UNLOAD CACHE GROUP文は、キャッシュ・グループからすべての行を削除します。 アンロードはローカルでの処理です。キャッシュ・グリッド・メンバー間には伝播されません。
必要な権限
キャッシュ・グループの所有者に必要な権限はありません。
別のユーザーのキャッシュ・グループの場合、UNLOAD CACHE GROUPまたはUNLOAD ANY CACHE GROUPが必要です。
SQL構文
UNLOAD CACHE GROUP [Owner.]GroupName [WHERE ConditionalExpression]
または
UNLOAD CACHE GROUP [Owner.]GroupName WITH ID (ColumnValueList);
パラメータ
UNLOAD CACHE GROUPには、次のパラメータがあります。
| パラメータ | 説明 |
|---|---|
[Owner.]GroupName |
キャッシュ・グループに割り当てられた名前。 |
ConditionalExpression |
処理のターゲット行を指定する検索条件。 |
WITH ID ColumnValueList |
WITH ID句を使用すると、主キーの値を使用してキャッシュ・インスタンスをアンロードできます。ColumnValueListを主キーの値を表すリテラルまたはバインディング・パラメータのリストとして指定します。 |
説明
この構文によって、データ・ストアからキャッシュ・グループの内容全体が削除されます。
キャッシュ・グループがレプリケートされている場合、UNLOAD CACHE GROUP文によって、レプリカのキャッシュ・グループの内容全体も削除されます。
UNLOAD CACHE GROUP文は、すべての種類のキャッシュ・グループに使用できます。キャッシュ・グループの種類については、「ユーザー管理キャッシュ・グループおよびシステム管理キャッシュ・グループ」を参照してください。
AUTOFRESH属性を持つキャッシュ・グループでは、UNLOAD CACHE GROUP文を慎重に使用してください。 Oracleで行または子行が更新されると、自動リフレッシュ操作の結果として、アンロードされた行がキャッシュ・グループに再表示されることがあります。
UNLOAD CACHE GROUP文の実行後、ODBC関数SQLRowCount()、JDBCメソッドgetUpdateCount()、およびOCI_ATTR_ROW_COUNT引数が指定されたOCI関数OCIAttrGet()を実行すると、アンロードされたキャッシュ・インスタンスの数が返されます。
WITH ID句を使用して、バインディング・パラメータを指定します。
制限
キャッシュ・グループが動的キャッシュ・グループでない場合は、読取り専用キャッシュ・グループ、自動リフレッシュされるユーザー管理キャッシュ・グループ、または自動リフレッシュおよび伝播されるユーザー管理キャッシュ・グループでWITH ID句を使用しないでください。
WITH ID句はCOMMIT EVERY n ROWS句と同時に使用しないでください。
例
CREATE CACHE GROUP recreation.cache
FROM recreation.clubs (
clubname CHAR(15) NOT NULL,
clubphone SMALLINT,
activity CHAR(18),
PRIMARY KEY(clubname))
WHERE (recreation.clubs.activity IS NOT NULL);
UNLOAD CACHE GROUP recreation.cache;
関連項目