|
JavaTM 2 Platform Std. Ed. v1.4.0 |
||||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | ||||||||||
java.lang.Object | +--java.lang.Boolean
Boolean クラスは、プリミティブ型 boolean の値をオブジェクトにラップします。Boolean 型のオブジェクトには、型が boolean の単一フィールドが入ります。
さらにこのクラスは、boolean を String に、String を boolean に変換する各種メソッドや、boolean の処理時に役立つ定数およびメソッドも提供します。
| フィールドの概要 | |
static Boolean |
FALSE
プリミティブ値 false に対応する Boolean オブジェクトです。 |
static Boolean |
TRUE
プリミティブ値 true に対応する Boolean オブジェクトです。 |
static Class |
TYPE
boolean のプリミティブ型を表す Class オブジェクトです。 |
| コンストラクタの概要 | |
Boolean(boolean value)
value 引数を表す Boolean オブジェクトを割り当てます。
|
|
Boolean(String s)
文字列引数が null ではなく、文字列 "true" に等しい (大文字と小文字は区別しない) 場合は、値 true を表す Boolean オブジェクトを割り当てます。 |
|
| メソッドの概要 | |
boolean |
booleanValue()
この Boolean オブジェクトの値をプリミティブ boolean 型として返します。 |
boolean |
equals(Object obj)
引数が null ではなく、このオブジェクトと同じ boolean 値を表す Boolean オブジェクトの場合にだけ、true を返します。 |
static boolean |
getBoolean(String name)
引数によって指定されたシステムプロパティが存在し、それが文字列 "true" に等しい場合にだけ、true を返します。 |
int |
hashCode()
この Boolean オブジェクトのハッシュコードを返します。 |
String |
toString()
この Boolean 値を表す String オブジェクトを返します。 |
static String |
toString(boolean b)
指定された boolean を表す String オブジェクトを返します。 |
static Boolean |
valueOf(boolean b)
指定された boolean 値を表す Boolean インスタンスを返します。 |
static Boolean |
valueOf(String s)
指定された String が表す値を持つ Boolean を返します。 |
| クラス java.lang.Object から継承したメソッド |
clone, finalize, getClass, notify, notifyAll, wait, wait, wait |
| フィールドの詳細 |
public static final Boolean TRUE
true に対応する Boolean オブジェクトです。
public static final Boolean FALSE
false に対応する Boolean オブジェクトです。
public static final Class TYPE
| コンストラクタの詳細 |
public Boolean(boolean value)
value 引数を表す Boolean オブジェクトを割り当てます。
注: このコンストラクタを使用する機会はまれにしかありません。new インスタンスが必須でない限り、通常は static ファクトリ valueOf(boolean) を選択した方が、操作に必要な領域や時間がはるかに少なくて済みます。
value - Boolean の値public Boolean(String s)
null ではなく、文字列 "true" に等しい (大文字と小文字は区別しない) 場合は、値 true を表す Boolean オブジェクトを割り当てます。そうでない場合は、値 false を表す Boolean オブジェクトを割り当てます。次に例を示します。
new Boolean("True") は、true を表す Boolean オブジェクトを生成します。
new Boolean("yes") は、false を表す Boolean オブジェクトを生成します。
s - Boolean に変換する文字列| メソッドの詳細 |
public boolean booleanValue()
boolean 値public static Boolean valueOf(boolean b)
Boolean(boolean) に優先して使用されます。このメソッドの方が、操作に必要な領域や時間がはるかに少なくて済む場合が多いためです。
b - boolean 型の値
public static Boolean valueOf(String s)
Boolean を返します。文字列引数が null ではなく、文字列 "true" に等しい (大文字と小文字は区別しない) 場合、この返された Boolean は値 true を表します。
例: Boolean.valueOf("True") は true を返す 例: Boolean.valueOf("yes") は false を返す
s - 文字列
Boolean 値public static String toString(boolean b)
true の場合は文字列 "true" が返され、それ以外の場合は文字列 "false" が返されます。
b - 変換される boolean
boolean の文字列表現public String toString()
true を表す場合は、"true" に等しい文字列が返されます。そうでない場合は、"false" に等しい文字列が返されます。
Object 内の toStringpublic int hashCode()
Object 内の hashCodeObject.equals(java.lang.Object),
Hashtablepublic boolean equals(Object obj)
null ではなく、このオブジェクトと同じ boolean 値を表す Boolean オブジェクトの場合にだけ、true を返します。
Object 内の equalsobj - 比較対象のオブジェクト
true、そうでない場合は falseObject.hashCode(),
Hashtablepublic static boolean getBoolean(String name)
"true" に等しい場合にだけ、true を返します。JavaTM プラットフォームのバージョン 1.0.2 以降、この判定では、文字列 "true" は大文字と小文字が区別されません。システムプロパティには、System クラスによって定義される getProperty メソッドを使ってアクセスできます。
指定された名前を持つプロパティがない場合、あるいは指定された名前が空または null の場合は、false が返されます。
name - システムプロパティ名
boolean 値System.getProperty(java.lang.String),
System.getProperty(java.lang.String, java.lang.String)
|
JavaTM 2 Platform Std. Ed. v1.4.0 |
||||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | ||||||||||
Java、Java 2D、および JDBC は米国ならびにその他の国における米国 Sun Microsystems, Inc. の商標もしくは登録商標です。
Copyright 1993-2002 Sun Microsystems, Inc. 901 San Antonio Road
Palo Alto, California, 94303, U.S.A. All Rights Reserved.