![]() | |
Sun Java Enterprise System 2004Q2 インストールガイド |
第 1 章
概要この章では、Sun JavaTM Enterprise System および Java Enterprise System インストーラの概要について説明します。
この章で説明する内容は、次のとおりです。
Java Enterprise System とはJava Enterprise System は SunTM のサーバー側製品を 1 つのソフトウェアシステムに統合し、分散型のエンタープライズアプリケーションのサポートに必要な、統合されたサーバーソフトウェアを提供します。
Java Enterprise System が提供するサービス、およびこれらのサービスを提供する上で使用される技術について詳しくは、『Java Enterprise System 技術の概要』(http://docs.sun.com/db/prod/entsys?l=ja) を参照してください。
ご利用のインフラストラクチャに Java Enterprise System を統合する上で必要となるタスクについては、『Java Enterprise System ドキュメントロードマップ』(http://docs.sun.com/db/prod/entsys?l=ja) を参照してください。このロードマップでは、これらのタスクの実行に役立つ多数のドキュメント リソースも紹介しています。
このリリースの Java Enterprise System の特徴次項以降で説明するように、2004Q2 は、複数のオペレーティングシステムとハードウェアプラットフォームで、多数の言語をサポートする、広範なコンポーネント製品と共有コンポーネントを提供します。
オペレーティングシステムとハードウェアプラットフォーム
Java Enterprise System 2004Q2 は、次に示すオペレーティングシステムとハードウェアプラットフォームの組み合わせに対応しています。
言語
Java Enterprise System 2004Q2 は、英語のほかに、次の言語に対応しています。
Java Enterprise System インストーラの言語については、「言語の選択」を参照してください。
コンポーネント製品
コンポーネント製品は、分散型のエンタープライズアプリケーションをサポートするために必要なインフラストラクチャサービスを提供します。Java Enterprise System を特定のホストにインストールするときは、配備の全体的なアーキテクチャに基づいて、そのホストにインストールするコンポーネント製品を選択します。
Java Enterprise System 2004Q2 には、次のコンポーネント製品が含まれます。
通信サービスと共同作業サービス
- Sun Java System Messaging Server 6 2004Q2
- Sun Java System Calendar Server 6 2004Q2
- Sun Java System Instant Messaging 6 2004Q2
- Sun Java System Portal Server 2004Q2
- Sun Java System Portal Server Mobile Access 2004Q2
- Sun Java System Portal Server Secure Remote Access 2004Q2
- Sun Java System Communications Express 6 2004Q2
Web サービスとアプリケーションサービス
ディレクトリサービスとアイデンティティサービス
可用性サービス
管理サービス
Sun Cluster、Sun Cluster Agents、および Sun Remote Services Net Connect は Linux オペレーティングシステムでは使用できません。
共有コンポーネント
共有コンポーネントは、コンポーネント製品が依存するローカルサービスとテクノロジサポートを提供します。コンポーネント製品をインストールすると、そのコンポーネントに必要な共有コンポーネントがインストールされていない場合に、Java Enterprise System インストーラは自動的にこれらのコンポーネントをインストールします。
Java Enterprise System 2004Q2 には次の共有コンポーネントが含まれます。
- Ant (Jakarta ANT Java/XML ベースの構築ツール)
- Apache Common Logging
- Apache SOAP (Simple Object Access Protocol)
- ICU (International Components for Unicode)
- J2SETM platform 1.4.2_04 (Java 2 Platform, Standard Edition)
- JAF (JavaBeansTM Activation Framework)
- JATO (Java Application Framework)
- JavaHelpTM Runtime
- JAXB (Java Architecture for XML Binding)
- JAXM (Java API for XML Messaging) Client Runtime
- JAXP (Java API for XML Processing)
- JAXR (Java API for XML Registries)
- JAX-RPC (Java APIs for XML-based Remote Procedure Call)
- JCAPI (Java Calendar API)
- JSS (Java Security Services)
- KT 検索エンジン
- LDAP C Language SDK
- LDAP Java SDK
- NSPR (Netscape Portable Runtime)
- NSS (Network Security Services)
- Perl LDAP (NSPERL を含む)
- SAAJ (SOAP with Attachments API for Java)
- SAML (Security Assertions Markup Language)
- SASL (Simple Authentication and Security Layer)
- SNMP (Simple Network Management Protocol) Peer
- Sun Explorer Data Collector
- XML C Library (libxml)
Java Enterprise System ソフトウェアの入手方法Java Enterprise System ソフトウェアは、次の方法で入手できます。
ご購入先または http://www.sun.com から CD または DVD を含むメディアキットを入手できます。各 CD には、単一のオペレーティングシステム (Sun Solaris SPARC、Solaris x86、または Linux X86) 用の、Java Enterprise System インストーラプログラム、およびすべてのコンポーネント製品のインストールファイルが収録されています。DVD には、すべてのオペレーティングシステム用の、Java Enterprise System インストーラプログラム、およびすべてのコンポーネント製品のインストールファイルが収録されています。
一部の Solaris 9 メディアキットには、CD または DVD に収録されている Java Enterprise System ソフトウェアがすでに含まれています。
Sun Download Center (http://www.sun.com/download) では、Java Enterprise System ソフトウェアをいくつかの形式でダウンロードできます。次の形式が用意されています。
ソフトウェアが事前にロードまたはインストールされている Sun のハードウェアシステムを注文した場合は、Java Enterprise System ソフトウェアがシステムにすでにロードされている可能性があります。システムに次のディレクトリが存在すれば、Java Enterprise System ソフトウェアは事前にロードされています。
/var/spool/stage/JES_04Q2_architecture/
この architecture は、たとえば SPARC や X86 など、システムのハードウェアアーキテクチャを示します。事前にロードされているソフトウェアのインストールと設定を完了する方法については、「事前にロードされている Java Enterprise System ソフトウェアの配備の完了」を参照してください。
各企業の操作手順によっては、社内ネットワークに Java Enterprise System のインストールファイルが用意されている場合があります。このような環境に該当するかどうかについて、システムを操作または管理する担当者に確認してください。
注
Java Enterprise System のインストールファイルをネットワーク上のファイルサーバーから入手可能にする方法については、「共有ディレクトリでインストールイメージを利用できるようにするには」を参照してください。
Java Enterprise System インストーラのしくみJava Enterprise System の共通インストーラは、Solaris の pkgadd ユーティリティ、または Linux の rpm ユーティリティを使用して Java Enterprise System ソフトウェアをシステムに転送するインストールフレームワークです。インストーラは、グラフィカルモードとテキストベースの対話モード、およびパラメータ駆動型のサイレントインストールモードに対応しています。Java Enterprise System のすべてのコンポーネントは、1 つの共通インストーラを使用してインストールされます。
共通のインストーラを使用する利点は次のとおりです。
インストール時に、選択したコンポーネント製品の設定を行えます。インストール時に行える設定の範囲は、インストールするコンポーネント製品、および行う設定の種類によって異なります。
インストーラのしくみについて、次の各項でさらに詳しく説明します。
インストーラのモード
Java Enterprise System のインストールは、対話的に実行することも、再利用可能なスクリプトを使用して実行することもできます。次に、インストーラの 3 つの実行モードについて説明します。
インストールの実行モードの選択については、「インストールモードの選択」を参照してください。
言語の選択
Java Enterprise System コンポーネントは、多数の言語で使用できます。英語のインタフェースに加えて、各言語に翻訳されたインタフェースでコンポーネントをインストールすることができます。
インストーラの言語
対話式インストーラは、オペレーティングシステムのロケール設定で指定されている言語で実行されます。次の言語を利用できます。
オペレーティングシステムの言語がこのリストに含まれていない場合、インストーラは英語で実行されます。
コンポーネントの言語
インストーラにより、英語版の Java Enterprise System のコンポーネントがすべて自動的にインストールされます。さらに、コンポーネントパッケージをリスト内のいずれかの言語でインストールできます。オペレーティングシステムの言語がリスト内の言語と一致する場合、その言語がデフォルトでインストール用に選択されます。ただし、別の言語を選択することも可能です。
インストールセッションでは、インストールするすべてのコンポーネントに選択した言語が適用されます。一部のコンポーネントをある言語セットでインストールし、その他のコンポーネントを別の言語セットでインストールする場合は、インストーラを複数回実行します。
以前にインストールしたコンポーネントに対し、インストーラを使用して追加言語パッケージをインストールすることはできません。ただし、pkgadd または rpm ユーティリティを使用することで、いつでも言語を追加できます。各コンポーネント製品に追加するパッケージについては、「コンポーネント製品用のローカライズされた Solaris のパッケージ」を参照してください。
すでに存在するソフトウェアの確認
インストール時に、インストーラはインストール先のマシンを調査し、次の要素を検出します。
パッケージベースの方法でインストールされたソフトウェアについては、インストーラを使用して過去にインストールされた製品をリスト表示することができます。実行方法については、「アップグレードが必要なコンポーネントの確認」を参照してください。
多くのシステムでは、J2SE や NSS など、いくつかのバージョンの共有コンポーネントが事前にインストールされています。Java Enterprise System インストーラは、マシンにインストールされている共有コンポーネントを確認します。インストーラは、Java Enterprise System と互換性のないバージョンの共有コンポーネントを検出すると、そのリストを表示します。インストールを続行すると、インストーラにより共有コンポーネントがより新しいバージョンにアップグレードされます。
依存性の確認
インストールしたコンポーネントが正常に機能するように、インストーラはコンポーネント間のチェックを広範囲に行います。ここで説明する内容は次のとおりです。
コンポーネント製品の依存性の確認
コンポーネントの多くは、主要な独自機能を提供するために、ほかのコンポーネントの存在に依存しています。Java Enterprise System インストーラは、これらの依存性要件を満たすために、依存性をチェックするロジックを備えています。このため、インストーラは、ユーザーの選択に応じて特定のコンポーネントを自動的に選択する場合があります。
たとえば、Identity Server は Directory Server のローカルまたはリモートインスタンス、および J2EE Web コンテナのインスタンス (Application Server または Web Server) を必要とします。また、Application Server は Message Queue のローカルインスタンスを必要とします。
インストーラは、選択したソフトウェアとすでにインストールされているソフトウェアの関係を調べます。
例:
- ユーザーが Application Server を選択し、互換性のないバージョンの Message Queue がインストールされている場合、インストーラはエラーを生成して、ユーザーによる操作を停止します。
- ユーザーが Identity Server を選択し、Directory Server の選択を解除すると、インストーラは警告を生成しますが、ユーザーは操作を続行できます。この状況では、設定時に Directory Server のリモートインスタンスを参照することで、Directory Server に対する Identity Server の依存関係を解決することができるので、警告だけが出力されます。
コンポーネントの選択プロセス
Java Enterprise System インストーラによるコンポーネント製品の選択と選択解除は、通常次の規則に従って行われます。
たとえば、Application Server を選択すると、インストーラは Message Queue を自動的に選択します。
たとえば、Identity Server はJ2EE Web コンテナ (Application Server または Web Server) のローカルインスタンスに依存します。この場合、インストーラは Web コンテナとして Application Server を自動的に選択します。Web コンテナとして Web Server を使用するには、Application Server (および、Application Server による依存のために自動的に選択される Message Queue) の選択を解除し、Web Server を選択します。
サブコンポーネントにまで拡張される例としては、Identity Server のインスタンスまたは Identity Server SDK に対する Portal Server の依存が挙げられます。この場合、インストーラは自動的に Identity Server を選択します。Identity Server SDK への依存を満たすには、Identity Server SDK 以外の Identity Server サブコンポーネントの選択を解除します。
- 選択している別のコンポーネントがローカルに必要とするコンポーネントの選択を解除すると、コンポーネントの選択プロセスの先に進もうとしたときにインストーラによってエラーが出力されます。このエラーは、必要コンポーネントの選択を促します。
- 選択している別のコンポーネントがローカルまたはリモートに必要とするコンポーネントの選択を解除すると、コンポーネントの選択プロセスの先に進もうとしたときにインストーラによって警告が出力されます。この警告は、必要なコンポーネントの選択、または設定時のリモートインスタンスの使用を促します。
- サブコンポーネントを選択すると、自動的に上位コンポーネントが選択されます。ただし、それ以外のサブコンポーネントは自動的には選択されません。
- コンポーネントの選択を解除すると、自動的にすべてのサブコンポーネントの選択が解除されます。
相互依存性の例
次の図は、各種コンポーネント間のさまざまな依存関係を示しています。この図では、実線はローカルマシン上で満たす必要のある依存性を表します。点線は、リモートで満たす必要のある依存性を表します。
図 1-1 コンポーネント製品の相互依存の例
Identity Server を選択すると、インストーラは自動的に次の要素を選択します。
設定の種類とパラメータの設定
Java Enterprise System のコンポーネント製品の多くは、インストール時にある程度の設定を行う必要があります。指定する情報は、管理者のユーザー ID やパスワードなどのいくつかの一般的なパラメータだけの場合もあれば、コンポーネントに固有の詳細なパラメータを含む場合もあります。インストールした製品の設定方法は、選択した設定の種類によって異なります。
選択する設定の種類については、「設定の種類の選択」を参照してください。
選択した設定の種類に応じて、インストール時に 2 種類の情報が必要になります。
アンインストール
Java Enterprise System には、Java Enterprise System インストーラを使用してシステムにインストールしたコンポーネント製品を消去するためのアンインストールプログラムが用意されています。アンインストーラは、アンインストーラが実行されているシステムで製品の依存関係をチェックし、他の製品への依存が検出された場合は警告メッセージを出力します。アンインストーラは、グラフィカル、テキストベース、またはサイレントモードで実行できます。
Java Enterprise System をインストールすると、/var/sadm/prod/entsys にアンインストーラがインストールされます。
アンインストーラの詳細な使用方法については、第 10 章「ソフトウェアのアンインストール」を参照してください。
インストールの流れ
インストールの流れは、配備計画や、実装するコンポーネント製品の組み合わせによって異なります。インストール時に実行するタスクセットの詳細については、「インストールの過程」を参照してください。これらのタスクをすべて実行する必要がない場合もあります。
実行するインストールの種類別の高度な例については、「特定の配備要件に適したインストール手順」を参照してください。いずれかの例が計画している実装に近い場合は、この手順をガイドラインとして利用できます。
次のフローチャートは、Java Enterprise System の標準的なインストールで実行する主な操作と、意思決定が必要なポイントを示しています。サイズの制約により、図は各部に分割されています。図の左側にインストーラの処理を示し、右側にユーザーの処理を示します。
図 1-2 開始からコンポーネントのアップグレードまでのインストールの流れ
次の図は、図 1-2 の続きです。図 1-2 の下部にある省略記号 (...) は、図 1-3 の上部にある省略記号とつながっています。
図 1-3 共有コンポーネントの互換性チェックから終了までのインストールの流れ