通常は、次のとおり実行すると調整サーバーのパフォーマンスを最適化できます。
調整タスクは、設定プログラムのユーザーが使用しないようにしてください。設定プログラムは、無限のタスクにアクセスでき、使用可能なリソースを独占できるため、並列プロセスに悪影響を及ぼしかねません。
代わりに、調整と Active Sync タスクには、能率化された最小限のユーザーを設定してください。タスクを実行する対象はタスクの一部として連続しているため、最小限のユーザーにすれば、タスクごとおよびリポジトリ内で更新するたびにスペースやオーバーヘッドの消費が少なくて済みます。
調整サーバーの状態ページ (debug/Show_Reconciler.jsp ) の説明を基に、キューサイズ別、利用可能なシステムリソース別、およびパフォーマンスのベンチマーク別に調整すべき設定を決定してください。これらの設定は、環境に応じて変わります。
利用可能な総メモリー量と空きメモリー量については、システムメモリー概要ページ (debug/Show_Memory.jsp ) をご使用ください。調整はメモリーを多く使う機能のため、この説明を使用すれば JVM に十分なメモリーが割り当てられてないかどうかが判断できます。また、ガベージコレクションの起動や、ヒープ使用量を調査するための JVM 内の未使用メモリーの消去にも、このページが役に立ちます。
調整を行うプロキシ管理者にユーザーフォームを割り当てるときは、ユーザーフォームをできる限り単純に保ち、必須フィールドのみを使用します。スキーママップよって変わりますが、waveset.organization 属性を計算するフィールドなどは十分間に合います。
ユーザーとロールに Identity Manager スキーマを表示したり編集する必要がある管理者は、IDM スキーマ設定管理者グループに設定し、IDM Schema Configuration 権限を付与する必要があります。
アカウント単位のワークフローを慎重に使用します。調整プロセスは、パフォーマンス目的でプロビジョニングタスクを開始することはデフォルトでありません。
アカウント単位のワークフロータスクを使用しなければならない場合は、調整ポリシーを編集して、調整サーバーの自動応答を対象イベントのみに制限してください。(「調整ポリシーの編集」ページの「状況」領域を参照してください。)