作成に似ています。

エンタープライズ・アプリケーションを作成するためのスナップショットの移行

移行では、環境にダウンロードしたスナップショットからカスタムPlanningビジネス・プロセスを作成できます。

ノート:

ビジネス・プロセスを作成した場合は、このチュートリアルの「アプリケーションの削除」の項のステップに従って、最初にビジネス・プロセスを削除します。
  1. Planningランディング・ページで、「移行」をクリックします。
    スナップショットの移行

    「移行」ページが表示されます。

    「移行」ダイアログ・ボックス
  2. 「スナップショット」をクリックします。

    「スナップショット」タブが表示されます。

    「Snapshots」タブ
  3. 「アップロード」をクリックします。
  4. 「アップロード」ダイアログ・ボックスで、「参照」をクリックしてファイルを選択します。

    ノート:

    ブラウザによっては、ボタン・ラベルに「ファイルの選択」または「参照」が表示される場合があります。
  5. P_Sample_LCM_v3.zipを保存した場所に移動し、選択して開きます。
  6. 「アップロード」をクリックします。
  7. ファイルが正常にアップロードおよび処理されたことを示すメッセージが表示されたら、「OK」をクリックします。

    これで、スナップショットが「スナップショット」タブにリストされます。

    スナップショットのリスト
  8. アップロードしたスナップショットについて、「アクション」アイコン()をクリックし、「インポート」を選択します。
    インポートされたスナップショットの「アクション」メニュー
  9. インポートを続行するように求められたら、「OK」をクリックします。

    移行ステータス・レポートが表示されます。移行インポート・プロセスには数分かかる場合があります。

  10. ステータスが「完了」と表示されるまで、「リフレッシュ」をクリックします。
  11. 「閉じる」を2回クリックして、両方のダイアログ・ボックスを閉じます。
  12. サインアウトし、再度ログインしてPlanningの操作を開始します。
    ホームページ(home page)

アプリケーションの削除

この項では、Planningインスタンスからアプリケーションを削除する方法を学習します。

  1. Planningホーム・ページで、「アプリケーション」「概要」をクリックします。
  2. アプリケーション・クラスタの
  3. 「概要」タブで、「アクション」をクリックし、「アプリケーションの削除」を選択します。
  4. 「アクション」メニューのアプリケーションの削除
  5. アプリケーションの削除を続行するように求められたら、「はい」をクリックします。
    アプリケーション削除の確認

    プロセスが完了するまでに数分かかります。アプリケーションが完全に削除されると、インスタンスからサインアウトされます。

再作成サービス

環境を再作成するプロセスでは、ユーザー定義(カスタム)アーティファクトおよびデータを含めた、現在のビジネス・プロセスが環境から削除されます。現在の環境のデータおよびアーティファクトを保持する必要がある場合は、環境を再作成する前に、ビジネス・プロセスの完全バックアップを実行する必要があります。

ヒント :

再作成プロセスの進行中は、環境を約15分間使用できません。

環境を再作成した後は、同じビジネス・プロセスまたは異なるビジネス・プロセスを作成できます。移行またはEPM自動化を使用して、スナップショットからビジネス・プロセスをインポートすることもできます。

この項では、新しいビジネス・プロセスを作成する準備が整い、環境を元の状態にリストアする方法を学習します。

  1. Planningランディング・ページまたはホーム・ページから、画面の右上隅にあるユーザー名をクリックして「設定および処理」にアクセスし、「サービスの再作成」を選択します。
    設定およびアクション

    「サービスの再作成」ダイアログ・ボックスが表示されます。情報を注意深く読みなさい。データおよびアーティファクトを含むアプリケーションが削除されます。

  2. チェックボックスを選択して、環境の再作成の結果を認識していることを確認します。
    「サービスの再作成」ダイアログ・ボックス
  3. 「サービスの再作成」をクリックします。

    インスタンスからサインアウトされました。インスタンスには約15分間アクセスできません。

その他の学習リソース

docs.oracle.com/learnで他のラボを確認するか、Oracle Learning YouTubeチャネルで無料のラーニング・コンテンツにアクセスしてください。さらに、Oracle Universityにアクセスして、利用可能なトレーニング・リソースを確認してください。

製品ドキュメントについては、Oracle Help Centerを参照してください。