この機能は、Software Express パイロットプログラムで新しく追加されました。この機能は、Solaris 10 3/05 に組み込まれています。
Solaris ソフトウェアの System V IPC 機能は、すべて自動的に構成されます。または、これらの機能は資源制御によって制御されます。System V IPC 機能には、共有メモリー、メッセージキュー、セマフォーがあります。資源制御では、ローカルシステムまたはネームサービス環境の IPC をプロジェクト単位またはユーザー単位に設定できます。旧リリースの Solaris では、カーネルのチューニング可能パラメータで IPC 機能を制御していました。これらの機能のデフォルト値を変更するには、/etc/system ファイルを変更してシステムを再起動しなければなりませんでした。しかし、資源制御で IPC 機能を制御するようになったので、システムの稼働中に IPC機能の構成を変更できます。デフォルト値と自動的に割り当てられる資源が増えたことにより、従来はシステムを調整しないと機能しなかったアプリケーションのほとんどが、調整しなくても実行できるようになりました。
次の表は、『Solaris カーネルのチューンアップ・リファレンスマニュアル』に記載されていた古い IPC 調整可能パラメータと、それらに代わる資源制御の一覧です。
| 資源制御 | 旧式のチューニング可能パラメータ | 旧デフォルト値 | 最大値 | 新デフォルト値 | 
|---|---|---|---|---|
| process.max-msg-qbytes | msginfo_msgmnb | 4096 | ULONG_MAX | 65536 | 
| process.max-msg-messages | msginfo_msgtql | 40 | UINT_MAX | 8192 | 
| process.max-sem-ops | seminfo_semopm | 10 | INT_MAX | 512 | 
| process.max-sem-nsems | seminfo_semmsl | 25 | SHRT_MAX | 512 | 
| project.max-shm-memory | shminfo_shmmax | 0x800000 | UINT64_MAX | 物理メモリーの 1/4 | 
| project.max-shm-ids | shminfo_shmmni | 100 | 224 | 128 | 
| project.max-msg-ids | msginfo_msgmni | 50 | 224 | 128 | 
| project.max-sem-ids | seminfo_semmni | 10 | 224 | 128 | 
古いパラメータが、Solaris システムの /etc/system ファイルに入っていることがあります。その場合、これらのパラメータは、以前の Solaris リリースの場合と同様に、デフォルトの資源制御値の初期化に使用されます。ただし、古いパラメータはできるだけ使用しないでください。
関連のある次のパラメータは削除されました。今回の Solaris システムの /etc/system ファイルにこれらのパラメータが含まれている場合は、無視されます。
semsys:seminfo_semmns
semsys:seminfo_semvmx
semsys:seminfo_semmnu
semsys:seminfo_semaem
semsys:seminfo_semume
semsys:seminfo_semusz
semsys:seminfo_semmap
shmsys:shminfo_shmseg
shmsys:shminfo_shmmin
msgsys:msginfo_msgmap
msgsys:msginfo_msgseg
msgsys:msginfo_msgssz
msgsys:msginfo_msgmax
新しい資源制御の使用方法については、「System V IPC とその他の資源制御」を参照してください。