関数は、次のように呼び出します。
|
INTEGER*4 rename status = rename( from, to ) |
|||
|
from |
character*n |
入力 |
既存ファイルのパス名 |
|
to |
character*n |
入力 |
ファイルの新しいパス名 |
|
戻り値 |
INTEGER*4 |
出力 |
status=0: 正常 status>0: システムエラーコード |
to で指定されたファイルがすでに存在する場合、from と to はどちらも同じタイプのファイルでなければならず、かつ同じファイルシステムに存在していなければなりません。to がすでに存在する場合、最初にそのファイルが削除されます。
例: rename() - ファイル trename.old の名前を trename.new に変更します。
demo% cat trename.f
INTEGER*4 rename, status
character*18 from/'trename.old'/, to/'trename.new'/
status = rename( from, to )
if ( status .ne. 0 ) stop 'rename: error'
end
demo% f95 trename.f
demo% ls trename*
trename.f trename.old
demo% a.out
demo% ls trename*
trename.f trename.new
demo%
|
参照: rename(2)、perror(3F)
注意: パス名は、<sys/param.h> で定義されている MAXPATHLEN より長くすることはできません。