ヘッダーをスキップ

Oracle Business Intelligence Publisher管理者および開発者ガイド
リリース10.1.3.4
B51054-02
目次へ
目次
前のページへ
前へ
次のページへ
次へ

BI PublisherのWebサービスの使用

概要

PublicReportServiceは、Oracle BI PublisherのパブリックAPIをラップするWebサービスです。以下の一般的なカテゴリの操作がサポートされています。

注意: Webサービスの詳細は、http://ws.apache.org/axis/java/user-guide.htmlを参照してください。

PublicReportServiceのWSDL定義

Oracle BI Publisherをインストールまたはデプロイすると、次のような一意のURLがPublicReportServiceに関連付けられます。

http://<host>:<port>/xmlpserver/services/PublicReportService?wsdl

このURLのホストおよびポート番号を適切な値に置き換えてブラウザに入力すると、BI Publisherで公式にサポートされているWebサービス用のWSDL(Webサービス記述言語)定義がすべて表示されます。

Oracle BI PublisherのWebサービスのデータ型

この項の内容は次のとおりです。

基本データ型

Oracle BI PublisherのWebサービスでは、次の基本データ型が使用されます。

基本データ型 説明
xsd:boolean ブール値 true、false
xsd:dateTime 日付と時刻 2007-10-26T21:32:52
xsd:int 整数 23
xsd:string 文字列 /Home/Shared/HR Reports/Salary Report
xsd:base64Binary 64ビットのバイナリ値 PDFまたはHTMLレポートなどのドキュメント

XMLデータ型とJavaデータ型のマッピング

BI PublisherのWebサービスでは、ドキュメント/リテラル形式が使用されます。WebサービスのXMLスキーマ・データ型とJavaデータ型のマッピングは、SOAP開発環境によって異なります。次の表は、Oracle JDeveloper環境用におけるマッピングを示しています。

基本データ型 Oracle JDeveloper
xsd:boolean java.lang.Boolean
xsd:dateTime java.util.Date
xsd:int java.lang.Integer
xsd:string java.lang.String
xsd:base64Binary java.lang.Byte

複合型

Oracle BI PublisherのWebサービスでは、次の複合型が定義されて使用されます。

AccessDeniedException

<complexType name="AccessDeniedException">
 <sequence />
</complexType>

説明: 操作を実行するための適切な権限がユーザーの資格証明に付与されていない場合に返されるメッセージ。

ArrayOfItemData

<complexType name="ArrayOfItemData">
   <complexContent>
      <restriction base="soapenc:Array">
      <attribute ref="soapenc:arrayType"
wsdl:arrayType="impl:ItemData[]" />
      </restriction>
   </complexContent>
</complexType>

説明: ItemDataの配列 - レポート・リポジトリに格納されているオブジェクト。

ArrayOfParamNameValue

<complexType name="ArrayOfParamNameValue">
   <complexContent>
      <restriction base="soapenc:Array">
      <attribute ref="soapenc:arrayType" wsdl:arrayType="impl:ParamNameValue[]" />
      </restriction>
   </complexContent>
</complexType>

説明: ParamNameValueの配列。

ArrayOf_xsd_string

<complexType name="ArrayOf_xsd_string">
  <complexContent>
    <restriction base="soapenc:Array">
    <attribute ref="soapenc:arrayType" wsdl:arrayType="xsd:string[]"/>
    </restriction>
  </complexContent>
</complexType>

説明: 他の複合型で使用される文字列の配列。

DeliveryRequest

<complexType name="DeliveryRequest">
  <sequence>
    <element name="emailOption" nillable="true" type="impl:EMailDeliveryOption"/>
    <element name="faxOption" nillable="true" type="impl:FaxDeliveryOption"/>
    <element name="ftpOption" nillable="true" type="impl:FTPDeliveryOption"/>
    <element name="localOption" nillable="true" type="impl:LocalDeliveryOption"/>
    <element name="printOption" nillable="true" type="impl:PrintDeliveryOption"/>
    <element name="webDAVOption" nillable="true"
type="impl:WebDAVDeliveryOption"/>
  </sequence>
</complexType>

説明: 1つのレポートを複数の宛先に配信するためのオプションを提供するオブジェクト。この型は、次の複合型構造体で使用されます。

JobInfo

ScheduleRequest

パラメータ 説明
emailOption EMailDeliveryOption 「EMailDeliveryOption」を参照してください。
faxOption FaxDeliveryOption 「FaxDeliveryOption」を参照してください。
ftpOption FTPDeliveryOption 「FTPDeliveryOption」を参照してください。
localOption LocalDeliveryOption 「LocalDeliveryOption」を参照してください。
printOption PrintDeliveryOption 「PrintDeliveryOption」を参照してください。
webDAVOption WebDAVDeliveryOption 「WebDAVDeliveryOption」を参照してください。

EMailDeliveryOption

<complexType name="EMailDeliveryOption">
  <sequence>
    <element name="emailBCC" nillable="true" type="xsd:string"/>
    <element name="emailBody" nillable="true" type="xsd:string"/>
    <element name="emailCC" nillable="true" type="xsd:string"/>
    <element name="emailFrom" nillable="false" type="xsd:string"/>
    <element name="emailReplyTo" nillable="true" type="xsd:string"/>
    <element name="emailSubject" nillable="false" type="xsd:string"/>
    <element name="emailTo" nillable="false" type="xsd:string"/>
  </sequence>
</complexType>

説明: レポートを電子メールで配信するために設定するオプション。

この型は、DeliveryRequest複合型構造体で使用されます。

パラメータ 説明
emailBCC string 電子メールのブラインド・カーボン・コピーを受信するための電子メール・アドレス。
emailBody string 電子メールの本文として表示されるテキスト文字列。
emailCC string 電子メールのカーボン・コピーを受信するための電子メール・アドレス。
emailFrom string 送信者アドレスとして表示される電子メール・アドレス。
emailReplyTo string 返信先フィールドに表示するための電子メール・アドレス。
emailSubject string 電子メールの件名行。
emailTo string 電子メールの送信先アドレス。

FaxDeliveryOption

<complexType name="FaxDeliveryOption">
  <sequence>
    <element name="faxNumber" nillable="false" type="xsd:string"/>
    <element name="faxServer" nillable="false" type="xsd:string"/>
  </sequence>
</complexType>

説明: レポートをFAXで配信するために設定するオプション。

この型は、DeliveryRequest複合型構造体で使用されます。

パラメータ 説明
faxNumber string FAXの送信先番号(例: 916505069560)。
faxServer string FAXの送信先FAXサーバー(例: ipp://mycupsserver:631/printers/fax2)。

FTPDeliveryOption

<complexType name="FTPDeliveryOption">
  <sequence>
    <element name="ftpServerName" nillable="false" type="xsd:string"/>
    <element name="ftpUserName" nillable="false" type="xsd:string"/>
    <element name="ftpUserPassword" nillable="false" type="xsd:string"/>
    <element name="remoteFile" nillable="false" type="xsd:string"/>
    <element name="sftpOption" type="xsd:boolean"/>
  </sequence>
</complexType>

説明: レポートをFTPで配信するために設定するオプション。

この型は、DeliveryRequest複合型構造体で使用されます。

パラメータ 説明
ftpServerName string FTPサーバーの名前(例: myftpserver.mycompany.com)。
ftpUserName string FTPサーバーのユーザー名。
ftpUserPassword string 入力されたユーザーのパスワード。
remoteFile string サーバー上のファイルに割り当てる名前(例: report.pdf)。
sftpOption boolean trueは、セキュアなFTPオプションを使用することを意味します。

InvalidParametersException

<complexType name="InvalidParametersException">
 <sequence />
</complexType>

説明: 無効なパラメータがWebサービス操作に渡された場合に返されるメッセージ。

ItemData

<complexType name="ItemData">
  <sequence>
    <element name="absolutePath" nillable="true" type="xsd:string"/>
    <element name="creationDate" nillable="true" type="xsd:dateTime"/>
    <element name="displayName" nillable="true" type="xsd:string"/>
    <element name="fileName" nillable="true" type="xsd:string"/>
    <element name="lastModified" nillable="true" type="xsd:dateTime"/>
    <element name="lastModifier" nillable="true" type="xsd:string"/>
    <element name="owner" nillable="true" type="xsd:string"/>
    <element name="parentAbsolutePath" nillable="true" type="xsd:string"/>
    <element name="type" nillable="true" type="xsd:string" />
  </sequence>
</complexType>

説明: レポート・リポジトリに格納されているオブジェクトの説明。

パラメータ 説明
absolutePath string レポート・オブジェクトのパス(例: /HR Manager/HR Reports/Employee Listing.xdo)。
creationDate dateTime レポート・オブジェクトの作成日。
displayName string レポート・オブジェクトの表示名(例: Employee Listing)。
fileName string レポート・オブジェクトのファイル名(例: Employee Listing.xdo)。
lastModified dateTime レポート・オブジェクトの最終更新日。
lastModifier string レポートを最後に変更したユーザー名。
owner string レポート所有者のユーザー名。
parentAbsolutePath string 親フォルダの絶対パス。たとえば、絶対パスが/HR Manager/HR Reports/Employee Listing.xdoであるレポートのparentAbsolutePathは、/HR Manager/HR Reportsです。
type string アイテムのタイプ。設定可能な値は、reportまたはfolderです。

JobHistoryInfo

<complexType name="JobHistoryInfo">
  <sequence>
     <element name="createdDate" nillable="true" type="xsd:dateTime"/>
     <element name="documentDataAvailable" type="xsd:boolean"/>
     <element name="documentDataContentType" nillable="true" type="xsd:string"/>
     <element name="documentOutput" nillable="true" type="xsd:base64Binary"/>
     <element name="jobID" type="xsd:int"/>
     <element name="jobMessage" nillable="true" type="xsd:string"/>
     <element name="jobName" nillable="true" type="xsd:string"/>
     <element name="outputID" type="xsd:int"/>
     <element name="reportData" nillable="true" type="xsd:base64Binary"/>
     <element name="reportDataAvailable" type="xsd:boolean"/>
     <element name="reportDataContentType" nillable="true" type="xsd:string"/>
     <element name="reportName" nillable="true" type="xsd:string"/>
     <element name="reportURL" nillable="true" type="xsd:string"/>
     <element name="status" nillable="true" type="xsd:string"/>
     <element name="statusDetail" nillable="true" type="xsd:string"/>
     <element name="userName" nillable="true" type="xsd:string"/>
     <element name="username" nillable="true" type="xsd:string"/>
    </sequence>
</complexType>

説明: ジョブ履歴に関するパラメータを列挙します。

パラメータ 説明
createdDate dateTime レポート・ジョブが作成された日付。
documentDataAvailable boolean trueは、レポートのスケジュール時に「出力の保存」オプションが選択されたことを意味します。
documentDataConentType string 生成されたドキュメントのコンテンツ・タイプ。設定可能な値は次のとおりです。
text/html;charset=UTF-8
text/plain;charset=UTF-8
application/pdf
application/vnd.ms-powerpoint
application/vnd.ms-excel
application/msword
application/x-shockwave-flash
text/xml
message/rfc822
documentOutput base64binary 出力ドキュメント。
jobID integer BI Publisherによってジョブに割り当てられた識別番号。
jobMessage string スケジュールされたレポートが実行されると、スケジューラによって、そのジョブに関連付けられたプレーンテキスト・メッセージが生成されます。これは、次のような詳細情報を含むサーバー・メッセージです。
{pstatus=success, job_tz=America/Dawson, job_cal=GREGORIAN, job_locale=en_US, dstatus=success, dstatus4=nstarted, dstatus3=nstarted, dstatus2=nstarted, dstatus1=nstarted, dstatus0=nstarted}
...
また、エラーの場合は次のようなエラー・メッセージも表示されます。
{pstatus=success, job_tz=Asia/Chongqing, job_cal=GREGORIAN, job_locale=zh_CN, dstatus=success, dstatus4=nstarted, dstatus3=nstarted, dstatus2=nstarted, dstatus1=nstarted, dstatus0=failed, ...
jobName string ユーザーによって割り当てられたジョブ名。
outputID integer 履歴内のレポートの識別番号。1つのスケジュールされたJobIDを複数のoutputIDまたはhistoryIDに関連付けることができます。これは、1つのスケジュールされたレポートを何回も実行または再公開できるためです。
reportData base64binary レポート・データ・モデルによって生成されたXMLデータ。
reportDataAvailable boolean trueは、レポートのスケジュール時に「再公開用にデータを保存」が選択されたことを意味します。
reportDataContentType string BI Publisherがレポートを生成するために使用するXMLデータのコンテンツ・タイプの値。この値は、text/xmlです。
reportName string レポートの名前。
reportURL string レポートの絶対パスURL(例: /HR Manager/HR Reports/Employee Listing.xdo)。
status string 有効な値は、Completed、Error、Running、Scheduled、SuspendedおよびUnknownです。
statusDetail string BI Publisherサーバーからの詳細なステータス情報。
username string レポートをスケジュールしたユーザー(例: Administrator)。

JobInfo

<complexType name="JobInfo">
   <sequence>
     <element name="burstingOption" type="xsd:boolean"/>
     <element name="createdDate" nillable="true" type="xsd:dateTime"/>
     <element name="deliveryDescription" nillable="true" type="xsd:string"/>
     <element name="deliveryParameters" nillable="true" type="impl:DeliveryRequest"/>
     <element name="endDate" nillable="true" type="xsd:dateTime"/>
     <element name="jobGroup" nillable="true" type="xsd:string"/>
     <element name="jobID" type="xsd:int"/>
     <element name="jobName" nillable="true" type="xsd:string"/>
     <element name="locale" nillable="true" type="xsd:string"/>
     <element name="reportName" nillable="true" type="xsd:string"/>
     <element name="reportParameters" nillable="true" type="impl:ArrayOfParamNameValue"/>
     <element name="reportSet" type="xsd:boolean"/>
     <element name="reportURL" nillable="true" type="xsd:string"/>
     <element name="runType" nillable="true" type="xsd:string"/>
     <element name="scheduleDescription" nillable="true" type="xsd:string"/>
     <element name="scheduleParameters" nillable="true" type="xsd:string"/>
     <element name="startDate" nillable="true" type="xsd:dateTime"/>
     <element name="status" nillable="true" type="xsd:string"/>
     <element name="username" nillable="true" type="xsd:string"/>
    </sequence>
</complexType>

説明: ジョブ・リクエストに関する情報の集合。

パラメータ 説明
burstingOption boolean trueは、バースト・オプションがオンになっていることを意味します。
createdDate dateTime ジョブが作成された日付。
deliveryDescription string スケジュールされた配信の説明。現在の実装では、このパラメータはNULLを返します。
deliveryParameters DeliveryRequest 「DeliveryRequest」を参照してください。
endDate dateTime ジョブが終了した日付。
jobGroup string 現在の実装では、このパラメータはuserIDを返します。特定ユーザーのスケジュールされたリクエストを問い合せると、jobGroupによって、そのユーザーに属しているスケジュールされたリクエストのグループが参照されます。
jobID integer BI Publisherによってジョブ・リクエストに割り当てられた識別番号。
jobName string ユーザーによって割り当てられたジョブ名。
locale string スケジュールされたレポートに対してユーザーが選択したロケール。
reportName string レポートの名前。
reportParameters ArrayOfParamNameValue 「ArrayOfParamNameValue」を参照してください。
reportSet boolean trueは、そのレポートが特定のレポート・セットのメンバであることを意味します。現在の実装では常にfalseが返されます。
reportURL string レポートの絶対パスURL(例: /HR Manager/Employee Reports/Employee Salary Report.xdo)。
runType string 設定可能な値は、Run Once OnlyまたはRun Recurringです。
scheduleDescription string レポートのスケジュールに関する説明。現在の実装では、このパラメータはNULLを返します。
scheduleParameters string 「ScheduleRequest」を参照してください。
startDate dateTime スケジュールの開始日。
status string スケジュールされたジョブ・リクエストのステータス。有効な値は、Canceled、Done、Scheduled、SuspendedおよびUnknownです。
username string ジョブ・リクエストを発行したユーザー名。

JobStatus

<complexType name="JobStatus">
    <sequence>
     <element name="jobID" nillable="true" type="xsd:string"/>
     <element name="jobStatus" nillable="true" type="xsd:string"/>
     <element name="message" nillable="true" type="xsd:string"/>
    </sequence>
   </complexType>

説明: スケジュールされたジョブのステータスに関する説明。

パラメータ 説明
jobID string BI Publisherによってジョブ・リクエストに割り当てられた識別番号。
jobStatus string ジョブ・リクエストのステータス。設定可能な値は、Completed、Error、Running、Scheduled、SuspendedおよびUnknownです。
message string BIPスケジューラのサーバー・メッセージ文字列。

LocalDeliveryOption

<complexType name="LocalDeliveryOption">
  <sequence>
    <element name="destination" nillable="false" type="xsd:string"/>
  </sequence>
</complexType>

説明: BI Publisherリポジトリにレポートを配信するために設定するオプション。

この型は、DeliveryRequest複合型構造体で使用されます。

パラメータ 説明
destination string ローカル・サーバー上のBI Publisherリポジトリのファイル・パス。

OperationFailedException

<complexType name="OperationFailedException">
  <sequence />
</complexType>

説明: 操作が失敗したときに返されるメッセージ。

ParamNameValue

<complexType name="ParamNameValue">
   <sequence>
      <element name="multiValuesAllowed" type="xsd:boolean" />
      <element name="name" nillable="true" type="xsd:string" />
      <element name="values" nillable="true" type="impl:ArrayOf_xsd_string" />
   </sequence>
</complexType>

説明: パラメータ名と、パラメータ値の配列。

パラメータ 説明
multiValuesAllowed boolean trueは、パラメータに複数の値が含まれている可能性があることを意味します。
name string パラメータの名前。
values ArrayOf_xsd_string 「ArrayOf_xsd_string」を参照してください。

PrintDeliveryOption

<complexType name="PrintDeliveryOption">
  <sequence>
    <element name="printNumberOfCopy" nillable="true" type="xsd:string"/>
    <element name="printRange" nillable="true" type="xsd:string"/>
    <element name="printSide" nillable="true" type="xsd:string"/>
    <element name="printTray" nillable="true" type="xsd:string"/>
     <element name="printerName" nillable="false" type="xsd:string"/>
  </sequence>
</complexType>

説明: レポートをプリンタに配信するために設定するオプション。

この型は、DeliveryRequest複合型構造体で使用されます。

パラメータ 説明
printNumberOfCopy string 印刷するコピー部数。
printRange string 印刷するページの範囲。複数の範囲はカンマで区切ります(例: 1,3-5,8-10)。
printSide string 有効な値は、Single sided、Double Sided Long Edge (Duplex)、およびDouble Sided Short Edge (Tumble)です。
printTray string 有効な値は、Default、Tray 1、Tray 2およびTray 3です。
printerName string レポートの送信先プリンタの名前。

ReportDataChunk

<complexType name="ReportDataChunk">
   <sequence>
      <element name="reportDataChunk" nillable="true" type="xsd:base64Binary"/>
      <element name="reportDataFileID" nillable="true" type="xsd:string"/>
      <element name="reportDataOffset" type="xsd:long"/>
   </sequence>
</complexType>
パラメータ 説明
reportDataChunk xsd64binary レポート・データ。
reportDataFileID string レポート・ファイルの識別子。
reportDataOffset long チャンクのデータ部分までのオフセット。

ReportDefinition

<complexType name="ReportDefinition">
   <sequence>
      <element name="autoRun" type="xsd:boolean"/>
      <element name="cacheDocument" type="xsd:boolean"/>
      <element name="defaultOutputFormat" nillable="true" type="xsd:string" />
      <element name="defaultTemplateId" nillable="true" type="xsd:string" />
      <element name="diagnostics" type="xsd:boolean"/>
      <element name="listOfTemplateFormatsLabelValues" nillable="true" type="impl:ArrayOfTemplateFormatsLabelValues"/>
      <element name="onLine" type="xsd:boolean"/>
      <element name="openLinkInNewWindow" type="xsd:boolean"/>
      <element name="parameterColumns" type="xsd:int"/>
      <element name="parameterNames" nillable="true"
        type="impl:ArrayOf_xsd_string" />
      <element name="reportParameterNameValues" nillable="true"
        type="impl:ArrayOfParamNameValue" />
      <element name="reportDefnTitle" nillable="true" type="xsd:string"/>
      <element name="reportDescription" nillable="true" type="xsd:string"/>
      <element name="reportName" nillable="true" type="xsd:string"/>
      <element name="reportParameterNameValues" nillable="true" type="impl:ArrayOfParamNameValue"/>
      <element name="reportType" nillable="true" type="xsd:string"/>
      <element name="showControls" type="xsd:boolean"/>
      <element name="showReportLinks" type="xsd:boolean"/>
      <element name="templateIds" nillable="true" type="impl:ArrayOf_xsd_string" />
      <element name="useExcelProcessor" type="xsd:boolean"/>
   </sequence>
</complexType>

説明: getReportDefinitionから返されるオブジェクト。

パラメータ 説明
autoRun boolean trueは、レポート・プロパティの「オートラン」がオンになっていることを意味します。
cacheDocument boolean trueは、レポート・プロパティの「ドキュメント・キャッシュの有効化」がオンになっていることを意味します。
defaultOutputFormat string デフォルトの出力フォーマット。有効な値は、pdf、rtf、html、flash、csv、data、mhtml、excel、excel2000およびpowerpointです。
defaultTemplateId string そのレポートに対して特定されたデフォルトのテンプレート。
diagnostics boolean trueは、そのレポートに対して診断がオンになっていることを意味します。
listOfTemplateFormatsLabelValues ArrayOfTemplateFormatsLabelValues ArrayOfTemplateFormatsLabelValues構造体経由でテンプレート・フォーマット・ラベルのリストを渡します。
onLine boolean trueは、レポート・プロパティの「レポート・オンラインの実行」がオンになっていることを意味します。
openLinkInNewWindow boolean trueは、レポート・プロパティの「新規ウィンドウでリンクを開く」がオンになっていることを意味します。
parameterColumns integer レポート・プロパティの「行当たりのパラメータ数」の値。
parameterNames ArrayOf_xsd_string ArrayOf_xsd_string構造体経由でレポートに対して定義されたパラメータ名を渡します。
reportParameterNameValues ArrayOfParamNameValue ArrayOfParamNameValue構造体経由でレポート名と値のペアを渡します。
reportType string 現在はNULLを返します。
showControls boolean trueは、レポート・プロパティの「コントロールの表示」がオンになっていることを意味します。
showReportLinks boolean trueは、レポート・プロパティの「レポート・リンクの表示」がオンになっていることを意味します。
templateIds ArrayOf_xsd_string ArrayOf_xsd_string構造体経由でレポート・テンプレートのレイアウト名を渡します。
useExcelProcessor boolean trueは、レポート・プロパティの「Analyzer for Excelからのクライアント・アクセスを無効化」がオンになっていないことを意味します。

ReportRequest

<complexType name="ReportRequest">
   <sequence>
      <element name="attributeFormat" nillable="true" type="xsd:string"/>
      <element name="attributeLocale" nillable="true" type="xsd:string"/>
      <element name="attributeTemplate" nillable="true" type="xsd:string"/>
      <element name="flattenXML" type="xsd:boolean"/>
      <element name="parameterNameValues" nillable="true"
type="impl:ArrayOfParamNameValue"/>
       <element name="reportAbsolutePath" nillable="false" type="xsd:string"/>
       <element name="reportData" nillable="true" type="xsd:base64Binary"/>
      <element name="reportDataFileName" nillable="true" type="xsd:string"/>
      <element name="sizeOfDataChunkDownload" type="xsd:int"/>
   </sequence>
</complexType>

説明: レポートを実行するために必要な設定の集合。attributeFormatの許容可能な値は、使用されているテンプレートのタイプによって異なることに注意してください(たとえば、PDFテンプレートはPDF出力しか生成できません)。

パラメータ 説明
attributeFormat string 要求されたレポートの出力フォーマット。有効な値は、pdf、rtf、html、excel、excel2000、mhtml、csv、data、flashおよびpowerpointです。
attributeLocale string レポートのロケール選択(例: fr-FR)。
attributeTemplate string レポートに適用するテンプレート(例: Employeelisting.rtf)。
flattenXML boolean trueは、XMLがフラット化されることを意味します。ExcelではXMLデータ構造をフラット化する必要があるため、このフラグはAnalyzer for Microsoft Excelに対して使用されます。
parameterNameValues ArrayOfParamNameValue ArrayOfParamNameValue構造体経由で渡される、このレポート・リクエストの発行に使用されるパラメータ名と値のペア。
reportAbsolutePath string BI Publisherリポジトリ内のレポートの絶対パス(例: /HR Manager/HR Reports/Employee Listing.xdo)。
reportData base64binary レポートに直接データを入力する場合は、この要素を使用してデータを渡します。
reportDataFileName string レポートを作成するためにデータ・ファイルを使用する場合は、そのデータ・ファイル名を入力します。
sizeOfDataChunkDownload integer flattenXMLをtrueに設定した場合、またはデータをチャンクしない場合は、このパラメータを-1に設定して、すべてのデータをクライアントに返します。

ReportResponse

<complexType name="ReportResponse">
   <sequence>
      <element name="reportBytes" nillable="true" type="xsd:base64Binary" />
      <element name="reportContentType" nillable="true" type="xsd:string" />
      <element name="reportLocale" nillable="true" type="xsd:string" />
   </sequence>
</complexType>

説明: runReport操作から返されるドキュメント(ReportRequest内でattributeFormatに設定されているファイル形式)、ドキュメント・タイプ、およびドキュメント・ロケール。

パラメータ 説明
reportBytes base64binary レポートのバイナリ・データ出力。
reportContentType string レポートのコンテンツ・タイプ。設定可能な値は次のとおりです。
text/html;charset=UTF-8
text/plain;charset=UTF-8
application/pdf
application/vnd.ms-powerpoint
application/vnd.ms-excel
application/msword
application/x-shockwave-flash
text/xml
message/rfc822
reportLocale string レポートに対して選択されたロケール(例: fr-FR)。

ScheduleRequest

<complexType name="ScheduleRequest">
  <sequence>
    <element name="cronExpression" nillable="true" type="xsd:string"/>
    <element name="deliveryRequest" nillable="false"
type="impl:DeliveryRequest"/>
    <element name="endDate" nillable="true" type="xsd:dateTime"/>
    <element name="jobCalendar" nillable="true" type="xsd:string"/>
    <element name="jobLocale" nillable="true" type="xsd:string"/>
    <element name="jobTZ" nillable="true" type="xsd:string"/>
    <element name="notificationTo" nillable="true" type="xsd:string"/>
    <element name="notifyWhenFailed" type="xsd:boolean" />
    <element name="notifyWhenSuccess" type="xsd:boolean" />
    <element name="notifyWhenWarning" type="xsd:boolean" />
    <element name="repeatCount" type="xsd:int"/>
    <element name="repeatInterval" type="xsd:int"/>
    <element name="reportRequest" nillable="false" type="impl:ReportRequest"/>
    <element name="saveDataOption" type="xsd:boolean" />
    <element name="saveOutputOption" type="xsd:boolean" />
    <element name="scheduleBurstingOption" type="xsd:boolean" />
    <element name="schedulePublicOption" type="xsd:boolean" />
    <element name="startDate" nillable="true" type="xsd:dateTime"/>
    <element name="useUTF8Option" type="xsd:boolean" />
    <element name="userJobName" nillable="true" type="xsd:string"/>
  </sequence>
</complexType>

説明: レポートをスケジュールするためのオプション。

パラメータ 説明
cronExpression string 反復スケジュールを定義するCron式。
deliveryRequest DeliveryRequest 必須。スケジュールされたリクエストに関する、DeliveryRequest構造体経由の配信情報を格納します。
endDate dateTime スケジュールの終了日。
jobCalendar string スケジュールされたリクエストに使用するレポート・フォーマット・カレンダ。有効な値は、Gregorian、Arabic Hijrah、English Hijrah、Japanese Imperial、Tha BuddhaおよびROC Officialです。
jobLocale string スケジュールされたリクエストに使用するロケール(例: fr-FR)。
jobTZ string スケジュールされたリクエストに使用するタイム・ゾーン。
notificationTo string 通知の送信先電子メール・アドレス。
notifyWhenFailed boolean trueは、ジョブ・リクエストが失敗した場合に通知を送信することを意味します。
notifyWhenSuccess boolean trueは、ジョブ・リクエストが成功した場合に通知を送信することを意味します。
notifyWhenWarning boolean trueは、ジョブが警告を伴って終了したときに通知を送信することを意味します。
repeatCount integer スケジュールを繰り返す回数。レポートの反復スケジュールでは、startDateをNULL以外の値に設定し、すべての意味のあるスケジュールに対して、repeatCountとrepeatIntervalを0より大きい値に設定する必要があります。endDateにはNULLを設定できます。
repeatInterval integer 2つのスケジュールされたジョブ間の秒単位の間隔。
reportRequest ReportRequest ReportRequest構造体経由で格納されるリクエストに関する情報。
saveDataOption boolean trueは、スケジュールされたリクエスト実行のレポート・データが保存されることを意味します。
saveOutputOption boolean trueは、スケジュールされたリクエスト実行のレポート出力が保存されることを意味します。
scheduleBurstingOption boolean trueは、スケジュールされたリクエストがバーストされることを意味します。
schedulePublicOption boolean trueは、スケジュールされたリクエストが公開されることを意味します。
startDate dateTime スケジュールが開始される日付。
useUTF8Option boolean trueは、「Unicode(UTF8)を使用」オプションが有効になっていることを意味します。
userJobName string スケジュールされたジョブに対してユーザーが入力した名前。

WebDAVDeliveryOption

<complexType name="WebDAVDeliveryOption">
  <sequence>
    <element name="deliveryAuthType" nillable="true" type="xsd:string"/>
    <element name="deliveryAuthTypeBasic" nillable="true" type="xsd:string"/>
    <element name="deliveryAuthTypeDigest" nillable="true" type="xsd:string"/>
    <element name="password" nillable="true" type="xsd:string"/>
    <element name="remoteFilePath" nillable="false" type="xsd:string"/>
    <element name="server" nillable="false" type="xsd:string"/>
    <element name="userName" nillable="true" type="xsd:string"/>
  </sequence>
</complexType>

パラメータ 説明
deliveryAuthType string 認証タイプ。有効な値は、None、Basic、Digestです。
deliveryAuthTypeBasic string Basic認証タイプを説明するための要素。
deliveryAuthTypeDigest string Digest認証タイプを説明するための要素。
password string プロキシ・サーバーが設定されている場合に、プロキシ・サーバーへのアクセスに必要なパスワード。
remoteFilePath string レポート・ファイルの配信先リモート・サーバー上のディレクトリのパス。
server string webDAVサーバー名(例: myserver)。
userName string プロキシ・サーバーが設定されている場合に、プロキシ・サーバーへのアクセスに必要なユーザー名。

説明: レポートのWebDAV(Web-based Distributed Authoring and Versioning)配信のために設定するオプション。

この型は、DeliveryRequest複合型構造体で使用されます。

BI PublisherのWebサービス操作

Oracle BI PublisherのWebサービスで使用可能な操作を、以下のカテゴリごとに説明します。

この項では、入力メッセージ、出力メッセージ、および発生する可能性のある例外メッセージについて説明し、各操作のサンプル・コードについても記載します。

権限の検証

権限を検証するための操作には、以下が含まれます。

validateLogin

validateLoginは、userIDとpasswordにOracle BI Publisherのレポート・サーバーにアクセスするための権限が付与されていることを検証します。

入力メッセージ: validateLoginRequest
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
userID string いいえ BI Publisherのユーザー名。
password string いいえ 入力されたユーザー名のパスワード。
出力メッセージ: validateLoginResponse
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
validateLoginReturn boolean N/A trueは、要求された権限がログインIDに付与されていることを意味します。

hasReportAccess

hasReportAccessは、userIDとpasswordに特定のレポートにアクセスするための権限が付与されていることを検証します。

入力メッセージ: hasReportAccessRequest
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
reportAbsolutePath string いいえ レポートのディレクトリ・パス(例: /HR Manager/Employee Reports/Employee Listing.xdo)。
userID string いいえ BI Publisherのユーザー名。
password string いいえ 入力されたユーザー名のパスワード。
出力メッセージ: hasReportAccessResponse
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
hasReportAccessReturn boolean N/A trueは、要求された権限がユーザーに付与されていることを意味します。

発生する可能性のある例外

発生する可能性のある例外の詳細は、「エラーに関するメッセージ」を参照してください。

レポートおよびリポジトリに関する情報の取得

レポートおよびリポジトリに関する情報を取得するための操作には、以下が含まれます。

getFolderContents

getFolderContentsは、フォルダ内のすべてのアイテムを取得します。この操作では、指定されたフォルダ内のすべてのレポートとフォルダが返されます。これらのアイテムを使用して、実行するレポートや、さらに検索を行ってレポートを特定するフォルダを決定できます。

入力メッセージ: getFolderContentsRequest
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
folderAbsolutePath string いいえ 内容を取得したいフォルダのパス(例: /HR Manager/Employee Reports/)。
userID string いいえ BI Publisherのユーザー名。
password string いいえ 入力されたユーザー名のパスワード。
出力メッセージ: getFolderContentsResponse
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
getFolderContentsReturn ItemData N/A 「ItemData」を参照してください。

発生する可能性のある例外

発生する可能性のある例外の詳細は、「エラーに関するメッセージ」を参照してください。

使用上の注意

getReportDefinition

getReportDefinitionは、デフォルトのテンプレート、出力タイプ、テンプレートIDのリストなど、レポートに関する情報を取得します。テンプレートIDのリストを取得すれば、デフォルト以外のテンプレートを使ってレポートを作成できます。

入力メッセージ: getReportDefinitionRequest
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
reportAbsolutePath string いいえ レポート定義を取得したいレポートのパス(例: /HR Manager/Employee Reports/Employee Listing.xdo)。
userID string いいえ BI Publisherのユーザー名。
password string いいえ 入力されたユーザー名のパスワード。
出力メッセージ: getReportDefinitionResponse
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
getReportDefinitionReturn ReportDefinition N/A 「ReportDefinition」を参照してください。

発生する可能性のある例外

発生する可能性のある例外の詳細は、「エラーに関するメッセージ」を参照してください。

getReportParameters

getReportParametersは、レポート・パラメータとそのデフォルト値の配列を取得します。パラメータのリストを取得すれば、そのパラメータに値を設定してレポートを実行またはスケジュールできます。

入力メッセージ: getReportParametersRequest
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
reportRequest ReportRequest N/A 「ReportRequest」を参照してください。
userID string いいえ BI Publisherのユーザー名。
password string いいえ 入力されたユーザー名のパスワード。
出力メッセージ: getReportParametersResponse
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
getReportParametersReturn ParamNameValue N/A 「ParamNameValue」を参照してください。

発生する可能性のある例外

発生する可能性のある例外の詳細は、「エラーに関するメッセージ」を参照してください。

レポートの実行

レポートを実行するための操作には、以下が含まれます。

runReport

runReportは、レポートを実行し、生成されたドキュメントを返します。ドキュメントは指定したファイル形式で返されることに注意してください。

入力メッセージ: runReportRequest
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
reportRequest ReportRequest N/A 「ReportRequest」を参照してください。
userID string いいえ BI Publisherのユーザー名。
password string いいえ 入力されたユーザー名のパスワード。
出力メッセージ: runReportResponse
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
runReportReturn ReportResponse N/A 「ReportResponse」を参照してください。

発生する可能性のある例外

発生する可能性のある例外の詳細は、「エラーに関するメッセージ」を参照してください。

uploadReportDataChunk

入力メッセージ: uploadReportDataChunkRequest
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
fileID string いいえ 最初のコールではfileIDを指定する必要がありません。最初のXMLデータのチャンクのアップロードが成功すると、ファイル名などのfileIDが返されます。その後のコールでは、同じfileIDを指定して同じファイルにその後のデータ・チャンクを追加できます。
reportDataChunk base64binary N/A XMLデータ。
出力メッセージ: uploadReportDataChunkResponse
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
uploadReportDataChunkReturn string いいえ 返されるレスポンス。

downloadReportDataChunk

入力メッセージ: downloadReportDataChunkRequest
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
fileID string いいえ 最初のコールではfileIDを指定する必要がありません。最初のXMLデータのチャンクのアップロードが成功すると、ファイル名などのfileIDが返されます。その後のコールでは、同じfileIDを指定して同じファイルにその後のデータ・チャンクを追加できます。
beginIdx integer N/A オフセット。
size integer N/A KB単位のファイルのサイズ。
出力メッセージ: downloadReportDataChunkResponse
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
downloadReportDataChunkReturn ReportDataChunk いいえ 「ReportDataChunk」を参照してください。

スケジュールされたレポートとその履歴の管理

スケジュールされたレポートとその履歴を管理するための操作には、以下が含まれます。

scheduleReport

scheduleReportは、レポートをスケジュールして実行し、プリンタ、FAX、電子メール、WebDAV、FTPのいずれかに配信したり、単にレポート・リポジトリに保存したりします。ジョブは、すぐに実行するようにスケジュールしたり、一度だけ実行するか反復実行するようにスケジュールでき、反復実行ではジョブを中止する終了日を設定できます。この操作では、レポート・ジョブのスケジューリングが成功したときにJobIDが返されます。

入力メッセージ: scheduleReportRequest
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
scheduleRequest ScheduleRequest N/A 「ScheduleRequest」を参照してください。
userID string いいえ BI Publisherのユーザー名。
password string いいえ 入力されたユーザー名のパスワード。
出力メッセージ: scheduleReportResponse
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
scheduleReportReturn string いいえ 返されるレスポンス。

発生する可能性のある例外

発生する可能性のある例外の詳細は、「エラーに関するメッセージ」を参照してください。

suspendScheduledReport

suspendScheduledReportは、スケジュールされたレポートを一時停止します。

入力メッセージ: suspendScheduledReportRequest
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
scheduledJobID string いいえ スケジュールされたレポートのジョブID。
userID string いいえ BI Publisherのユーザー名。
password string いいえ 入力されたユーザー名のパスワード。
出力メッセージ: suspendScheduledReportResponse
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
suspendScheduledReportReturn boolean N/A trueは、レポートが一時停止していることを意味します。

発生する可能性のある例外

発生する可能性のある例外の詳細は、「エラーに関するメッセージ」を参照してください。

resumeScheduledReport

resumeScheduledReportは、一時停止されたスケジュール・レポートを再開します。

入力メッセージ: resumeScheduledReportRequest
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
scheduledJobID string いいえ スケジュールされたジョブのジョブID。
userID string いいえ BI Publisherのユーザー名。
password string いいえ 入力されたユーザー名のパスワード。
出力メッセージ: resumeScheduledReportResponse
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
resumeScheduledReportReturn boolean N/A trueは、スケジュールが再開されたことを意味します。

発生する可能性のある例外

発生する可能性のある例外の詳細は、「エラーに関するメッセージ」を参照してください。

deleteScheduledReport

deleteScheduledReportは、スケジュールされたレポートを削除します。

入力メッセージ: deleteScheduledReportRequest
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
scheduledJobID string いいえ スケジュールされたレポートのジョブID。
userID string いいえ BI Publisherのユーザー名。
password string いいえ 入力されたユーザー名のパスワード。
出力メッセージ: deleteScheduledReportResponse
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
deleteScheduledReportReturn boolean N/A trueは、スケジュールが削除されたことを意味します。

発生する可能性のある例外

発生する可能性のある例外の詳細は、「エラーに関するメッセージ」を参照してください。

getScheduledReportInfo

getScheduledReportInfoは、スケジュールされたレポートに関する情報を取得します。

入力メッセージ: getScheduledReportInfoRequest
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
scheduledJobID string いいえ スケジュールされたレポートのジョブID。
userID string いいえ BI Publisherのユーザー名。
password string いいえ 入力されたユーザー名のパスワード。
viewByFilter string いいえ 選択された表示方法のカテゴリ。有効な値は、My History、Public HistoryまたはAllです。
出力メッセージ: getScheduledReportInfoResponse
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
getScheduledReportInfoReturn JobInfo N/A 「JobInfo」を参照してください。

発生する可能性のある例外

発生する可能性のある例外の詳細は、「エラーに関するメッセージ」を参照してください。

getScheduledReportHistoryInfo

getScheduledReportHistoryInfoは、スケジュールされたレポートに関する履歴情報を取得します。

入力メッセージ: getScheduledReportHistoryInfoRequest
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
scheduledJobID string いいえ スケジュールされたレポートのジョブID。
userID string いいえ BI Publisherのユーザー名。
password string いいえ 入力されたユーザー名のパスワード。
viewByFilter string いいえ 選択された表示方法のカテゴリ。有効な値は、My History、Public HistoryまたはAllです。
DownloadReport boolean いいえ trueは、レポートのダウンロードを指定します。
出力メッセージ: getScheduledReportHistoryInfoResponse
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
getScheduledReportHistoryInfoReturn JobHistoryInfo N/A 「JobHistoryInfo」を参照してください。

発生する可能性のある例外

発生する可能性のある例外の詳細は、「エラーに関するメッセージ」を参照してください。

deleteScheduledReportHistory

deleteScheduledReportHistoryは、スケジュールされたレポートに関する履歴情報を削除します。

入力メッセージ: deleteScheduledReportHistoryRequest
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
scheduledJobID string いいえ スケジュールされたレポートのジョブID。
userID string いいえ BI Publisherのユーザー名。
password string いいえ 入力されたユーザー名のパスワード。
出力メッセージ: deleteScheduledReportHistoryResponse
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
deleteScheduledReportHistoryReturn boolean N/A trueは、レポートが履歴から削除されたことを意味します。

発生する可能性のある例外

発生する可能性のある例外の詳細は、「エラーに関するメッセージ」を参照してください。

getScheduledReportStatus

getScheduledReportStatusは、スケジュールされたレポートに関するステータス情報を取得します。

入力メッセージ: getScheduledReportStatusRequest
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
scheduledJobID string いいえ スケジュールされたレポートのジョブID。
userID string いいえ BI Publisherのユーザー名。
password string いいえ 入力されたユーザー名のパスワード。
出力メッセージ: getScheduledReportStatusResponse
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
getScheduledReportStatusReturn JobStatus N/A 「JobStatus」を参照してください。

発生する可能性のある例外

発生する可能性のある例外の詳細は、「エラーに関するメッセージ」を参照してください。

レポートの作成と管理

レポートを作成および管理するための操作には、以下が含まれます。

createReport

createReportは、空のレポート定義を使用して、BI Publisherレポート・リポジトリ内に新しいレポートを作成します。

入力メッセージ: createReportRequest
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
reportName string いいえ サフィックスに.xdoを付けて作成するレポート名(例: myreport.xdo)。
reportAbsolutePathURL string いいえ 作成したレポートを配置するフォルダのパス(例: xmlp/Reports/financials)。
templateFileName string はい 適用するテンプレートのファイル名。
templateData base64Binary はい テンプレートを直接含める場合のテンプレート・データ。
XLIFFFileName string はい 適用するXLIFFファイルのファイル名。
XLIFFData base64binary はい XLIFFファイルを直接含める場合のXLIFFデータ。
userID string いいえ BI Publisherのユーザー名。
password string いいえ 入力されたユーザー名のパスワード。
出力メッセージ: createReportResponse
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
createReportReturn string いいえ 新しく作成したレポートのパスを返します。レポート・パスの構文は、<folder_path>/<report_name>/report_name.xdoであることに注意してください。
例:
xmlp/Reports/financials/my report/myreport.xdo
ここで、xmlp/Reports/financialsはレポートが格納されるフォルダであり、my reportはフォルダではなくレポート・コンテナを示します。

発生する可能性のある例外

発生する可能性のある例外の詳細は、「エラーに関するメッセージ」を参照してください。

deleteReport

このAPIは、レポート定義ファイルとその他のサポートされているレポート・ファイルが格納されたレポート・フォルダを削除します。.xdoで終わるreportAbsolutePathを指定するか、レポート・フォルダ名を指定します。

入力メッセージ: deleteReportRequest
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
reportAbsolutePath string いいえ レポート・フォルダまたはレポート.xdoファイルの絶対パス(例: C:\OraHome\xmlp\XMLP\Reports\Executive\Revenue by Region\Revenue by Region.xdo)。
userID string いいえ 有効なBI Publisher管理者のユーザー名。
password string いいえ BI Publisher管理者ユーザーのパスワード。
出力メッセージ: deleteReportResponse
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
deleteReportReturn boolean N/A trueは、レポートが削除されたことを意味します。

発生する可能性のある例外

発生する可能性のある例外の詳細は、「エラーに関するメッセージ」を参照してください。

updateReportDefinition

updateReportDefinitionは、レポート定義ファイル(.xdo)の属性を更新してから、そのファイルをBI Publisherレポート・リポジトリに格納します。

入力メッセージ: updateReportDefinitionRequest
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
reportAbsPath string いいえ レポート・ファイルのパス(例: C:\OraHome\xmlp\XMLP\Reports\Executive\Revenue by Region\Revenue by Region.xdo)。
newReportDefn ReportDefinition いいえ 「ReportDefinition」を参照してください。
userID string いいえ 有効なBI Publisher管理者のユーザー名。
password string いいえ BI Publisher管理者ユーザーのパスワード。
出力メッセージ: updateReportDefinitionResponse
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
updateReportDefinitionReturn boolean いいえ trueは、レポート定義が更新されたことを意味します。

発生する可能性のある例外

発生する可能性のある例外の詳細は、「エラーに関するメッセージ」を参照してください。

createReportFolder

createReportFolderは、BI Publisherレポート・リポジトリ内に新しいフォルダを作成します。

入力メッセージ: createReportFolderRequest
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
folderAbsolutePath string いいえ BI Publisherリポジトリ内に作成するフォルダの絶対パス。
userID string いいえ BI Publisherのユーザー名。
password string いいえ 入力されたユーザー名のパスワード。
出力メッセージ: createReportFolderResponse
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
createReportFolderReturn string いいえ trueは、レポート・フォルダが作成されたことを意味します。

発生する可能性のある例外

発生する可能性のある例外の詳細は、「エラーに関するメッセージ」を参照してください。

uploadTemplateForReport

uploadTemplateForReportは、BI Publisherレポート・リポジトリにテンプレートをアップロードします。

入力メッセージ: uploadTemplateForReportRequest
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
reportAbsolutePath string いいえ テンプレートをアップロードするレポートのパス。
templateFileName string いいえ テンプレートのファイル名。
templateData base64Binary いいえ テンプレート・データ。
userID string いいえ BI Publisherのユーザー名。
password string いいえ 入力されたユーザー名のパスワード。
出力メッセージ: uploadTemplateForReportResponse
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
uploadTemplateForReportReturn boolean N/A trueは、テンプレートが正常にアップロードされたことを意味します。

発生する可能性のある例外

発生する可能性のある例外の詳細は、「エラーに関するメッセージ」を参照してください。

removeTemplateForReport

removeTemplateForReportは、BI Publisherレポート・リポジトリからテンプレートを削除します。

入力メッセージ: removeTemplateForReportRequest
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
reportAbsolutePath string いいえ レポート・ディレクトリのパス。
templateFileName string いいえ 削除するテンプレート・ファイルの名前。
userID string いいえ BI Publisherのユーザー名。
password string いいえ 入力されたユーザー名のパスワード。
出力メッセージ: removeTemplateForReportResponse
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
removeTemplateForReportReturn boolean N/A trueは、テンプレートが削除されたことを意味します。

発生する可能性のある例外

発生する可能性のある例外の詳細は、「エラーに関するメッセージ」を参照してください。

uploadReport

uploadReportは、完成したレポート定義ファイルをBI Publisherレポート・リポジトリにアップロードします。アップロードするレポートは圧縮ファイル形式(zip)である必要があります。このAPIは、最初にreportAbsolutePathURL: /Report Folder/reportName.xdoを使用して新しいレポートを作成し、圧縮データを解凍してreportName.xdoファイルを復元し、そのファイルに含まれるその他のデータを解凍します。

入力メッセージ: uploadReportRequest
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
reportName string いいえ レポート名(例: reportname.xdo)。
reportAbsolutePathURL string いいえ レポートのパス(例: /Report Folder/report name)。
reportZippedData base64binary いいえ 圧縮形式のレポート・データ。
userID string いいえ BI Publisherのユーザー名。
password string いいえ 入力されたユーザー名のパスワード。
出力メッセージ: uploadReportResponse
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
uploadReportReturn string いいえ レスポンス。

発生する可能性のある例外

発生する可能性のある例外の詳細は、「エラーに関するメッセージ」を参照してください。

downloadReport

このAPIは、BI Publisherのレポート定義ディレクトリを圧縮形式でダウンロードします。これには、レポート.XDOファイルとそのレポートに関連付けられたその他のファイルが含まれます。

入力メッセージ: downloadReportRequest
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
reportAbsolutePath string いいえ ダウンロードするレポートのパス。
userID string いいえ BI Publisherのユーザー名。
password string いいえ 入力されたユーザー名のパスワード。
出力メッセージ: downloadReportResponse
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
downloadReportReturn base64binary いいえ ダウンロードしたレポート・フォルダのzipファイル。

発生する可能性のある例外

発生する可能性のある例外の詳細は、「エラーに関するメッセージ」を参照してください。

レポート・サーバーに関する操作

レポート・サーバーに関する操作には、以下が含まれます。

getSecurityModel

このサービスは、BI Publisherサーバーのセキュリティ・モデルを返します。サポートされている設定は次のとおりです。

入力メッセージ: getSecurityModelRequest
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
なし
出力メッセージ: getSecurityModelResponse
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
getSecurityModelReturn string いいえ 可能性のある戻り値は次のとおりです。
  • XDO - XDO_SECURITY_MODEL

  • FND - FND_SECURITY_MODEL

  • LDAP - LDAP_SECURITY_MODEL

  • BI_SERVER - BI_SERVER_SECURITY_MODEL

  • ORACLE_DB - ORACLE_DB_SECURITY_MODEL

  • HYPERION_CSS - CSS_SECURITY_MODEL

getBIPHTTPSessionInterval

BI PublisherサーバーのHTTPセッションの間隔を分単位で返します。

入力メッセージ: getBIPHTTPSessionIntervalRequest
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
なし
出力メッセージ: getBIPHTTPSessionIntervaResponse
パラメータ Nullを許容(Nillable) 説明
getBIPHTTPSessionIntervalReturn int いいえ BI PublisherサーバーのHTTPセッションの分単位の間隔。

エラーに関するメッセージ

操作の実行中にエラーが発生した場合、次のいずれかのメッセージが操作に対して返されます。

OperationFailedException

<wsdl:message name="OperationFailedException">
   <wsdl:part name="fault" type="impl:OperationFailedException"/>
</wsdl:message>

AccessDeniedException

<wsdl:message name="AccessDeniedException">
   <wsdl:part name="fault" type="impl:AccessDeniedException"/>
</wsdl:message>

InvalidParametersException

<wsdl:message name="InvalidParametersException">
  <wsdl:part name="fault" type="impl:InvalidParametersException"/>
</wsdl:message>

Webサービス・アプリケーションのデバッグ

Webサービス開発者は、Webサービスを起動するために使用されるSOAPリクエスト・メッセージと、そのメッセージに対するSOAPレスポンスを確認しなければならない場合があります。Oracle BI Publisherには、特別な構成やサーバーの再起動を必要としない、SOAPメッセージ・フローを監視するためのApache Axis SOAP Monitorユーティリティがバンドルされています。

クライアントのサンプル・コードでSOAPリクエストがリスニング・ポート8888に送信されると、Axis TCPMonitorを利用して、SOAPリクエストがPublicReportServiceの稼動するポート8080にルーティングされます。これは、Webサービス開発者にとって便利なデバッグ・ツールです。

コマンドラインからAxis TCPMonitor(tcpmon)を起動するには、次のコマンドを入力します。

% java org.apache.axis.utils.tcpmon

これにより「TCPMonitor」ウィンドウが表示されます。オプションの引数が設定されていないウィンドウの例を次の図に示します。

テキストで説明されている画像

このプログラムを使用するには、tcpmonが着信接続要求を監視するローカル・ポート、接続要求の転送先となるターゲット・ホスト、およびトンネリング先(転送先)として使用するターゲット・マシンのポート番号を選択します。「Add」をクリックすると、別のタブに新しくトンネリングされた接続が表示されます。このタブには、デバッグに役立つSOAPリクエスト・メッセージとレスポンス・メッセージが表示されます。

TCPMonitorを実行するには、次のコマンドを入力します。

set CLASSPATH=.
set CLASSPATH=%CLASSPATH%;%WEB_HOME%\PORTAL\WEB-INF\lib\axis.jar
set TCPMON_PORT=8081
if not %1.==. TCPMON_PORT=%1
java org.apache.axis.utils.tcpmon %TCPMON_PORT% %ADMINSERVER_HOSTNAME%
%ADMINSERVER_PORT%