クラスSides
java.lang.Object
javax.print.attribute.EnumSyntax
javax.print.attribute.standard.Sides
- すべての実装されたインタフェース:
- Serializable,- Cloneable,- Attribute,- DocAttribute,- PrintJobAttribute,- PrintRequestAttribute
public final class Sides extends EnumSyntax implements DocAttribute, PrintRequestAttribute, PrintJobAttribute
Sidesクラスは、選択されたメディア(インプレッション)のインスタンスの側面に印刷ストリーム・ページをどのように適用するかを指定する列挙型の印刷属性クラスです。
 
 マルチ・ジョブ印刷ジョブ(複数の書類を持つジョブ)に対するSides属性の効果は、すべてのドキュメントの指定された辺の値が同じか、異なる辺の値が異なるかどうか、MultipleDocumentHandling属性の(おそらくデフォルト)の値によって異なります。
 
- すべてのドキュメントで面属性値nが指定されている場合、MultipleDocumentHandlingのいずれかの値が意味を持ち、プリンタの処理は、次のようにMultipleDocumentHandlingの値によって決まります。- SINGLE_DOCUMENT-- すべての入力ドキュメントは、1つの出力ドキュメントにまとめられます。 用紙には出力ドキュメントの印刷データがnページまとめて印刷されます。
- SINGLE_DOCUMENT_NEW_SHEET-- すべての入力ドキュメントは、1つの出力ドキュメントにまとめられます。 用紙には出力ドキュメントの印刷データがnページまとめて印刷されます。 各入力ドキュメントの最初の印刷データは必ず新しい用紙に印刷されるため、入力ドキュメントの最後の用紙にまとめて印刷される、印刷データのページ数はnよりも少なくなります。
- SEPARATE_DOCUMENTS_UNCOLLATED_COPIES-- 入力ドキュメントは別々のままです。 用紙には入力ドキュメントの印刷データがnページまとめて印刷されます。 入力ドキュメントが個別に処理されるため、最初の印刷データは必ず新しい用紙に印刷されます。このため、入力ドキュメントの最後の用紙にまとめて印刷される印刷データのページ数は1になります。
- SEPARATE_DOCUMENTS_COLLATED_COPIES-- 入力ドキュメントは別々のままです。 用紙には入力ドキュメントの印刷データがnページまとめて印刷されます。 入力ドキュメントが個別に処理されるため、最初の印刷データは必ず新しい用紙に印刷されます。このため、入力ドキュメントの最後の用紙にまとめて印刷される印刷データのページ数は1になります。
 - SINGLE_DOCUMENT-- すべての入力ドキュメントは、1つの出力ドキュメントにまとめられます。 用紙には出力ドキュメントの印刷データがniページまとめて印刷されます。ここでiは出力ドキュメント内のその時点での入力ドキュメント番号を示します。 次の入力ドキュメントの面属性値が異なる場合は、その出力ストリームの最初のページは、新しい用紙に印刷されます。この場合、その前の用紙にまとめて印刷される印刷データのページ数は1になります。
- SINGLE_DOCUMENT_NEW_SHEET-- すべての入力ドキュメントは、1つの出力ドキュメントにまとめられます。 用紙には出力ドキュメントの印刷データがnページまとめて印刷されます。 各入力ドキュメントの最初の印刷データは必ず新しい用紙に印刷されるため、入力ドキュメントの最後の印刷データのページ数は1になります
- SEPARATE_DOCUMENTS_UNCOLLATED_COPIES-- 入力ドキュメントは別々のままです。 入力ドキュメントiに関しては、用紙に入力ドキュメントの印刷データがniページまとめて印刷されます。 入力ドキュメントが個別に処理されるため、最初の印刷データは必ず新しい用紙に印刷されます。このため、入力ドキュメントの最後の用紙にまとめて印刷される印刷データのページ数は1になります。
- SEPARATE_DOCUMENTS_COLLATED_COPIES-- 入力ドキュメントは別々のままです。 入力ドキュメントiに関しては、用紙に入力ドキュメントの印刷データがniページまとめて印刷されます。 入力ドキュメントが個別に処理されるため、最初の印刷データは必ず新しい用紙に印刷されます。このため、入力ドキュメントの最後の用紙にまとめて印刷される印刷データのページ数は1になります。
 
 IPP互換性: getName()によって返されるカテゴリ名はIPP属性の名前です。 列挙の整数値はIPP列挙型値です。 toString()メソッドは、属性値のIPP文字列表現を返します。 
- 関連項目:
- 
フィールドのサマリーフィールド修飾子と型フィールド説明static final Sides「長辺綴じ両面印刷」の別名です。TWO_SIDED_LONG_EDGEを参照してください。static final Sides連続する出力ストリーム・ページを連続用紙の同じ面に印刷します。static final Sides「短辺綴じ両面印刷」の別名です。TWO_SIDED_SHORT_EDGEを参照してください。static final Sides連続する1対の出力ストリーム・ページを連続する用紙の表と裏に印刷します。出力ストリーム・ページは、用紙を長辺で綴じた時に冊子として読むことができるような方向で媒体上に印刷されます。static final Sides連続する1対の出力ストリーム・ページを連続する用紙の表と裏に印刷します。出力ストリーム・ページは、用紙を短辺で綴じた時に冊子として読むことができるような方向で媒体上に印刷されます。
- 
コンストラクタのサマリーコンストラクタ
- 
メソッドのサマリー修飾子と型メソッド説明この印刷属性値の「カテゴリ」として使用される印刷属性クラスを返します。protected EnumSyntax[]Sidesクラスの列挙値表を返します。final StringgetName()属性値がインスタンスとなるカテゴリの名前を返します。protected String[]クラスSidesの文字列表を返します。クラスjavax.print.attribute.EnumSyntaxで宣言されたメソッドclone, getOffset, getValue, hashCode, readResolve, toString
- 
フィールド詳細- 
ONE_SIDEDpublic static final Sides ONE_SIDED連続する出力ストリーム・ページを連続用紙の同じ面に印刷します。
- 
TWO_SIDED_LONG_EDGE
- 
TWO_SIDED_SHORT_EDGE
- 
DUPLEXpublic static final Sides DUPLEX「長辺綴じ両面印刷」の別名です。TWO_SIDED_LONG_EDGEを参照してください。
- 
TUMBLEpublic static final Sides TUMBLE「短辺綴じ両面印刷」の別名です。TWO_SIDED_SHORT_EDGEを参照してください。
 
- 
- 
コンストラクタの詳細- 
Sidesprotected Sides(int value) 指定された整数値を使用して新しい印刷面列挙値を構築します。- パラメータ:
- value- 整数値
 
 
- 
- 
メソッドの詳細- 
getStringTableprotected String[] getStringTable()クラスSidesの文字列表を返します。- オーバーライド:
- getStringTable、クラス- EnumSyntax
- 戻り値:
- 文字列テーブル
 
- 
getEnumValueTableprotected EnumSyntax[] getEnumValueTable()Sidesクラスの列挙値表を返します。- オーバーライド:
- getEnumValueTable、クラス- EnumSyntax
- 戻り値:
- 値テーブル
 
- 
getCategoryこの印刷属性値の「カテゴリ」として使用される印刷属性クラスを返します。クラス Sidesの場合、カテゴリはクラスSides自体です。- 定義:
- getCategory、インタフェース- Attribute
- 戻り値:
- 印刷属性クラス(category)、クラスjava.lang.Classのインスタンス
 
- 
getName
 
-