MySQL HeatWaveでOracle Analytics Cloudサービスを使用
HeatWaveは、Oracle MySQL Database Serviceと同じビジネス・インテリジェンス(BI)およびデータ・ビジュアライゼーション・ツールをサポートしています。Oracle Analytics Cloudを使用すると、データ・アナリストはデータを分析し、リアルタイムでレポートを作成できます。
アーキテクチャ
このアーキテクチャでは、Oracle MySQL Database Serviceにアタッチされた2ノードのHeatwaveクラスタを使用して、eCommerceアプリケーション(OLTP処理)およびOracle Analytics Cloud (OLAP処理)を実行します。
HeatWaveクラスタには、MySQLシステム・ノードと2つ以上のHeatWaveノードが含まれます。eCommerceアプリケーションとOACの両方が、HeatWaveクラスタのMySQLノードに接続します。eCommerceアプリケーションからのOLTPトランザクションはMySQLノードで実行され、Oracle Analytics Cloud (OAC)からのOLAP問合せはHeatWaveノードで実行されるため、パフォーマンスが向上します。
オンプレミス・ユーザーは、プライベート・アクセス・チャネルとサイト間VPNまたはOracle Cloud Infrastructure FastConnect接続を使用してアプリケーションおよびアナリティクス・サービスにアクセスし、インターネット・ユーザーはパブリック・エンドポイントを使用してアプリケーションにアクセスします。
次の図は、このリファレンス・アーキテクチャを示しています。

図アーキテクチャ- oac- heatwave.pngの説明
Architecture- oac- heatwave- oracle.zip
このアーキテクチャには次のコンポーネントがあります。
- リージョン
Oracle Cloud Infrastructureリージョンは、可用性ドメインと呼ばれる1つ以上のデータ・センターを含む、ローカライズされた地理的領域です。リージョンは他のリージョンから独立し、広大な距離(国または大陸間)を分離できます。
- 可用性ドメイン
可用性ドメインは、リージョン内のスタンドアロンの独立したデータ・センターです。各可用性ドメインの物理リソースは、フォルト・トレランスを提供する他の可用性ドメインのリソースから分離されます。可用性ドメインでは、電源や冷却、内部の可用性ドメイン・ネットワークなどのインフラストラクチャは共有されません。そのため、ある可用性ドメインでの障害が、リージョン内の他の可用性ドメインに影響することはほとんどありません。
- 仮想クラウド・ネットワーク(VCN)とサブネット
VCNは、Oracle Cloud Infrastructureリージョンで設定する、カスタマイズ可能なソフトウェア定義のネットワークです。VCNは、従来のデータ・センター・ネットワークと同様に、ネットワーク環境を完全に制御できます。VCNには複数の重複しないCIDRブロックを含めることができ、VCNの作成後に変更できます。VCNをサブネットに分割できます。サブネットは、リージョンまたは可用性ドメインにスコープ指定できます。各サブネットは、VCN内の他のサブネットと重複しない連続したアドレスの範囲で構成されます。サブネットのサイズは、作成後に変更できます。サブネットはパブリックまたはプライベートにできます。
- セキュリティ・リスト
サブネットごとに、サブネットの内外で許可される必要があるトラフィックのソース、宛先およびタイプを指定するセキュリティ・ルールを作成できます。
- ルート表
仮想ルート表には、サブネットからVCNの外部の宛先(通常はゲートウェイ経由)にトラフィックをルーティングするルールが含まれています。
- インターネット・ゲートウェイ
インターネット・ゲートウェイを使用すると、VCN内のパブリック・サブネットとパブリック・インターネット間のトラフィックが許可されます。
- 動的ルーティング・ゲートウェイ(DRG)
DRGは、同じリージョン内のVCNとリージョン外のネットワーク(別のOracle Cloud Infrastructureリージョン内のVCN、オンプレミス・ネットワーク、別のクラウド・プロバイダ内のネットワークなど)の間のプライベート・ネットワーク・トラフィックのパスを提供する仮想ルーターです。
- FastConnect
Oracle Cloud Infrastructure FastConnectは、データ・センターとOracle Cloud Infrastructureの間の専用プライベート接続を簡単に作成する方法を提供します。FastConnectは、インターネットベースの接続と比較すると、より高い帯域幅のオプションと、より信頼性の高いネットワーキング体験を提供します。
- サイト間VPN
サイト間VPNは、オンプレミス・ネットワークとOracle Cloud InfrastructureのVCN間にIPSec VPN接続を提供します。IPSecプロトコル・スイートでは、パケットがソースから宛先に転送される前にIPトラフィックを暗号化し、到着時にトラフィックを復号化します。
- アイデンティティおよびアクセス管理(IAM)
Oracle Cloud Infrastructure Identity and Access Management (IAM)は、Oracle Cloud Infrastructure (OCI)およびOracle Cloudアプリケーションのアクセス制御プレーンです。IAM APIとユーザー・インタフェースによって、アイデンティティ・ドメインと、アイデンティティ・ドメイン内のリソースを管理できます。各OCI IAMアイデンティティ・ドメインは、スタンドアロンのアイデンティティおよびアクセス管理ソリューション、または異なるユーザー人口を表します。
- Oracle MySQL Database Service
Oracle MySQL Database Serviceは、完全に管理されたOracle Cloud Infrastructure (OCI)データベース・サービスで、開発者はセキュアなクラウド・ネイティブ・アプリケーションを迅速に開発およびデプロイできます。OCI向けに最適化されており、OCIでのみ利用可能なOracle MySQL Database Serviceは、OCIおよびMySQLエンジニアリング・チームによって構築、管理、およびサポートされています。
Oracle MySQL Database Serviceには、運用中のMySQLデータベースに対して高度なリアルタイム分析を直接実行するための統合された高パフォーマンス分析エンジン(HeatWave)があります。
- コンピュート
Oracle Cloud Infrastructure Computeサービスを使用すると、クラウド内のコンピュート・ホストをプロビジョニングおよび管理できます。CPU、メモリー、ネットワーク帯域幅およびストレージのリソース要件を満たすシェイプを使用してコンピュート・インスタンスを起動できます。コンピュート・インスタンスを作成した後は、セキュアにアクセスし、再起動、ボリュームのアタッチやデタッチを行い、不要になったら終了できます。
- 「アナリティクス」
Oracle Analytics Cloudは、スケーラブルでセキュアなパブリック・クラウド・サービスであり、ビジネス・アナリストが最新のAI駆動型セルフサービス・分析機能を使用して、データ準備、ビジュアライゼーション、エンタープライズ・レポート、拡張分析および自然言語処理や生成を行うことができます。Oracle Analytics Cloudには、迅速な設定、容易なスケーリングとパッチ適用、自動ライフサイクル管理など、柔軟なサービス管理機能もあります。
推奨
お客様の要件は、ここで説明するアーキテクチャとは異なる場合があります。開始点として次の推奨事項を使用します。
- VCN
VCNを作成する際、VCNのサブネットにアタッチする予定のリソース数に基づいて、必要なCIDRブロックの数および各ブロックのサイズを決定します。標準プライベートIPアドレス領域内にあるCIDRブロックを使用します。
プライベート接続を設定する予定のその他のネットワーク(Oracle Cloud Infrastructure、オンプレミス・データ・センターまたは別のクラウド・プロバイダ)と重複しないCIDRブロックを選択します。
VCNを作成した後、そのCIDRブロックを変更、追加および削除できます。
サブネットを設計する際は、トラフィック・フローおよびセキュリティ要件を考慮してください。セキュリティ境界として機能する、特定の層またはロール内のすべてのリソースを同じサブネットにアタッチします。
- HeatWaveクラスタ
このリファレンス・アーキテクチャでは、HeatWaveクラスタの2ノード・デプロイメントを使用しました。HeatWaveクラスタに必要なノード数がわからない場合は、HeatWaveクラスタのプロビジョニング時に使用可能なノード数の推定機能を使用します。
注意事項
このリファレンス・アーキテクチャをデプロイする際には、次の点を考慮してください。
- リソース制限
ベスト・プラクティス、サービス別の制限、テナンシのコンパートメント割当てを考慮します。
- MySQL Database Service
Oracle Analytics Cloudからデータベースへの接続を有効にするには、プロビジョニング時にMySQL Databaseインスタンスのホスト名(拡張オプションを使用)を指定する必要があります。
MySQL.HeatWave.VM.Standard.E3またはMySQL.HeatWave.BM.Standard.E3シェイプを使用して、MySQLサービスを作成します。
- 接続性
オンプレミスとOCI間で専用のプライベート接続が必要な場合はFastConnectの使用を検討してください。それ以外の場合はVCN Connectを使用します。
デプロイ
このリファレンス・アーキテクチャのTerraformコードは、Oracle Cloud Infrastructure Resource Managerのサンプル・スタックとして使用できます。GitHubからコードをダウンロードし、特定の要件に合せてカスタマイズすることもできます。
- Oracle Cloud Infrastructure Resource Managerのサンプル・スタックを使用してデプロイします:
をクリックします
まだサインインしていない場合は、テナンシおよびユーザー資格証明を入力します。
- スタックをデプロイするリージョンを選択します。
- 画面上のプロンプトおよび指示に従ってスタックを作成します。
- スタックを作成したら、「Terraformアクション」をクリックし、「プラン」を選択します。
- ジョブが完了するまで待機し、プランをレビューします。
変更を行うには、「スタックの詳細」ページに戻り、「スタックの編集」をクリックして必要な変更を行います。次に、「プラン」処理を再実行します。
- これ以上変更が不要な場合は、「スタックの詳細」ページに戻り、「Terraformアクション」をクリックして「適用」を選択します。
- GitHubのTerraformコードを使用してデプロイします:
- GitHubにアクセスします。
- リポジトリをローカル・コンピュータにクローニングまたはダウンロードします。
README
ドキュメントの手順に従います。