| 
 | JavaTM 2 Platform Std. Ed. v1.4.0 | ||||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | ||||||||||
DnD 操作中、その時点ではユーザに見えていないスクロール可能な GUI コントロールの領域に操作の対象をドロップしたい場合があります。
そのような場合、見えない領域を見えるようにするために、GUI コントロールによる検出が行われ、スクロール処理が開始されると便利です。この機能は、自動スクロールと呼ばれます。
GUI コントロールがアクティブな DropTarget であり、スクロール可能でもある場合、このインタフェースを実装することによって、ユーザが自動スクロールジェスチャーを必要としているときに、この通知を DnD システムから受信できます。
自動スクロールジェスチャーを開始するには、「自動スクロール領域」と呼ばれる Component のボーダ領域でドラッグカーソルを事前に設定した時間だけ静止させます。これにより、ドラッグ Cursor を再び移動させるまで Component に繰り返しスクロール要求が送られます。
| メソッドの概要 | |
|  void | autoscroll(Point cursorLocn)Componentに自動スクロールするように通知します。 | 
|  Insets | getAutoscrollInsets()このインタフェースを実装する Component のジオメトリを基準に、自動スクロール領域またはボーダを記述する Insetsが返されます。 | 
| メソッドの詳細 | 
public Insets getAutoscrollInsets()
Insets が返されます。
この値は、関連付けられた Component にドラッグ Cursor が入ったときに DropTarget によって一度だけ読み取られます。
public void autoscroll(Point cursorLocn)
Component に自動スクロールするように通知します。
cursorLocn - この操作をトリガしたカーソルの Point| 
 | JavaTM 2 Platform Std. Ed. v1.4.0 | ||||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | ||||||||||
 Java、Java 2D、および JDBC は米国ならびにその他の国における米国 Sun Microsystems, Inc. の商標もしくは登録商標です。
 Copyright 1993-2002 Sun Microsystems, Inc. 901 San Antonio Road
Palo Alto, California, 94303, U.S.A.  All Rights Reserved.