インタフェース
java.util.Queueの使用
| パッケージ | 説明 |
|---|---|
| java.util |
コレクション・フレームワーク、国際化サポート・クラス、サービス・ローダー、プロパティ、乱数生成、文字列解析とスキャン・クラス、Base64エンコーディングとデコード、ビット配列、およびその他のユーティリティ・クラスが含まれています。
|
| java.util.concurrent |
並行プログラミングでよく使用されるユーティリティ・クラスです。
|
-
java.utilでのQueueの使用
Queueを実装するjava.utilのクラス 修飾子と型 クラス 説明 classAbstractQueue<E>このクラスは、Queueのいくつかのオペレーションのスケルトン実装を提供します。classArrayDeque<E>Dequeインタフェースのサイズ変更可能な配列の実装です。classLinkedList<E>ListおよびDequeインタフェースの二重リンク・リスト実装です。classPriorityQueue<E>優先度ヒープに基づく、制限なしの優先度キューです。Queueを返すjava.utilのメソッド 修飾子と型 メソッド 説明 static <T> Queue<T>Collections. asLifoQueue(Deque<T> deque)static <E> Queue<E>Collections. checkedQueue(Queue<E> queue, Class<E> type)指定されたキューの動的に型保証されたビューを返します。 -
java.util.concurrentでのQueueの使用
java.util.concurrentでのQueueのサブインタフェース 修飾子と型 インタフェース 説明 interfaceBlockingDeque<E>要素の取得時に両端キューが空でなくなるまで待機したり、要素の格納時に両端キュー内に空きが生じるまで待機するブロック操作を追加でサポートしたりするDequeです。interfaceBlockingQueue<E>要素の取得時にキューが空でなくなるまで待機したり、要素の格納時にキュー内に空きが生じるまで待機する操作を追加でサポートしたりするQueueです。interfaceTransferQueue<E>コンシューマが要素を受け取るまでプロデューサが待機するBlockingQueue。Queueを実装するjava.util.concurrentのクラス 修飾子と型 クラス 説明 classArrayBlockingQueue<E>配列に連動する、制限付きのブロッキング・キューです。classConcurrentLinkedDeque<E>リンク・ノードに基づく、制限なしの並行両端キューです。classConcurrentLinkedQueue<E>リンク・ノードに基づく、制限なしのスレッドセーフなキューです。classDelayQueue<E extends Delayed>Delayed要素の制限なしのブロッキング・キューで、遅延時間が経過後にのみ、要素を取得できます。classLinkedBlockingDeque<E>リンク・ノードに基づく、オプションで制限付きになるブロッキング両端キューです。classLinkedBlockingQueue<E>リンク・ノードに基づく、オプションで制限付きになるブロッキング・キューです。classLinkedTransferQueue<E>リンク・ノードに基づく、制限なしのTransferQueueです。classPriorityBlockingQueue<E>クラスPriorityQueueと同じ順序付けルールを使用するとともにブロッキング取得オペレーションを提供する、制限なしのブロッキング・キューです。classSynchronousQueue<E>各挿入オペレーションが別のスレッドによる対応する削除オペレーションを待機する必要がある(およびその逆の) ブロッキング・キューです。