link は既存ファイルへのリンクを作成します。symlink は既存ファイルへのシンボリックリンクを作成します。
関数は、次のように呼び出します。
| status = link( name1, name2 ) | |||
| INTEGER*4 symlnk status = symlnk( name1, name2 ) | |||
| name1 | character*n | 入力 | 既存ファイルのパス名 | 
| name2 | character*n | 入力 | ファイル name1 にリンクさせるパス名。 ファイル name2 は、既存ファイルであってはならない。 | 
| 戻り値 | INTEGER*4 | 出力 | status=0: 正常 status>0: システムエラーコード | 
例 1: link: ファイル tlink.db.data.1 に対して、data1 という名前のリンクを作成します。
| demo% cat tlink.f
        character*34 name1/'tlink.db.data.1'/, name2/'data1'/
        integer*4 link, status
        status = link( name1, name2 )
        if ( status .ne. 0 ) stop 'link: error'
        end
demo% f95 tlink.f
demo% ls -l data1
data1 : ファイルもディレクトリもありません
demo% a.out
demo% ls -l data1
-rw-rw-r-- 2 generic 2 8 月 11 日 08:50 data1
demo% | 
例 2: symlnk: ファイル tlink.db.data.1 に対して、data1 という名前のシンボリックリンクを作成します。
| demo% cat tsymlnk.f
       character*34 name1/'tlink.db.data.1'/, name2/'data1'/
       INTEGER*4 status, symlnk
       status = symlnk( name1, name2 )
       if ( status .ne. 0 ) stop 'symlnk: error'
       end
demo% f95 tsymlnk.f
demo% ls -l data1
data1 : ファイルもディレクトリもありません
demo% a.out
demo% ls -l data1
lrwxrwxrwx 1 generic 15 8 月 11 日 11:09 data1 -> tlink.db.data.1
demo% | 
参照: link(2)、symlink(2)、perror(3F)、および unlink(3F)
注意: パス名は、<sys/param.h> で定義されている MAXPATHLEN より長くすることはできません。