Solaris のシステム管理 (デバイスとファイルシステム)

64 ビット: マルチテラバイトの UFS ファイルシステムのサポート

この Solaris リリースでは、64 ビットの Solaris カーネルを実行しているシステムで、マルチテラバイトの UFS ファイルシステムをサポートします。

以前は、64 ビットと 32 ビットのどちらのシステムでも、UFS ファイルシステムはおよそ 1T バイトに制限されていました。今回、マルチテラバイト UFS ファイルシステムをサポートするため、すべての UFS ファイルシステムコマンドとユーティリティーが更新されました。

たとえば、ufsdump コマンドは大規模な UFS ファイルシステムをダンプできるようにブロックサイズが大きくなりました。


# ufsdump 0f /dev/md/rdsk/d97 /dev/md/rdsk/d98
    DUMP: Date of this level 0 dump: Mon Jul 12 10:51:10 2010
    DUMP: Date of last level 0 dump: the epoch
    DUMP: Dumping /dev/md/rdsk/d97 to /dev/md/rdsk/d98
    DUMP: Mapping (Pass I) [regular files]
    DUMP: Mapping (Pass II) [directories]
    DUMP: Writing 32 Kilobyte records
    DUMP: Estimated 17439410 blocks (8515.34MB).
    DUMP: Dumping (Pass III) [directories]
    DUMP: Dumping (Pass IV) [regular files]

1T バイト未満の UFS ファイルシステムは、以前と同じように管理されます。1T バイト未満の UFS ファイルシステムと 1T バイトを超えるファイルシステムとの間に管理面での違いはありません。

最初に newfs -T オプションを使用していれば、1T バイト未満の UFS ファイルシステムを作成し、最終的にマルチテラバイトのファイルシステムに拡張されるように指定できます。このオプションを使用すると、マルチテラバイトのファイルシステムに適した値に拡張が可能であるように i ノードとフラグメントの密度が設定されます。

32 ビットのカーネルを実行しているシステムで 1T バイト未満の UFS ファイルシステムを作成するときに、newfs -T オプションを使用すると、最終的に 64 ビットのカーネルでこのシステムを起動するときに、growfs コマンドを使ってこのファイルシステムを拡張できます。詳細は、newfs(1M) のマニュアルページを参照してください。

fstyp -v コマンドを使用し、magic 列で次の値を確認することにより、UFS ファイルシステムがマルチテラバイトをサポートしているかどうかを識別できます。


# /usr/sbin/fstyp -v /dev/md/rdsk/d3 | head -5
ufs
magic   decade  format  dynamic time    Mon Jul 12 11:12:36 2010

マルチテラバイトをサポートしてない UFS ファイルシステムでは、次の fstyp の出力が表示されます。


# /usr/sbin/fstyp -v /dev/md/rdsk/d0 | head -5
ufs
magic   11954   format  dynamic time    Mon Jul 12 12:41:29 2010

growfs コマンドを使用すると、サービスやデータを失わずに、UFS ファイルシステムをスライスまたはボリュームのサイズまで拡張できます。詳細については、growfs(1M) のマニュアルページを参照してください。

これに関連して、EFI ディスクラベルによるマルチテラバイトボリュームのサポートと、Solaris ボリュームマネージャーによるマルチテラバイトボリュームのサポートという新しい 2 つの機能が追加されました。詳細は、「EFI ディスクラベル」および『Solaris ボリュームマネージャの管理』を参照してください。

マルチテラバイトの UFS ファイルシステムの機能

マルチテラバイトの UFS ファイルシステムには、次の機能があります。

マルチテラバイトの UFS ファイルシステムの制限事項

マルチテラバイトの UFS ファイルシステムには、次の制限事項があります。

マルチテラバイトの UFS 作業についての参照先

マルチテラバイトの UFS ファイルシステムの操作手順については、次を参照してください。

マルチテラバイトの UFS 作業 

参照先 

マルチテラバイトの UFS ファイルシステムを作成します 

「マルチテラバイトの UFS ファイルシステムを作成する方法」

「マルチテラバイトの UFS ファイルシステムを拡張する方法」

「UFS ファイルシステムをマルチテラバイトの UFS ファイルシステムに拡張する方法」

マルチテラバイトの UFS スナップショットを作成します 

例 25–2

マルチテラバイトの UFS に関する問題の障害追跡を行います 

「マルチテラバイトの UFS ファイルシステムに関する問題の障害追跡」