| 
 | JavaTM 2 Platform Std. Ed. v1.4.0 | ||||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | ||||||||||
java.lang.Object
  |
  +--java.awt.geom.RectangularShape
        |
        +--java.awt.geom.Ellipse2D
              |
              +--java.awt.geom.Ellipse2D.Float
Float クラスは、float 精度で指定された楕円を定義します。
| 入れ子クラスの概要 | 
| クラス java.awt.geom.Ellipse2D から継承した入れ子クラス | 
| Ellipse2D.Double, Ellipse2D.Float | 
| フィールドの概要 | |
|  float | heightこの Ellipse2Dの高さです。 | 
|  float | widthこの Ellipse2Dの幅です。 | 
|  float | xこの Ellipse2Dの左上隅の x 座標です。 | 
|  float | yこの Ellipse2Dの左上隅の y 座標です。 | 
| コンストラクタの概要 | |
| Ellipse2D.Float()位置 (0, 0)、サイズ (0, 0) に初期化された、新しい Ellipse2Dを構築します。 | |
| Ellipse2D.Float(float x,
                float y,
                float w,
                float h)指定された座標から Ellipse2Dを構築して初期化します。 | |
| メソッドの概要 | |
|  Rectangle2D | getBounds2D()この Ellipse2Dの高精度バウンディングボックスを返します。 | 
|  double | getHeight()この Ellipse2Dの高さをdouble精度で返します。 | 
|  double | getWidth()この Ellipse2Dの幅をdouble精度で返します。 | 
|  double | getX()この Ellipse2Dの左上隅の X 座標をdouble精度で返します。 | 
|  double | getY()この Ellipse2Dの左上隅の Y 座標をdouble精度で返します。 | 
|  boolean | isEmpty()この Ellipse2Dのバウンディングボックスが空かどうかを判定します。 | 
|  void | setFrame(double x,
         double y,
         double w,
         double h)この Ellipse2Dの位置とサイズを、指定されたdouble値に設定します。 | 
|  void | setFrame(float x,
         float y,
         float w,
         float h)この Ellipse2Dの位置とサイズを、指定されたfloat値に設定します。 | 
| クラス java.awt.geom.Ellipse2D から継承したメソッド | 
| contains, contains, getPathIterator, intersects | 
| クラス java.awt.geom.RectangularShape から継承したメソッド | 
| clone, contains, contains, getBounds, getCenterX, getCenterY, getFrame, getMaxX, getMaxY, getMinX, getMinY, getPathIterator, intersects, setFrame, setFrame, setFrameFromCenter, setFrameFromCenter, setFrameFromDiagonal, setFrameFromDiagonal | 
| クラス java.lang.Object から継承したメソッド | 
| equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait | 
| フィールドの詳細 | 
public float x
Ellipse2D の左上隅の x 座標です。
public float y
Ellipse2D の左上隅の y 座標です。
public float width
Ellipse2D の幅です。
public float height
Ellipse2D の高さです。
| コンストラクタの詳細 | 
public Ellipse2D.Float()
Ellipse2D を構築します。
public Ellipse2D.Float(float x,
                       float y,
                       float w,
                       float h)
Ellipse2D を構築して初期化します。
w - 境界の矩形の幅h - 境界の矩形の高さ| メソッドの詳細 | 
public double getX()
Ellipse2D の左上隅の X 座標を double 精度で返します。
RectangularShape 内の getXEllipse2D の境界の矩形の左上隅の X 座標public double getY()
Ellipse2D の左上隅の Y 座標を double 精度で返します。
RectangularShape 内の getYEllipse2D の境界の矩形の左上隅の Y 座標public double getWidth()
Ellipse2D の幅を double 精度で返します。
RectangularShape 内の getWidthEllipse2D の幅public double getHeight()
Ellipse2D の高さを double 精度で返します。
RectangularShape 内の getHeightEllipse2D の高さpublic boolean isEmpty()
Ellipse2D のバウンディングボックスが空かどうかを判定します。
RectangularShape 内の isEmptyEllipse2D の境界の矩形が空の場合は true、そうでない場合は false
public void setFrame(float x,
                     float y,
                     float w,
                     float h)
Ellipse2D の位置とサイズを、指定された float 値に設定します。
w - この Ellipse2D に設定される幅h - この Ellipse2D に設定される高さ
public void setFrame(double x,
                     double y,
                     double w,
                     double h)
Ellipse2D の位置とサイズを、指定された double 値に設定します。
RectangularShape 内の setFramew - この Ellipse2D に設定される幅h - この Ellipse2D に設定される高さRectangularShape.getFrame()public Rectangle2D getBounds2D()
Ellipse2D の高精度バウンディングボックスを返します。
Ellipse2D のバウンディングボックスを表す Rectangle2DShape.getBounds()| 
 | JavaTM 2 Platform Std. Ed. v1.4.0 | ||||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | ||||||||||
 Java、Java 2D、および JDBC は米国ならびにその他の国における米国 Sun Microsystems, Inc. の商標もしくは登録商標です。
 Copyright 1993-2002 Sun Microsystems, Inc. 901 San Antonio Road
Palo Alto, California, 94303, U.S.A.  All Rights Reserved.