| 総称名 | 個別名 | 関数 | 引数の型 | 結果の型 | 
|---|---|---|---|---|
| IBITS | IIBITS JIBITS KIBITS | a1 から、初期ビット a2、 a3 ビット抽出 | - INTEGER*2 INTEGER*4 INTEGER*8 | - INTEGER*2 INTEGER*4 INTEGER*8 | 
| ISHFT | IISHFT JISHFT KISHFT | a1 を論理的に a2 ビットシフト。a2 が正ならば左へ、a2 が負ならば右へシフト | - INTEGER*2 INTEGER*4 INTEGER*8 | - INTEGER*2 INTEGER*4 INTEGER*8 | 
| ISHFTC | IISHFTC JISHFTC | a1 の右 a3 ビット、a2 桁だけ循環シフト | - INTEGER*2 INTEGER*4 | - INTEGER*2 INTEGER*4 | 
| IAND | IIAND JIAND | a1 と a2 のビット単位論理積 | - INTEGER*2 INTEGER*4 | - INTEGER*2 INTEGER*4 | 
| IOR | IIOR JIOR KIOR | a1 と a2 のビット単位論理和 | - INTEGER*2 INTEGER*4 INTEGER*8 | - INTEGER*2 INTEGER*4 INTEGER*8 | 
| IEOR | IIEOR JIEOR KIEOR | a1 と a2 のビット単位排他的論理和 | - INTEGER*2 INTEGER*4 INTEGER*8 | - INTEGER*2 INTEGER*4 INTEGER*8 | 
| NOT | INOT JNOT KNOT | ビット単位補数 | - INTEGER*2 INTEGER*4 INTEGER*8 | - INTEGER*2 INTEGER*4 INTEGER*8 | 
| IBSET | IIBSET JIBSET KIBSET | a1 で、ビット a2 を 1 に設定し、新しい a1 を戻す | - INTEGER*2 INTEGER*4 INTEGER*8 | - INTEGER*2 INTEGER*4 INTEGER*8 | 
| BTEST | BITEST BJTEST BKTEST | a1 のビット a2 が 1 ならば .TRUE. を戻す | - INTEGER*2 INTEGER*4 INTEGER*8 | - LOGICAL LOGICAL LOGICAL | 
| IBCLR | IIBCLR JIBCLR KIBCLR | a1 で、ビット a2 を 0 に設定し、新しい a1 を戻す | - INTEGER*2 INTEGER*4 INTEGER*8 | - INTEGER*2 INTEGER*4 INTEGER*8 |