| 
 | JavaTM 2 Platform Std. Ed. v1.4.0 | ||||||||||
| 前のパッケージ 次のパッケージ | フレームあり フレームなし | ||||||||||
javax.swing.JTable を処理するためのクラスおよびインタフェースを提供します。
参照:
          説明
| インタフェースの概要 | |
| TableCellEditor | 実装の必要のある、 JListBox、JComboBox、JTree、またはJTableといった、コンポーネントの値のエディタになる可能性のあるオブジェクトのメソッドを定義します。 | 
| TableCellRenderer | このインタフェースは、 JTableのセルのレンダリングになる可能性のあるオブジェクトが要求するメソッドを定義します。 | 
| TableColumnModel | JTableで使用するのにふさわしいテーブル列モデルオブジェクトの要求を定義します。 | 
| TableModel | TableModelインタフェースはJTableがテーブルデータモデルを調べるために使うメソッドを指定します。 | 
| クラスの概要 | |
| AbstractTableModel | この抽象クラスは、 TableModelインタフェースのほとんどのメソッドのデフォルトの実装を提供します。 | 
| DefaultTableCellRenderer | JTableで各セルを描画 (表示) するための標準クラスです。 | 
| DefaultTableCellRenderer.UIResource | UIResourceを実装するDefaultTableCellRendererのサブクラスです。 | 
| DefaultTableColumnModel | JTableの標準の列ハンドラです。 | 
| DefaultTableModel | セル値のオブジェクトを格納するために、一連の Vectorsの中の 1 つのVectorを使うTableModelの実装です。 | 
| JTableHeader | JTableのヘッダを管理するオブジェクトです。 | 
| TableColumn | TableColumnはJTableの列のすべての属性 (幅、サイズ変更可能性、最小と最大の幅など) を表します。 | 
javax.swing.JTable を処理するためのクラスおよびインタフェースを提供します。JTable は、アプリケーション内でテーブルデータ構造のユーザインタフェースを構築するための、Swing のグリッドビューまたはテーブルビューです。このパッケージを使うと、テーブルに関連したデータがどのように表示および管理されるか、およびテーブルがどのように作成、更新、および描画されるかを制御できます。
注: 大部分の Swing API は、スレッドセーフではありません。詳細は、「The Java Tutorial」のセクション、「Threads and Swing」を参照してください。
| 
 | JavaTM 2 Platform Std. Ed. v1.4.0 | ||||||||||
| 前のパッケージ 次のパッケージ | フレームあり フレームなし | ||||||||||
 Java、Java 2D、および JDBC は米国ならびにその他の国における米国 Sun Microsystems, Inc. の商標もしくは登録商標です。
 Copyright 1993-2002 Sun Microsystems, Inc. 901 San Antonio Road
Palo Alto, California, 94303, U.S.A.  All Rights Reserved.