BIコンポーザでの分析の作成または編集の手順

BIコンポーザで分析を設定または変更するにはいくつかのステップが必要です。

BIコンポーザで分析を作成または編集する手順は次のとおりです。

  • 列の選択 - この手順では、分析に含める列を選択します。次のことも可能です:

    • 列の相互作用の指定

    • 列式の指定

    • 列名の変更

    • 列の非表示

    詳細は、BIコンポーザ・ウィザード -- 「分析の作成: 列の選択」パネルを参照してください。

  • ビューの選択 - この手順では、タイトル、表、ピボット表、棒グラフなど、分析に含めるビューを選択します。(BIコンポーザでは、Oracle BI Enterprise Editionで使用できるビューのすべてがサポートされているわけではありません。)結果をプレビューし、関連するXMLコードを表示することもできます。詳細は、BIコンポーザ・ウィザード -- 「分析の作成: ビューの選択」パネルを参照してください。

  • 表の編集 - この手順では、表形式ビューのレイアウトを編集します(表形式ビューを含めた場合)。たとえば、プロンプトの作成、分析を区分するための列の使用、および特定の列の表形式ビューからの除外ができます。結果のプレビューもできます。詳細は、BIコンポーザ・ウィザード -- 「分析の作成: 表の編集」パネルを参照してください。

  • グラフの編集 - この手順では、グラフのプロパティおよびレイアウトを編集します(グラフ・ビューを含めた場合)。たとえば、プロンプトの作成、分析を区分するための列の使用、グラフからの特定の列の除外ができます。結果のプレビューもできます。詳細は、BIコンポーザ・ウィザード -- 「分析の作成: グラフの編集」パネルを参照してください。

  • ソートおよびフィルタ - この手順では、ビューにソートおよびフィルタを適用します。結果のプレビューもできます。詳細は、BIコンポーザ・ウィザード -- 「分析の作成: ソートおよびフィルタ」パネルを参照してください。

  • 強調表示 - この手順では、表形式ビューに条件付き書式を適用します(表形式ビューを含めた場合)。結果のプレビューもできます。詳細は、BIコンポーザ・ウィザード -- 「分析の作成: 強調表示」パネルを参照してください。

  • 保存 - この手順では、分析を同じ名前または別の名前で保存します。次のことも可能です:

    • 分析を保存するための新規フォルダを作成します。

    • フォルダおよび分析の名前を変更します。

    • フォルダおよび分析を削除します。

    • フォルダを展開または縮小します。

詳細は、BIコンポーザ・ウィザード -- 「分析の作成: 保存」パネルを参照してください。