N1 Provisioning Server 3.1, Blades Edition ご使用にあたって

Procedure選択したリソースプールサーバーに Linux をインストールする

手順
  1. Kickstart サーバー上で DHCP 設定を構成します。

    完全な指示については、『Sun FireTM B100x and B200x Server Blade Installation and Setup Guide』の 4.3.1 節「Configuring the DHCP Server」を参照してください。

    次の dhcpd.conf ファイルに、作業中の構成の例を示します。

    authoritative;
    default-lease-time 691200;
    max-lease-time 691200;
    
    subnet 10.5.140.0 netmask 255.255.255.0 {
             not authoritative;
    }
    
    shared-network image-copy-subnets {
            subnet 10.40.40.0 netmask 255.255.255.0 {
            option subnet-mask 255.255.255.0;
            filename "/as-2.1/sun/pxelinux.bin";
            next-server 10.40.40.1;
            range 10.40.40.10 10.40.40.20;                
            }
    }
  2. リソースプールサーバーを Kickstart VLAN に移動します。

    リソースプールサーバーを Kickstart VLAN に移動するのは、Kickstart サーバーが別個の VLAN 上にあり、イメージ VLAN の一部ではないためです。 リソースプールサーバーを Kickstart VLAN に移動するには、Provisioning Server マシン上で次のコマンドを入力します。


    # vlanconfig -a vlanid interface device-id
    # vlanconfig -n vlanid interface device-id
    

    引数の意味はそれぞれ以下のとおりです。

    • vlanid は、「Sun Fire B1600 スイッチを構成する」の手順 1 で作成した VLAN です。

    • device-id は、「イメージウィザードで Linux イメージを作成する」の手順 8 で記録しておいたリソースプールサーバーのデバイス ID です。

    • interface は、サーバーブレードの一次インタフェースです。

    以下に例を示します。


    bash-2.03# vlanconfig -a 3 eth0 50105
    bash-2.03# vlanconfig -n 3 eth0 50105
    
  3. Kickstart VLAN 内のネットワーク経由でリソースプールサーバーをブートします。

    シェルフシステムコントローラ上で、次のコマンドを入力します。


    sc>bootmode bootscript="boot net:dhcp" device-id
    sc>reset -y device-id
    

    次の例では、device-ids5 です。


    sc>bootmode bootscript="boot net:dhcp" s5
    S5: Boot script set.
    sc>reset -y s5
    Reset of S5 successful

    リソースプールサーバーは、Kickstart サーバー上の Linux Kickstart イメージ設定でインストールされます。 リソースプールサーバーのコンソールにログオンして、インストールの進捗を監視します。

  4. 必要であれば、Linux インストールをカスタマイズします。

    インストールの終了時、コンソールでは Enter キーを押すように求められます。 新たにインストールした Linux からリソースプールサーバーがブートした後でも、情報をカスタマイズできます (たとえば、root のパスワードを変更したり、自分に必要な RPM をインストールするなど)。

  5. リソースプールサーバーを停止します。

    新たにインストールした Linux マシン上で、次のコマンドを入力します。


    [root@linux-client root]# /sbin/shutdown -h now
    
  6. リソースプールサーバーをイメージ VLAN に戻します。

    リソースプールサーバーをイメージ VLAN に戻すと、N1 Provisioning Server エージェントなどのソフトウェアパッケージをインストールできるようになります。 リソースプールサーバーを Kickstart VLAN のメンバーシップから外します。


    # vlanconfig -n 8 interface device-id
    # vlanconfig -r vlanid interface device-id
    

    引数の意味はそれぞれ以下のとおりです。

    • vlanid は、「Sun Fire B1600 スイッチを構成する」の手順 1 で作成した VLAN です。

    • device-id は、「イメージウィザードで Linux イメージを作成する」の手順 8 で記録しておいたリソースプールサーバーのデバイス ID です。

    • interface は、サーバーブレードの一次インタフェースです。


    bash-2.03# vlanconfig -n 8 eth0 50105
    bash-2.03# vlanconfig -r 3 eth0 50105
    
  7. 継続するには、「スナップショット用にディスクを準備する」の指示に従います。