レポートをスケジュールできるようになりました
一部のレポートは、Oracle Clinical One Platformユーザー・インタフェースで定義したスケジュールに基づいて自動的に実行されるようにスケジュールできるようになりました。
「レポート」タブで、いくつかのレポートに「レポートのスケジュール」という新しいサイド・パネルが表示されるようになりました。このサイド・パネルでは、承認されたユーザーがレポートを自動的に生成するスケジュールを定義できます。
- 症例データ抽出
- サブジェクト・データ
- Kit Chain of Custody(ブラインド)
- Kit Chain of Custody (盲検解除)
- サブジェクト・イベント
- 被験者訪問(盲検)
- 被験者訪問(盲検解除)
この機能を使用する前に
「実行するレポートのスケジュール」権限は、Clinical Supply Manager、CRA、Data Manager、ODM Extract、Production Admin、Study Manager、Unblinded Depot User、User AdministratorおよびView Only for Unblinded Support Userのテンプレート試験ロールに含まれています。
ユーザー管理者またはグローバル・ユーザー・マネージャとして、この機能を利用するには、カスタム・ロールに手動で権限を追加する必要があります。
レポートをスケジュールするための新しい設定
- 開始日
- タイム・ゾーン
- 頻度
- 通知
- ファイル・タイプ
選択したレポートごとに、既存のレポート設定(ファイル名、試験バージョン、ユーザー名、イベント・タイプなど)を構成できます。
レポート出力に関する情報
生成されたすべてのレポートは、Oracle Clinical One Platformの「レポートのダウンロード」サイド・パネルでダウンロードできます。必要に応じて、事前に決定されたsFTPフォルダにレポートを配信することもできます。このオプションを使用するには、追加の設定ステップが必要です。
ノート:
sFTPに配信されるスケジュール済レポートは、試験ごとに1日に7つのスケジュール済レポートを超えることはできません。この機能改善の詳細は、スポンサおよびCROユーザー・ガイドを参照してください。
親トピック: レポートおよび分析