pack200(1)で作成されたパック・ファイルをWeb配備用のJARファイルに変換します。
unpack200 [ options ] input-file JAR-file
コマンド行オプション。 「オプション」を参照してください。
入力ファイルの名前です。入力ファイルは、pack200 gzipファイルまたはpack200ファイルです。 また、0,を設定すればpack200(1)で作成されたJARファイルも入力ファイルとして使用できます。この場合、入力ファイルの内容がPack200マーカーとともに出力JARファイルにコピーされます。
出力JARファイル名。
unpack200コマンドは、pack200(1)で作成されたパック・ファイルをJARファイルに変換するネイティブ実装です。 一般的な使用法は次のとおりです。 次の例では、unpack200コマンドのデフォルト設定で、myarchive.pack.gzからmyarchive.jarファイルが作成されます。
unpack200 myarchive.pack.gz myarchive.jar
JARファイル内のすべてのエントリにtrue、false、keepとしてデフレーションを設定します。 デフォルト・モードはkeepです。 値がtrueまたはfalseの場合、--deflate=hintオプションはデフォルトの動作をオーバーライドして、出力JARファイル内のすべてのエントリにデフレーション・モードを設定します。
入力パック・ファイルを削除します。
最小限のメッセージを表示します。 このオプションを複数指定すると、より詳細なメッセージが表示されます。
メッセージを表示せずに動作します。
出力メッセージのログが記録されるログ・ファイルを指定します。
unpack200コマンドに関するヘルプ情報を出力します。
unpack200コマンドに関するバージョン情報を出力します。
Java仮想マシンにオプションを渡します。ここでoptionは、Javaアプリケーションランチャのリファレンス・ページに記載されているいずれかのオプションです。 たとえば、-J-Xms48mと指定すると、スタートアップ・メモリーは48Mバイトに設定されます。 java(1)を参照してください。
ネットワーク配備用の圧縮形式に関する項
http://docs.oracle.com/javase/8/docs/technotes/guides/jweb/networking/compression_formats.html
Java SE技術ドキュメントのページ
http://docs.oracle.com/javase/