表 9-1 に、データサービスリソースの管理作業を説明している節を示します。
表 9-1 作業マップ: データサービスの管理|
作業 |
参照箇所 |
|---|---|
|
リソースタイプの登録 | |
|
フェイルオーバーリソースグループとスケーラブルリソースグループの作成 |
|
|
論理ホスト名または共有アドレス、データサービスリソースをリソースグループに追加する |
「フェイルオーバーアプリケーションリソースをリソースグループに追加する」
|
|
リソースとリソースモニターを有効にし、リソースグループを管理し、リソースグループおよび関連するリソースをオンラインにする | |
|
クラスタからリソースタイプを削除する | |
|
クラスタからリソースグループを削除する | |
|
リソースグループからリソースを削除する | |
|
リソースグループの主ノードを切り替える | |
|
リソースを無効にし、そのリソースグループを非管理状態に移行する | |
|
リソースタイプ、リソースグループ、リソース構成情報を表示する | |
|
リソースタイプ、リソースグループ、リソースプロパティの変更 | |
|
失敗した Resource Group Manager (RGM) プロセスのエラーフラグの消去 | |
|
組み込みリソースタイプ LogicalHostname および SharedAddress の再登録 | |
|
ネットワークリソースのネットワークインタフェースリストの更新と、リソースグループのノードリストの更新 | |
|
リソースグループからノードを削除する | |
|
リソースグループに SUNW.HAStorage を設定し、これらのリソースグループとディスクデバイスグループ間で起動を同期させる |