unpack200
 unpack200コマンドは、Webデプロイメント用にパック・ファイルをJARファイルに変換する場合に使用します。
形式
ノート:
pack200およびunpack200は非推奨になり、将来のJDKリリースでは削除される可能性があります。
unpack200 [ options ] input-file JAR-file- 
                           options
- 
                        コマンド行オプションです。「unpack200コマンドのオプション」を参照してください。 
- 
                           input-file
- 
                        入力ファイルの名前です。入力ファイルは、 pack200 gzipファイルまたはpack200ファイルです。また、0を設定すればpack200で作成されたJARファイルも入力ファイルとして使用できます。この場合、入力ファイルの内容がpack200マーカーとともに出力JARファイルにコピーされます。
- 
                           JAR-file
- 
                        出力JARファイル名。 
説明
unpack200コマンドは、Webデプロイメント用にpack200で作成されたパック・ファイルをJARファイルに変換するネイティブ実装です。一般的な使用例を次に示します。次の例では、unpack200コマンドのデフォルト設定で、myarchive.pack.gzからmyarchive.jarファイルが作成されます。
                  
unpack200 myarchive.pack.gz myarchive.jar
unpack200コマンドのオプション
- 
                           -Hvalueまたは--deflate-hint=value
- 
                        JARファイル内のすべてのエントリに true、false、keepとしてデフレーションを設定します。デフォルト・モードはkeepです。値がtrueまたはfalseの場合、--deflate=hintオプションはデフォルトの動作をオーバーライドして、出力JARファイル内のすべてのエントリにデフレーション・モードを設定します。
- 
                           -rまたは--remove-pack-file
- 
                        入力パック・ファイルを削除します。 
- 
                           -vまたは--verbose
- 
                        最小限のメッセージを表示します。このオプションを複数指定すると、より詳細なメッセージが表示されます。 
- 
                           -qまたは--quiet
- 
                        メッセージを表示せずに動作します。 
- 
                           -lfilenameまたは--log-file=filename
- 
                        出力メッセージのログが記録されるログ・ファイルを指定します。 
- 
                           -?、-hまたは--help
- 
                        unpack200コマンドに関するヘルプ情報を出力します。
- 
                           -Vまたは--version
- 
                        unpack200コマンドに関するバージョン情報を出力します。
- 
                           -Joption
- 
                        Java仮想マシンにオプションを渡します。ここで optionは、Javaアプリケーション起動ツールのリファレンス・ページに記載されているいずれかのオプションです。たとえば、-J-Xms48mと指定すると、スタートアップ・メモリーは48Mバイトに設定されます。
ノート
このコマンドとunpackコマンドを混同しないでください。これらは別製品です。 
                  
JDKに付属するJava SE API仕様との相違が見つかった場合には、仕様を優先してください。
終了ステータス
終了値(正常に完了した場合は0、エラーが発生した場合は0よりも大きい値)が返されます。