| 
 | JavaTM 2 Platform Standard Ed. 5.0 | |||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||
public interface UserDataHandler
Node.setUserData() を使用してノードのキーにオブジェクトを関連付けると、アプリケーションでは、オブジェクトが関連付けられているノードを複製またはインポートしたり、名前を変更する時に呼び出されるハンドラを利用したりできます。アプリケーションでは、このハンドラを使用して、DOM ノードに関連させるデータに関するさまざまな動作を実装できます。このインタフェースは、このようなハンドラを定義します。  
「Document Object Model (DOM) Level 3 Core Specification」も参照してください。
| フィールドの概要 | |
|---|---|
| static short | NODE_ADOPTEDDocument.adoptNode()を使用してノードを取り入れます。 | 
| static short | NODE_CLONEDNode.cloneNode()を使用して、ノードを複製します。 | 
| static short | NODE_DELETEDノードを削除します。 | 
| static short | NODE_IMPORTEDDocument.importNode()を使用して、ノードをインポートします。 | 
| static short | NODE_RENAMEDDocument.renameNode()を使用してノードの名前を変更します。 | 
| メソッドの概要 | |
|---|---|
|  void | handle(short operation,
       String key,
       Object data,
       Node src,
       Node dst)このメソッドは、このハンドラを登録するノードがインポートまたは複製される場合に呼び出されます。 | 
| フィールドの詳細 | 
|---|
static final short NODE_CLONED
Node.cloneNode() を使用して、ノードを複製します。
static final short NODE_IMPORTED
Document.importNode() を使用して、ノードをインポートします。
static final short NODE_DELETED
注: このメソッドは、オブジェクトが実際に削除される時期を実装が実質的に制御しない Java などの特定の環境ではサポートされていないか、信頼性がない可能性があります。
static final short NODE_RENAMED
Document.renameNode() を使用してノードの名前を変更します。
static final short NODE_ADOPTED
Document.adoptNode() を使用してノードを取り入れます。
| メソッドの詳細 | 
|---|
void handle(short operation,
            String key,
            Object data,
            Node src,
            Node dst)
UserDataHandler では例外をスローできません。ハンドラから例外をスローする効果は、DOM 実装によって異なります。
operation - ノードで実行されている操作の種類を指定key - ハンドラが呼び出されているキーを指定data - ハンドラが呼び出されているデータを指定src - 複製、取り入れ、インポート、または名前の変更を行っているノードを指定。ノードが削除されている場合は nulldst - 新しく作成されたノードを指定 (存在する場合)。存在しない場合は null| 
 | JavaTM 2 Platform Standard Ed. 5.0 | |||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||
Copyright 2004 Sun Microsystems, Inc. All rights reserved. Use is subject to license terms. Documentation Redistribution Policy も参照してください。