|
JavaTM 2 Platform Standard Ed. 5.0 |
|||||||||
| 前のパッケージ 次のパッケージ | フレームあり フレームなし | |||||||||
参照先:
説明
| インタフェースの概要 | |
|---|---|
| RunTime | 要求の Sending Context を表す基底クラスを定義します。 |
| RunTimeOperations | 要求の Sending Context を表す基底クラスに対する操作を定義します。 |
値型の整列化をサポートします。値型の整列化では、値型の実装や値型に関するメタ情報にアクセスすることが必要な場合があります。この情報は、SendingContext.RunTime インタフェースのインスタンスを格納する特定のサービスコンテキストを使用して、送信コンテキストと受信コンテキストの間で渡されます。
送信コンテキストは、呼び出しのクライアント側かサーバ側のどちらかで、どちらが値型を含むかによって決まります。要求が値型を含む場合、送信コンテキストは呼び出しのクライアント側になります。応答が値型を含む場合は、送信コンテキストはサーバ側になります。通信の他方が受信コンテキストです。
SendingContext に整列化されたサービスコンテキストは、SendingContext.RunTime インタフェースのカプセル化された IOR で構成されています。RunTime は、将来拡張できるよう定義された、単なるマーカーインタフェースです。現在のところ、RunTime のサブインタフェースは 1 つだけ定義されています。SendingContext.CodeBase インタフェースです。CodeBase インタフェースは、送信コンテキストから受信したコード URL および値型に関するメタ情報を取得する処理を定義します。
これらのクラスは現在、org.omg.SendingContext パッケージではなく com.sun.org.omg.SendingContext パッケージで定義されています。これは、JDK コアにインタフェースリポジトリの大部分が含まれるのを避けるためです。CORBA Component 動作の必要性に応じてインタフェースリポジトリは今も発展中だからです。
CORBA の正式な仕様のうち、Java 2 Platform, Standard Edition, v.1.4 ORB が準拠しているセクションについては、「J2SE 1.4 でサポートする正式な CORBA の仕様」を参照してください。
|
JavaTM 2 Platform Standard Ed. 5.0 |
|||||||||
| 前のパッケージ 次のパッケージ | フレームあり フレームなし | |||||||||
Copyright 2004 Sun Microsystems, Inc. All rights reserved. Use is subject to license terms. Documentation Redistribution Policy も参照してください。