ノート:
- このチュートリアルではOracle Cloudへのアクセスが必要です。無料アカウントにサインアップするには、Oracle Cloud Infrastructure Free Tierの開始を参照してください。
- Oracle Cloud Infrastructure資格証明、テナンシおよびコンパートメントの値の例を使用します。演習を完了する場合は、これらの値をクラウド環境に固有の値に置き換えてください。
リアルタイムのデータ移行にOracle Cloud Infrastructure Database Migration Serviceを使用
イントロダクション
Oracle Cloud Infrastructure Database Migration (OCI Database Migration)は、完全なマネージド・サービスであり、データベースをOracle Cloud Infrastructure (OCI)に移行するための高パフォーマンスのセルフサービス・エクスペリエンスを提供します。データベース移行は、テナンシおよびリソースから分離された管理対象クラウド・サービスとして実行されます。このサービスは、OCIデータベース移行サービス・テナンシでマルチテナント・サービスとして動作し、プライベート・エンドポイント(PE)を使用してリソースと通信します。PEはデータベース移行によって管理されます。OCIデータベース移行を使用する最大の利点の1つは、複雑なインフラストラクチャの準備を排除することです。OCIデータベース移行サービスを介してソース・データベースとターゲット・データベース間の接続を提供するだけで済みます。
目的
このチュートリアルでは、オンプレミス・データベースからOCIへのリアルタイム・データ移行のために、Oracle GoldenGate Marketplaceで使用するOCIデータベース移行サービスのステップについて詳しく説明します。ここでは、VMインスタンスでホストされているOracle 12cデータベースをOCI DB System 19cプラガブル・データベース・インスタンスに移行する方法(これはターゲット・データベースになります)を詳しく説明します。
ソース・データベース: SASPRD、バージョン: 12.2.0.2ターゲットATP: RAPPRD、バージョン: 19.17.0.0.0
前提条件
-
ソース・データベースは、テスト・データとともにインストール、構成およびロードされます。このチュートリアルでは、移行するtestliveスキーマです。
-
ターゲット・データベースには、必要なスキーマがプロビジョニングされています。
-
Vaultとマスター暗号化キーは、
cloud_eng_vault
の下に作成されます。 -
Oracle Object Storageバケットが作成されます(このチュートリアルでは、バケット名はデータポンプです)。
-
ポート443は通信に必要であり、セキュリティ リストに追加されます。
タスク1: データ・レプリケーション用のOracle GoldenGate Microservicesの構成
-
OCIコンソールにログインし、Marketplaceに移動します。
-
「すべてのアプリケーション」で、「Oracle GoldenGate for Oracle - データベース移行」を検索して選択します。
-
「スタックの起動」をクリックして必要なリソースを作成し、「次」をクリックします。
-
次のイメージに示すように、設定を選択します。
-
Computeにナビゲートします。「インスタンス」で、Oracle Golden Gate Microservices VMが作成されたことを確認できます。サーバーのパブリックIPを書き留めます。
-
Webブラウザを使用して、Oracle GoldenGate Service Managerをロードします。接続タイムアウト・エラーが表示された場合は、セキュリティ・リストでイングレス・ルール(443)を確認します。
-
サービス・マネージャのユーザー名は
oggadmin
です。OPCユーザーとしてOracle GoldenGateサーバーにログインし、パスワードを取得します。JSONドキュメント(ogg-credentials.JSON
)は、OPCホーム・ディレクトリにあります。次に示すように、oggadmin
ユーザー資格証明を取得します。
-bash-4.2$ cat /home/opc/ogg-credentials.json
{"username": "oggadmin", "credential": "***********"}
ソース・データベースとターゲット・データベースをOCIデータベース移行サービスに登録する前に、次に示すように、次の必須ステップを完了します。
タスク2: 移行のためのソース・データベースの準備
データベースsasprd
-
saspdb1データベースにGoldenGateユーザーを作成します。
CREATE USER c##ggadmin IDENTIFIED BY c##ggadmin_password DEFAULT TABLESPACE users TEMPORARY TABLESPACE temp; ALTER USER c##ggadmin QUOTA 100M ON USERS; GRANT UNLIMITED TABLESPACE TO c##ggadmin; GRANT CONNECT, RESOURCE TO c##ggadmin container=all; GRANT SELECT ANY DICTIONARY TO C##GGADMIN container=all; GRANT CREATE VIEW TO C##GGADMIN container=all; GRANT EXECUTE ON dbms_lock TO c##ggadmin container=all; EXEC dbms_goldengate_auth.GRANT_ADMIN_PRIVILEGE('c##ggadmin',container=>'all'); On PDB SASPRD_PDB1
CREATE USER ggadmin IDENTIFIED BY ggadmin_password DEFAULT TABLESPACE users TEMPORARY TABLESPACE temp; ALTER USER ggadmin QUOTA 800M ON USERS; GRANT UNLIMITED TABLESPACE TO ggadmin; GRANT CONNECT, RESOURCE TO ggadmin; GRANT SELECT ANY DICTIONARY TO GGADMIN; GRANT CREATE VIEW TO GGADMIN; GRANT EXECUTE ON dbms_lock TO ggadmin; EXEC dbms_goldengate_auth.GRANT_ADMIN_PRIVILEGE('ggadmin'); Set below parameters Alter system set global_names=false; alter system set STREAMS_POOL_SIZE=800m; Enable ARCHIVELOG if it is not already enabled. Enable supplemental logging. sql > SELECT supplemental_log_data_min, force_logging FROM v$database; sql > ALTER DATABASE ADD SUPPLEMENTAL LOG DATA; sql > ALTER DATABASE FORCE LOGGING; Enable Golden Gate Replication sql > ALTER SYSTEM SET ENABLE_GOLDENGATE_REPLICATION=TRUE SCOPE=BOTH; Create database directory. This is the location where the dump files are created. sql > CREATE OR REPLACE DIRECTORY DATA_PUMP_DIR AS '/u01/app/oracle/product/datapump'; Preparing the Target Database for Migration: Database :-> rapprd Create GoldenGate User on the target database. In this tutorial, we have created ggadmin user in the PDB. You do not need to create any user in the container database for the target database.
CREATE USER ggadmin IDENTIFIED BY ggadmin_password DEFAULT TABLESPACE users
TEMPORARY TABLESPACE temp;
ALTER USER ggadmin QUOTA 100M ON USERS;
GRANT UNLIMITED TABLESPACE TO ggadmin;
GRANT CONNECT, RESOURCE TO ggadmin;
GRANT SELECT ANY DICTIONARY TO GGADMIN;
GRANT CREATE VIEW TO GGADMIN;
GRANT EXECUTE ON dbms_lock TO ggadmin;
EXEC dbms_goldengate_auth.GRANT_ADMIN_PRIVILEGE('ggadmin');
Set below parameters on
Alter system set global_names=false;
alter system set STREAMS_POOL_SIZE=300m;
Enable ARCHIVELOG if it is not already enabled.
Enable supplemental logging
Create database directory. This is the location where the dump files are stored.
sql > CREATE OR REPLACE DIRECTORY DATA_PUMP_DIR AS '/u01/app/oracle/product/datapump';
これで、ソース・データベースとターゲット・データベースをOCIデータベース移行サービスに登録する準備ができました。
タスク3: ソース・データベースとターゲット・データベースのOCIデータベース移行サービスへの登録
-
クラウド・コンソールで「データベース移行」に移動し、「登録済データベース」をクリックします。
-
「データベースの登録」をクリックして、最初のデータベースを登録します。
-
ソース・データベースの詳細を入力し、「次へ」をクリックします。
-
接続文字列: ソース・サーバーのホスト名/サーバーのIPアドレス+ポート+サービス名。
-
-
必要な詳細がすべて完了したら、「登録」をクリックします。
-
ソース・データベースを追加したら、ターゲット・データベースに進むことができます。ソース・データベースと同じステップを実行します。ターゲット・データベースのIPアドレスおよびPDBサービス名を反映するように接続文字列を変更します。
-
ソース・データベースとターゲット・データベースの両方がアクティブとして表示されます。
-
-
ソース・データベースとターゲット・データベースのOCIデータベース移行サービスへの登録が完了しました。これで、移行ジョブを作成できます。「移行」に移動し、「移行の作成」をクリックします。
-
名前を入力し、「次へ」をクリックします。
-
「初期ロード」で、オプション「オブジェクト・ストレージを介したData Pump」を選択し、バケットを選択します。
-
「オンライン・レプリケーションの使用」オプションを選択し、GoldenGateハブの詳細を入力して「作成」をクリックします。
タスク4: タスクの検証
-
移行ジョブが作成されたら、実際の移行を開始する前に検証します。「検証」をクリックして、検証プロセスを開始します。
- 検証はサービス・フェーズで行われ、構成がすべて適切であれば、次の画面に示すように、検証ステータスを緑色で表示できます。
-
検証フェーズが正常に完了したら、実際のデータ移行ジョブを開始できます。
- ここでは、レプリケーションの開始後に一時停止するオプションがあります。スイッチオーバーの前に一時停止し、計画アクティビティがあることをアプリケーション・チームと話し合った後に使用することをお薦めします。変更を元に戻すことができない実際のカットオーバーです。
-
最後に、移行ジョブが正常に完了し、すべてのステップに緑色のステータスが表示されると、アプリケーション担当者がアプリケーション・データを検証する時間になります。
関連リンク
承認
- 作成者 - プリンシパル・クラウド・アーキテクト、Hakim Ahamad
その他の学習リソース
docs.oracle.com/learnで他のラボをご覧いただくか、Oracle Learning YouTubeチャネルでより無料のラーニング・コンテンツにアクセスしてください。また、education.oracle.com/learning-explorerにアクセスして、Oracle Learning Explorerになります。
製品ドキュメントについては、Oracle Help Centerを参照してください。
Use Oracle Cloud Infrastructure Database Migration Service for real time data migration
F85990-01
August 2023
Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates.