ヘッダーをスキップ
Oracle OLAP DMLリファレンス
11g リリース1(11.1)
E05732-02
  目次へ
目次
索引へ
索引

戻る
戻る
 
次へ
次へ
 

アナリティック・ワークスペースの概要

概念的には、アナリティック・ワークスペースは、OLAP分析のためにOracle OLAPが使用するOracle Databaseの一部です。物理的には、アナリティック・ワークスペースは、データベース内のAW$workspacenameという名前の表にLOBとして格納されます。

また、アナリティック・ワークスペースには、次の種類のオブジェクトとこれらのオブジェクトのOLAP DML定義が格納されます。

アナリティック・ワークスペースの作成および削除に必要な権限

アナリティック・ワークスペースはOracle Database内に表として物理的に格納されるため、アナリティック・ワークスペースを操作するにはSQL GRANT権限が必要です。必要な権限は、アナリティック・ワークスペースが自分の所有するスキーマに存在するか、または自分が所有しないスキーマに存在するかによって異なります。

  • スキーマの所有者である場合、アナリティック・ワークスペースを作成またはアタッチするときに必要なのは、SQL GRANT権限のみです。これらのタスクの実行に必要な権限とそのタスクに関連するOLAP DMLコマンドを次の表に示します。

    タスク OLAP DMLコマンド 必要なSQL GRANT権限
    アナリティック・ワークスペースの作成 AW CREATE
    CREATE TABLE
    アナリティック・ワークスペースAS OFのアタッチ ASOFキーワード付きのAW ATTACH FLASHBACK TABLE

  • スキーマの所有者でない場合、アナリティック・ワークスペースの作成、ASOFモードでのアナリティック・ワークスペースのアタッチ、アナリティック・ワークスペースの削除、アナリティック・ワークスペースの切捨てを行うには、次の表に示すSQL GRANT権限が必要です。

    タスク OLAP DMLコマンド 必要なSQL GRANT権限
    アナリティック・ワークスペースの作成 AW CREATE
    CREATE ANY TABLE、SELECT ANY TABLE、UPDATE ANY TABLE
    アナリティック・ワークスペースAS OFのアタッチ ASOFキーワード付きのAW ATTACH FLASHBACK ANY TABLE
    アナリティック・ワークスペースの削除 AW DELETE DROP ANY TABLE
    アナリティック・ワークスペースの切捨て AW TRUNCATE
    TRUNCATE ANY TABLE

Oracle Databaseでは、名前付きPL/SQLプロシージャを実行している場合、ロールは有効になりません。この場合、CREATE TABLE権限が必要です。

新しいアナリティック・ワークスペースの定義

OLAP DMLを使用すると、アナリティック・ワークスペースを作成できます。アナリティック・ワークスペースを新規作成するには、CREATEキーワードを指定してAWコマンドを発行し、続けてUPDATE文およびCOMMIT文を順に発行します。

定義済アナリティック・ワークスペースでの処理

定義済アナリティック・ワークスペースを使用するには、あらかじめAW ATTACH文を発行してアタッチしておく必要があります。アナリティック・ワークスペースには、次のようなアタッチ・モードでアタッチできます。

  • 読取り専用: ユーザーはワークスペースのデータに独自の変更を加えることによって、what-if分析を実行できますが、これらの変更をコミットすることはできません。

  • 読取り/書込みアクセス権モード: 読取り/書込みモードで同時にアナリティック・ワークスペースを開くことができるのは1ユーザーのみです。ユーザーはワークスペースに対する変更をすべてコミットするか、変更しないことをコミットする必要があります。

  • 読取り/書込み排他アクセス権モード: 読取り/書込み排他アタッチ・モードは、他のアクセス権モードとの互換性がありません。他のユーザーがいずれかのモードでアナリティック・ワークスペースをアタッチしている場合、ユーザーは読取り/書込み排他モードでアナリティック・ワークスペースをアタッチできません。読取り/書込み排他モードでアナリティック・ワークスペースを開くことができるのは一度に1ユーザーのみです。ユーザーはワークスペースに対する変更をすべてコミットするか、変更しないことをコミットする必要があります。

  • マルチライタ・アクセス権モード: マルチライタ・モードでアタッチされているアナリティック・ワークスペースには、複数のセッションから同時にアクセスできます。マルチライタ・モードでは、変数、リレーション、値セットおよびディメンションの個々に対してアタッチ・モード(読取り専用または読取り/書込み)を指定することでアナリティック・ワークスペースを制御しているので、ユーザーは同じアナリティック・ワークスペースを同時に変更できます。

各種アタッチ・モードの詳細は、AW ATTACH文に関する構文および注意事項を参照してください。

アナリティック・ワークスペースに関する情報の表示

表1-1「アナリティック・ワークスペースに関する情報を表示する文」に、アナリティック・ワークスペースに関する情報を表示するOLAP DML文を示します。

表1-1 アナリティック・ワークスペースに関する情報を表示する文

説明

AWファンクション


現在アタッチされているワークスペースに関する情報を返す。

AWDESCRIBEプログラム

現行のアナリティック・ワークスペースに関する情報を、現行の出力ファイルに送信する。

EXISTSファンクション

アタッチされたワークスペースでオブジェクトが定義されているかどうかを示す値を返す。

LISTBYプログラム

1つ以上の指定されたディメンションまたはコンポジットによってディメンション化される、またはそれらに関連付けられるアナリティック・ワークスペースのすべてのオブジェクトをリストする。

LISTNAMESプログラム

アナリティック・ワークスペース内のオブジェクトの名前をリストする。

OBJファンクション

アナリティック・ワークスペース・オブジェクトに関する情報を返す。

OBJLISTファンクション

指定する1つ以上のワークスペース内のオブジェクトをリストする。

DESCRIBEコマンド

1つ以上のワークスペース・オブジェクトの簡単な定義をリストする。

FULLDSCプログラム

オブジェクトのプロパティおよびトリガーを含む、1つ以上のワークスペース・オブジェクトの完全な定義をリストする。